でも、webライターって未経験からでもなれるのかなぁ?なる方法を知りたいなぁ。
これからwebライターを目指したいから、webライターになる方法、流れと手順を具体的に把握しておきたいなぁ!
私にもできそうだったら、ちょっと行動してみようかなぁ。
現在私は、フリーランスのトラベルライターとして月に23万円以上の収入を得ています。
私は未経験からwebライターを始めました。webライターは、ほかの専門的な職業とは違い資格がなくてもスタートできるので、未経験でも稼ぎやすいです。
この記事は、
・webライターに興味がある
・副業からwebライターを始めてみたい
・Webライターの始め方が知りたい
と思っている人におすすめです。
この記事を読むと、
・webライターになる
・webライターの仕事内容と収入
・Webライターの仕事の取り方
・Webライターに必要なスキル
・Webライターに向いているのはどんな人?
が解ります!
それでは、どうぞ!
webライターになるには?【未経験からフリーランスになった私が教える】
webライターになりたいなら、まず仕事をゲットしましょう。
webライターは資格がなくてもできる仕事です。仕事を取った時点で、あなたは晴れてwebライターです!
そして、ぶっちゃけwebライターの敷居はめちゃくちゃ低いです。クラウドソーシングを使えば、未経験であってもお仕事はゲットできます。
例えば、私は初めてwebライターとしてお仕事をしたのは、クラウドソーシングのCrowdWorks(クラウドワークス)でした。
webライターの報酬は、1文字いくらで決められるのですが、初心者でwebライターになったばかりの私は、0.5円からスタートしました。
一般的なwebの記事だと、1記事3千文字ぐらいなので、当時は1日かけて3千文字1500円(3千×0.5)を書いてましたね。
1度仕事がもらえたて、ちょっと自信がついたので他のクラウドソーシングにも登録してお仕事をゲットしました。
この3つは最低でも登録しておきましょう。どちらかといえば、ランサーズのほうが初心者でもできる仕事は多い印象です。
ただ、仕事が取りやすいのはCraudiaクラウディアかな。と思います。
この3つの中だと、まだ知名度がそこまで高くないから競合が少ないっていうのが大きいですね!
Webライターの収入
Webライターの収入は、一般的に1文字いくらかで決められます。初心者だと、1文字0.5円~、中級者で1文字2円程度、上級者になると1文字5円~ぐらいになります。
先ほどもお話したとおり、初心者だった私の最初のお仕事は、CrowdWorks(クラウドワークス)で貰った1文字0.5円の記事でした。
3千文字ぐらいの記事で、1記事書くと報酬は3,000円。しかも、当時は初心者だったので1記事書くのに5時間ぐらいかかりました。(今だったら3時間もあれば十分ぐらいかな?)
そこから、どうすれば文字単価を上げられるのか勉強して、実績を作って、今では文字単価2円以上でお仕事をもらっています。ものによっては、文字単価5円ぐらいでお仕事を受注できるようになりました。
文字単価2円以上になると、もう普通の会社員と同じぐらいに稼げるようになりますね。
文字単価自体が上がったのにプラスして、書くスピードも格段に上がったので、少ない時間でちゃんと生活費が稼げるようになりました。
家でラジオ聞きながらコーヒー飲んで、かわいい愛うさぎと遊びつつ、優雅に仕事できてて、会社員よりむしろ満たされてるなぁと思いますね。
webライターの仕事内容
ライターの仕事は、web上で多くの人に記事を読んでもらい行動させる事です。
もしあなたが、webライターの仕事を文章を書くだけだと思っているなら大間違いです。ライターの仕事で「書くこと」は、仕事全体から見たらほんの2割ぐらいです。
webライターは、文字を使って記事を読んだ人に行動をさせる事が仕事です。
例えば、私のwebライターの仕事カテゴリーは「旅」なので、私の仕事は読んだ人を旅行に行かせる事です。
そのために、どうすれば記事を多くの人に読んでもらえるのか、どうすれば紹介するスポットに魅力を感じてもらえるのか、といった記事構成を考えます。
タイトルとか、サブタイトルを決める「構成作り」が一番時間かかりますね。Webライターの仕事の7割は、この「構成作り」に時間をさきますね。
あとの1割は、見直し。
行動させるための記事を書くっていうことを念頭に入れておくと、何を勉強すればいいのかもわかるので、どんどん成長して文字単価も上がるようになりますよ。
Webライターに必要なスキル「SEOライティング」って何?
Webライターとして文字単価を上げたいなら、SEOライティングは必須スキルです。
先ほども言ったように、Webライターの仕事は文章で読者を行動させる事です。行動させるためには、そもそも記事を読んでもらわないといけないですよね。
でも、世の中には同じテーマの記事がごまんと転がっています。そこで、インターネット上で同じテーマの記事を検索した時に、すぐに(検索結果の1位に)出てくるようにするテクニックがSEOライティングです。
これね、Webライターとしてご仕事をしていくうえでめちゃくちゃ大事なんですよ!SEOを理解できているので、できていないのとでは、文字単価にも大きく差が生まれますからね。
そりゃ、そぉですよね。クライアント(Webライターにお仕事をくれる人)からすれば、多くの人に読んでもらえるための知識を持った人と持ってない人、どっちに仕事を依頼したいかなんて一目瞭然なわけですよ。
知識がある人が重宝されるから、文字単価の交渉もしやすいわけですよ!!
だから、Webライターになって稼ぐためには、SEOライティングは必須スキルなんです。
ちなみにSEOは本を読めば勉強することができますよ!私はこの本で勉強しました↓↓ストーリー仕立てになってるから、マンガ読むぐらいのテンションで楽しく勉強できます。
初心者webライターが仕事を取る方法
初心者であろうと、未経験であっても、とりあえず応募しまくる。これが確実に仕事をゲットする方法です
最初から言ってますが、webライターになるには、仕事をゲットすればいいんです!!っとはいえ、その方法がわからないから困っているのに「仕事をまずとれ!」と突き放すのは、さすがに不親切なので、ここから丁寧に初心者webライターが仕事を取る方法を紹介しますね。
初心者webライターが仕事を取ための手順は、
①ブログを作る
②ブログで発信しつつ、クラウドソーシングで仕事を取る
③クラウドソーシングの仕事をしてみて、自分に足りない部分を本などで勉強する
だけです。
はい。やる事は明確ですね。
では、詳細にお話しますね。
①ブログを作る
初心者webライターであれば、クラウドソーシングを使ってお仕事をゲットするのが手っ取り早い方法です。
クラウドソーシングには、webライターのお仕事はたっぷりあるので、初心者でもお仕事を取る事は難しくありません。
ただし、案件によっては実績を求められる場合もあります。
実績というのは、今までにあなたが書いた記事の事です。
クライアントはあなたがそれぐらい文章を書けるのかを知ってから、お仕事を依頼したり文字単価を決めたいと思っているからです。
そこで役に立つのがブログです。
webライター未経験であれば、お仕事で書いた記事なんて1つもないのがあたりまえですよね。ですが、ブログを作っておいて記事を書いておけば、あなたがどれぐらいwebライティングができるのか証明になります。
未経験NGの案件であっても、ブログを見てもらい実力を証明できれば、採用してもらえる可能性もあります。
ブログの作り方は、
旅ブログの作り方!【超具体的】初心者が今すぐできる5つの手順
で詳しく説明しているので参考にしてみてくださいね!
②ブログで発信しつつ、クラウドソーシングで仕事を取る
ブログを作ったら、ブログ記事を書くのに平行して、クラウドソーシングの案件にどんどん応募します。
最低でも、
・ランサーズ
・CrowdWorks(クラウドワークス)
には登録して、どんどん応募しましょう。
未経験でも、20件ぐらい応募すれば1件ぐらいは採用されます。落ちるのなんて全然恥ずかしい事じゃないので、落ちるの当たり前ぐらいに考えてガンガン応募しまくりましょう。
③クラウドソーシングの仕事をしてみて、自分に足りない部分を本などで勉強する
1件でも仕事を受けてみれば、今の自分になりが足りないかわかります。
書くのに時間がかかるとか、文章力が足りないとか…もぉ最初のうちは改善点ぼろぼろ出てくるので、1つ1つ本を読んだり、Twitterで情報収集したりして解決(勉強)していましょう。
②③を繰り替えす
②ブログで発信しつつ、クラウドソーシングで仕事を取る
③クラウドソーシングの仕事をしてみて、自分に足りない部分を本などで勉強する
を繰り返す事で、スキルが身につきwebライターとして成長することができます。
初心者からの卒業ですね。
クラウドソーシングの中で、お仕事として書いた記事が増えれば増えるほど、文字単価も交渉しやすくなり、結果的に1文字2円以上で受注できるようになり生活費を稼げるだけのwebライターになれるようになります。
はい。やる事は明確ですね。
あとはやるかやらないかだけです。
正直、どんなに勉強しても行動しなければ何も変わりません。新しい事に挑戦するのは、勇気がいりますが一歩踏み出せは世界は大きく変わりますよ。
まずは、クラウドソーシングに登録しましょう。
・ランサーズ
・CrowdWorks(クラウドワークス)
には登録して、どんどん応募しましょう。
これは、今日中ね。
そして、ブログを作りましょう。
ブログの作り方は、
旅ブログの作り方!【超具体的】初心者が今すぐできる5つの手順
を参考にしてください。
そして、ブログに記事を書いてみて、クラウドソーシングでお仕事に応募してみましょう。
紹介したように、はじめは1文字0.5円程度で到底生活なんてできないレベルですが、1年続けられれば生活費を稼げるレベルになります。
1年間頑張った先に、場所や時間を選ばす、人間関係にも悩まないでリラックスしながら仕事できる環境が待っていると思えば、チャレンジする価値ありって思いませんか?