香川県の高松港からフェリーで約1時間ほどの場所にある瀬戸内海に浮かぶ「小豆島」。
海に囲まれた自然がたっぷりの島には、パワースポットのエンジェルロードや、名産品のオリーブの木、オランダを思わせる可愛い白い風車など、女子旅で楽しめるスポットが盛り沢山!
今回は可愛いがあふれている、海外気分が楽しめる香川県の離島「小豆島」へ、トラベルライター の私が日帰りひとり旅してきました!私の巡ったモデルコースにたっぷり写真を添えてご紹介します♩
小豆島をひとり旅したトラベルライターの私の日帰りモデルコース
私の小豆島ひとり旅の日帰りモデルコースはこんな感じ!
土庄港
↓
エンジェルロード
↓
マルキン醤油記念館
↓
オリーブ園
↓
ランチ
↓
土庄港
この後、写真ありで詳しく説明しますね!
小豆島観光の所要時間は?
上記のモデルコースだと所要時間は、約5時間です。
日帰りだと大体このぐらいかなぁと思います。なぜかというと、小豆島は島なのでフェリーか高速船を使わなくては行けません。そのため、滞在時間は船の発着時間に依存します。
小豆島へのアクセスは?
上記でも紹介した通り、小豆島絵はフェリーか高速船を使ってアクセスします。時刻表・料金・乗船時間は以下の通りです。
高松港から小豆島 往復のフェリーの時刻表
高松港から小豆島 往復の高速船の時刻表
私は帰りの飛行機の時間もあったので、
8:02 高松港発 → 14:45 小豆島発
を利用して往復しましたよ!
上記の時刻表を見てもらえるとわかりますが、
・フェリー
60分 700円
・高速船
35分 1,190円
なので、時間やお金など自分に合う方を選ぶと良いと思います。
ちなみに私は往復ともフェリーを使いましたが、船内はとても広くてトイレや軽食などの販売もあり景色を楽しみながらゆったり船の旅を楽しめましたよ!
揺れもあまり感じないので、船酔いの心配も本当にひどい人でなければないかな!

小豆島での交通手段は?
小豆島での交通手段は、バス・タクシー・レンタルサイクルがあります。
バスは、区間により異なります。(例えば、土庄港からオリーブタウン前までは150円と一般的なバスの値段だと思います。)
タクシーは、初乗運賃:1500mまで560円/加算運賃:以降336mごとに100円
レンタルサイクルは、1日500円(電動アシスト付自転車だと1,300円)
緑が気持ちいい小豆島なので、レンタルサイクルもいいのですが…自転車漕ぐので体力使い果たしちゃうと元も子もないので私はバスとタクシーを駆使して旅しました。
実際小豆島を巡ってみて、結構坂道もあるし、何より広いし、相当体力に自信がないのであれば大人しくバスとタクシーを使うのが正解だと思いますよ!
私は、バスはそんなに多くないので、バスがないところではタクシーを使いましたよ!
小豆島のひとり旅はこんな感じ
っというわけで、ここからは私が実際に小豆島をひとり旅した様子を紹介していきますね!
エンジェルロード
エンジェルロードは1日2回、干潮の時だけ海から現れる砂の道!
大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、願いを叶えてくれるとか…と言われている「恋人の聖地」とか。

確かにカップルっぽいのはちらほらいたけど、家族連れが多いかな?
ちいさいカニがいっぱいいて、カニと遊んでると時間を忘れてしまう私はアラサーです笑
↓バスに乗って移動
マルキン醤油記念館

国の登録有形文化財に指定されている「マルキン醤油記念館」!
なんとこの建物、国内最大規模を誇る合掌造りの建物なんだとか!しょうゆ造りの歴史や製造方法が展示されてます。

レトロなポスターとか、道具が雰囲気あってかわいい!
とはいえ、しょうゆマニアでもない私がどうしてここへ来たかというと…

天然醸造蔵で仕込んだ、初しぼり生醤油をつかったオリジナルの「しょうゆソフトクリーム」!
これ、しょうゆの風味と塩気がソフトクリームにめちゃくちゃあってて、すんごく美味しかった!
工場見学も楽しかったし、ソフトクリームも美味しかったし!結構よかったなぁ〜と思った矢先、あれ…
めちゃバス少ない!
1差時間以上待たなきゃいけない!バス旅の辛い所はここなんですよ。特に田舎はバスが少ないからね…笑
1時間もすることないし、暑いし、タクシーを呼ぶことに。
小豆島交通株式会社
0879-62-1203
20分ほどで迎えにきてくれました
↓タクシーで移動(確か2000円ぐらい)
雑貨コリコ
実は小豆島、実写版映画『魔女の宅急便』の舞台になった場所なんです。
そしてここ「雑貨コリコ」は映画に登場する「グーチョキパン屋」のロケセットを移築した、映画の世界をそのまま楽しめるスポット!
店内はほんとにかわいい!

かわいいのは店内だけじゃないんですよ〜!
お庭にはお花がたくさん咲いていて、めちゃくちゃいい香り!

近くにはでっかい本のモニュメントがあってフォトスポット!
ほんとに映画の世界に入り込んだような気分になれるので、おすすめ!
↓徒歩で移動
↓移動する道すらかわいい
オリーブ園

雑貨コリコから歩いて向かったのは、小豆島ねランドマーク的存在の白い風車。

からっと晴れた空に、オリーブね木々が立ち並ぶ中に佇む白い風車。
え?ここは日本?と思うぐらい異国情緒漂う、素敵な場所!

みんなここで一生懸命写真を撮ってます。
↓
ランチ:オリヴァス 道の駅 小豆島オリーブ公園
小豆島産オリーブオイルを使った
OLIVAZ チリンドロンライス
¥1,320
野菜と鶏肉をトマトソースでじっくり煮込んだスペインの郷土料理!たっぶりのオリーブとチリンドロンをヘルシーな十八穀米でいただけます!
瀬戸内海を眺めながら優雅にランチ♡
道の駅 小豆島オリーブ公園には、お土産屋さんもあります!ここによったら絶対、オリーブオイルの化粧品買ってください!いや、まじていい!
オリーブオイルには、保湿効果と、肌のはりと弾力を取り戻すビタミン類が豊富でお肌ツヤツヤ!化粧水つけなくても、オイルだけで十分なぐらい潤う!
顔はもちろん髪にも身体にも全身のケアに使えるから旅行にも便利ですよ〜!