教えて〜!
今回は、実際に私が【1日弾丸】で回った高知観光のモデルコースをご紹介します!
この記事を読むと、
・弾丸でも高知市の魅力を楽しめる観光モデルコース
・車がなくても楽しめる高知観光
が分かります。
それでは、どうぞ!
高知観光モデルコース【1日弾丸】
午後に高知(土佐)に到着して、もぉ全然時間がない【1日弾丸】高知観光モデルコースで、私が行ったのは、
【01】高知城
【02】桂浜
【03】ひろめ市場
本当に時間がなくて、急ぎ足になってしまったけど、それでも高知(土佐)の魅力を感じられて、今度はもっとじっくり回りたい!!と思う旅になりました。
詳しくは、以下で写真有で紹介していきますね。
高知市ってどんなところ?
四国の中で最も広い高知県は、歴史的な建造物や豊かな自然に、美味しい食べ物が楽閉める見どころが盛り沢山の旅先です。
車を使っての旅行が多く取り上げられていますが、1つのエリアに集中すれば路線バスなどの公共の乗り物を使い比較的自由に旅することができます。
高知観光の車なしでの移動方法
高知観光の車なしでの移動方法は、ずばり路線バス!
多くの地方都市では、車がないと旅行がむずかしいと思われています。しかし、私は免許を持っていません!偉そうに言う事じゃないんだけどね(笑)でも、そのおかげで車がなくても地方旅行を楽しめむスキルはめちゃ上がりました♪
今回の高知観光でも、もちろん車どころかタクシーも使わずに、すべて路線バスで移動しました。
高知市はバスや路面バスがとてもたくさんあるし、googleMapでもちゃんと検索できるので、初めての高知観光でもちゃんと利用できましたよ。
令和2年9月20日(日曜日)から令和2年12月27日(日曜日)まで毎週日曜日は、中心商店街エリアを周遊するレトロなデザインのボンネットバスと,イオンモール高知・卸団地と中心商店街を循環する大型バスの2路線が無料運行されているそうです。
【運行時間】
・ボンネットバス(中心商店街エリア):午前9時から午後5時(30分間隔で運行)
・大型バス(郊外エリア):午前10時から午後6時(左右両回り1時間間隔で運行)
【01】高知城
全国唯一!!本丸が完存する「高知城」
400年余りの歴史を持つ「高知城」、“南海道随一の名城”と呼ばれるこのお城は日本100名城に選定されています。

土佐藩初代藩主の山内一豊さんが建てたお城で、日本国内で江戸時代から天守が現存している12城のひとつとされています。そんな12城の中でも、本丸が完存するのは高知城だけ!!かなり貴重なお城で、江戸時代から変わらぬ姿を観れるのはここ「高知城」だけなんです!
ちなみに天守閣だけでなく、天守や追手門など15棟も重要文化財に指定されています。
懐徳館では、かつてあった二ノ丸御殿や三ノ丸御殿の模型や、坂本龍馬の羽織のレプリカ、天守閣からの絶景を楽しむことができますよ!




ちなみに、写真を撮るなら追手門から背景に天守を写すのがおすすめ!追手門と天守を1枚の写真に納められるのは、全国的にも珍しいとのことですよー!
住所/高知県高知市丸ノ内1-2-1
開館時間/9:00~17:00 ※最終入館16:30まで、公園内は入園自由
休館日/ 12月26日~1月1日
入館料/懐徳館・天守:大人420円 、18才未満無料※「高知城歴史博物館」とセットで730円~(ともに税込)
【02】桂浜
よさこい節でも唄われる月の名所「桂浜」
桂浜の龍と呼ばれた、坂本龍馬像を初め、桂浜水族館、五色の砂浜、浜辺を囲む美しい青松などを眺むことができます。
バス停から桂浜に行く道には、有名な「坂本龍馬像」。龍馬を慕う地元の有志たちによって1928年(昭和3年)に建てられました。
と、思わず見上げてしまいうほど、とても立派!その高さは5.3mで台座を含めた総高は13.5mだそうです。
桂浜は砂浜が弓形をしている美しい海岸で、太平洋からの波が荒いため、夏でも遊泳ぐことができません。私が訪れた際も、海は大荒れで轟々と唸っていました。あぁこの景色を坂本龍馬は見ていたのかぁと思うと、「日本を洗濯する」って言った気持ちもわかるような気がしましたね。こんだけ力強い波だったらよく洗えそうだってぐらい波が高かったですねー。
海では泳げないものの、その代わり年間を通してゆったり浜辺で過ごすことができます。地元の方と思しき人々がわんこを連れて、ゆったりお散歩されているのがなんだか素敵な景色でした。
桂浜の南側にある竜王岬に建つ「龍王宮」と呼ばれる「海津見神社」。海上安全や漁業豊登、良縁成就などのご利益があるそうです。
何を隠そう、ここからの景色が絶景!荒々しい桂浜の景色を一望できます。

所在地/〒781-0262 高知市浦戸9駐車場有料
アクセス/
・とさでん交通バス南はりまや橋から桂浜行終点下車約30分、海岸まで徒歩5分。
・MY遊バスでJR高知駅から五台山(高知県立牧野植物園、竹林寺)経由、桂浜まで約70分。お問い合わせ高知市観光振興課

私は時間がなくて行けなかったけど(時間に間に合わなかった)、坂本龍馬記念館も桂浜の近くにあります。坂本龍馬に関する歴史資料の展示や,人柄や業績,考え方などを紹介している記念館なので、龍馬ファンならぜひ足を運んでみてくださいね。
住所/高知市浦戸830
【03】ひろめ市場
高知の郷土料理や、飲食店から雑貨屋まで60以上のお店が集まる地元民と観光客の交流の場「ひろめ市場」
たくさんのお店が立ち並ぶ中心に置かれているのが客席数400のテーブル。フードコートのように、それぞれが思い思いのものを周りのお店で買い求め、持ち寄って楽しむことができます。

観光客だけでなく、地元の人も利用する熱気あふれる場所で高知の美味しい味覚を楽しむことができます。
「お城下広場」「龍馬通り」「はいから横丁」など、7つのブロックにわけられています。ぎゅーっと詰め込まれた館内は、ちょっとした迷路のような雰囲気で、宝探し気分で見たこともないような地元の食材にチャレンジするもの楽しい♩
郵便番号/780-0841
住所/高知県高知市帯屋町2-3-1
電話番号/088-822-5287
営業時間/8:00〜23:00(平日・土・祝日)
7:00〜23:00(日)
駐車場/有り(188台/最初の60分300円、以降60分ごとに200円の追加料金がかかります)
定休日/5月GW開け休業予定あり
(別日休館を頂く場合(悪天候等)もあり)