教えてー!
こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
愛媛県の松山の観光でおすすめなのが松山城です。天守閣からは松山の絶景城下町を見下ろすことができます。しかし!最寄駅から松山城までの道のりは間違えるとかなり時間がかかるので注意が必要!
この記事では、
・松山城の所要時間
・松山城の天守閣は見るべき?
・ロープウェイ・リフトは使うべき?
・実際に行ってみた感想と記録
がわかります。
では、どうぞ!
松山城の所要時間は?ひとり旅の私は2時間

ちなみにこれは、最寄駅の大街道スタート大街道フィニッシュの時間です。松山城の天守閣にたどり着くまでには、少なくとも片道25分程度かかります。往復で50分ですね。だから純粋に観光している時間は1時間となります。
内訳はと言いますと、大街道駅からロープウェイ・リフト乗り場までは徒歩だと5分ぐらい。一本道なので迷わず行けると思います。超絶方向音痴の私でも迷わなかったし(笑)
ロープウェイ・リフトのリフトを使って6分。
さらに、ロープウェイ・リフトの到着駅から天守閣まで徒歩10分ぐらい。ちなみに、ここが結構きつい(笑)もうちょっとロープウェイ・リフト上の方までつなげて!!って思うぐらい日頃運動しない女子にはきつい…(笑)
歩くのが遅いとか、焦らずゆっくり観光したい場合には、プラス30分から1時間を見込んだ所要時間で考えておくのがいいですよ。
松山城の天守閣は見るべき?観光するところはある?
松山城の天守閣は、絶景好きなら絶対見た方がいいです!
松山城の天守閣の見学には520円かかります。(天守閣観覧券+ロープウェイ・リフト往復券だと1,040円)
天守閣の中は、展示場になっていて、
・初代城主「加藤嘉明」が使用していたとされる甲冑
・戦国時代から江戸時代にかけての松山城の歴史に関する
・火縄銃体験コーナー
・武器や甲冑、書の他、書も展示
・甲冑装着体験コーナー
歴史が好きな私としては見どころ満載!正直当主の加藤嘉明さんのことはよく存じ上げないけど、当時の甲冑とか資料とか歴史を感じる物にときめいちゃいますよねー
でも、おすすめなのはそこじゃないんですよ!天守閣の最上階からの景色です!

山とかね、海まで見えるんですよ。本当に最高の眺め!私が言ったのは、8月の真夏だったけど風が吹き抜けてめちゃくちゃ気持ちよかったですよ。この景色に10分ぐらいは見入っちゃいましたね。
私はお城が大好きで、その理由が天守閣のてっぺんから見える絶景なんですよね。だって、お城に住んでたって、その地域で一番権力を持っていた人じゃないですか?力のある人って大体、景色がいいところに棲むんですよねー。ほら、今だってお金持ちは高層マンションに住むし(笑)
というわけで、お城ってその地域の一番見晴らしがいいところに立っていて、旅の初めてに登っておくと街の雰囲気とか位置感覚がなんとなく持てるから私的には旅の最初では外せないスポットなんです。
お城なんてどこも同じように思うけど、やっぱり見える景色は違いますね。お城の中の急な階段を息を切らしながら登っていった先に待つ絶景はたまらんです。ちょっと登山っぽい達成感ですね。
松山城の観光ならロープウェイ・リフトを使うのがおすすめ!
時間重視ならロープウェイ・リフトがおすすめ!
松山城の天守閣にたどり着くには2つの方法があります。
歩きとロープウェイです。
歩きは無料で天守閣にたどりつけますが、結構きつめの坂を30分登るのでたどり着く時にはゼェハァ…笑
一方、ロープウェイ・リフトは往復520円、片道270円と有料ですが、めちゃくちゃいい景色を風を感じながらスイスイ登ることができ爽快です。しかも歩いて登ってる人を見下ろしてちょっと優越感(笑)
ロープウェイ・リフトと記載している通り、値段は同じですが2つの乗り物があります。ちなみにひとり旅ならリフトを使うのがおすすめです。
ロープウェイ・リフトの違いは↓
・乗車定員47名
・10分間隔で運行
・所要時間は約3分
・乗車定員1名
・随時運行し
・所要時間は約6分
私はリフトを利用しました!
所要時間は倍だけど、ひとりで待たずに乗れるのが嬉しい!しかも空中を歩いているような開放感が楽しかったです!ただし、ガチリフト(スキー場で乗るようなやつ)なので、高所恐怖症の人は要注意かも。
ひとり旅女性が松山城を観光するとこんな感じ
松山城には大街道駅からのアクセスが良いということで、今回は大街道駅スタート!
ロープウェイ・リフトへの道のりは「ロープウェイ街」というそうで、一本道なので超絶方向音痴の私でも迷わずいけました!
「ロープウェイ街」には、お土産屋さんや美味しそうなグルメが並んでいるので帰りに時間があれば寄ることに。誘惑に負けずに、先を急ぎましょう。
ロープウェイ・リフトには、「東雲口駅」から乗車できます。結構大きく「松山城ロープウェイ乗り場」って緑いろのがあるので、すぐわかりますよ!
ここで、ロープウェイ・リフトのチケットと天守閣の入場チケットも買っちゃいます。

いざ、リフトで天守閣近くの駅「長者ヶ平駅」へ!

「長者ヶ平駅」にはお手洗いがありました。

お土産屋さんもあって、ソフトクリームを食べてる人がたくさんいましたよ。
では、では、天守閣に向かいましょう。

「長者ヶ平駅」から天守閣までは徒歩10分。結構遠い(笑)

でも景色が最高なので、ちょいちょい写真をとっていてなかなか天守閣までたどり着けない(笑)

天守閣前なのにこの景色!松山の街が見下ろせる絶景!!はぁ気持ちいい!

やっと天守閣の入場場所が見えてきました!

いざ天守閣!

まずはくつを脱いで、靴箱へ。




この場内の雰囲気。たまらないですね。歴史を感じます。

天守閣からの眺めはもちろん絶景!これからこの街を散策するのかと思うとワクワクしてきちゃいますね。
帰りは来た道を戻って帰ります。
営業時間
区分 | 期間 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
ロープウェイ | 2月~7月 | 8:30~17:30 | 無休 |
8月 | 8:30~18:00 | ||
9月~11月 | 8:30~17:30 | ||
12月~1月 | 8:30~17:00 | ||
リフト | 通年 | 8:30~17:00 | |
天守 | 2月~7月 | 9:00~17:00 | 12月第3水曜日 (大掃除) |
8月 | 9:00~17:30 | ||
9月~11月 | 9:00~17:00 | ||
12月~1月 | 9:00~16:30 |
松山城天守への入場は営業終了時間の30分前迄