唯一の運動といっても過言じゃなかった通勤が0になったから、運動不足とかいうレベルじゃないぐらい体動かしてない!
むしろ、体動かさすぎなくて眠れない…そろそろやばい。
でも、運動って苦手だしランニングとかしたくない。もっと言えば、紫外線浴びたくないし室内がいい…けど、ちゃんと効果が感じられて、気持ちもリフレッシュできたら文句なし!
…でも、そんな都合のいいものないよね~
おしえてー!
旅好きの私は、旅がなかなかできなくなってしまってから、外に出る機会がめっきり減って運動不足で悩んでいました。そこで、思い切って話題のピラティスに体験に行ってきました!
私はフリーランスのライターをしているのですが、基本は家での作業。もぉ肩こり腰痛がひどい…さらに、コロナの影響で旅ができず本当に体を動かす機会がなくなってしまいました。
最近は寝つきが悪いのも悩みです。
このままじゃヤバイなぁと思い、私のような運動があまり好きじゃないタイプでもできる事はないかと調べていたところで発見したのが「ピラティス」。
実際、私も体験してみましたが機械を使って行うのでアスレチック感覚で楽しく運動することができました!
この記事では、
・運動不足女子にピラティスがおすすめな理由
・そもそもピラティスって何?
・ピラティスをすると何がどうよくなるの?
・ピラティスってセレブなイメージあるけど高くないの?
をご紹介していきます!
この記事は、
・テレワークの運動不足を解消したい
・運動音痴でも楽しくできる運動がいい
・とはいえ、自宅でセルフは無理
・でも、屋外で紫外線浴びるのはつらい
な人におすすめです!
では、どうぞ!
テレワークの運動不足解消ならピラティスがおすすめ!
もともとは、戦争で負傷した兵士のリハビリとして開発されたエクササイズであるピラティス。運動不足で筋力が失われた私たちにぴったりじゃないですか?
ピラティスは、セレブがボディメイクのために筋トレに使う激しい運動のように思われる事が多いですが、もともとは、戦争で負傷した兵士のリハビリとして開発されたエクササイズだそうです。
そのため、体が不自由だったりお年寄りでも筋肉を鍛える事ができます。
日頃全然運動をしない、テレワークの私たちにはぴったりな運動じゃないですか?
実際私も、ひどいときは1日30歩ぐらい(部屋からトイレまでを数回(笑))しか動かない日が週に何回かあります。そんな私でも、楽しくピラティスを体験することができました!
ピラティスの効果
ピラティスの主な効果は、
・ダイエット効果
・姿勢、骨盤などの歪み改善
・ストレスの軽減
です。
ダイエット効果
ピラティスでは、お腹周りの体幹を鍛えます。体幹の筋肉量が増えると、お腹は引き締まり代謝も向上し、脂肪が燃焼しやすくなり太りにくい体を作る事ができます。
姿勢、骨盤などの歪み改善
ピラティスは自分の体をコントロールしながら、自分の体のゆがみを調整することができます。日常で歪みやすい骨盤や背骨などの正しい位置を意識しながら行う運動です。
そのため姿勢の改善につながり、肩こりの予防、冷え性、生理痛、便秘、むくみ改善にもなるそうですよ!
ストレスの軽減
ピラティスは、1つひとつの動作に集中して行います。動作に集中することで、脳が1つの事にフォーカスします。1つの事に集中することで精神的に落ち着き、ストレスを軽減することができます。
ピラティスが向いている人
ピラティスが向いているのは、骨格のゆがみだったり筋力不足(運動不足)による体の不調を改善したい人です。
ピラティスはもともとリハビリに使われる運動のため、筋力がない人でも始める事ができ、体感の筋力を整える事ができます。
今は体力がないけど、内側から体を整えたいと思っている女性に向いていると思います。
あとは、ヨガみたいに静かに瞑想するのがちょっと苦手って人にも合ってるかなぁと思います。
私は以前ヨガの教室に通っていた事があったんですが、今回ピラティスを体験してみて、私にはピラティスの方があっているなぁと思いました。
ヨガは静かに瞑想することが多かったのですが、ピラティスは常に体を動かしてアップテンポの音楽もかかっていたのでイベント気分で楽しめたからです。
好き嫌いは人それぞれなので、一度雰囲気や内容を試してみるのがいいですね。
CLUB PILATES(クラブピラティス)に体験に行ってみた!
というわけで、さっそくピラティスができるスタジオに行ってみる事にしました!
今回、私が行ってみたのはCLUB PILATES(クラブピラティス)さん。
2021年1月現在では、恵比寿ガーデンプレイスと江の島にスタジオがあります。
私がCLUB PILATES(クラブピラティス)を選んだ理由
ピラティスをやったことがない人は多くても、その名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
私もそのひとり!いざ、ピラティスができる場所を調べてみると結構あってどこを選べばいいのか悩みました。
そこで、
・創始者のジョセフ・ピラティスさんのメソッドに忠実
・本場アメリカとカナダで650店舗以上の世界最大のピラティススタジオ
・恵比寿ガーデンプレイス内の好立地
というCLUB PILATES(クラブピラティス)さんに体験にいってみました!
結論から言うと…思った以上に楽しかったです!そして腕がパンパンです(笑)
創始者のジョセフ・ピラティスさんのメソッドに忠実
ピラティスの創始者は、ジョセフ・ピラティスさんという人だそうです。
今でこそセレブが筋トレに使うイメージのピラティスですが、先ほども言ったように、もともとピラティスは負傷兵のリハビリのために作られた運動です。
負傷兵って腕とか足とかないんですよ。だから、普通にマットだけじゃ運動できないんですって。
そこでジョセフ・ピラティスは、病院のベッドをゴリゴリに改造しました。そうして作られた機械がこちら!

じゃーん!私もこの機械を使って運動しましたが、アスレチックみたいで楽しかった!
ただこの機械、結構大きいんですよ。この機械を置くとなると、かなり広いスペースが必要ですよね。
そのため、創始者であるジョセフ・ピラティスさんのメソッドに忠実に沿ったピラティススタジオは日本では少ないそうです。
機械(マシン)は使わずにマットだけってとこが多いらしいですよ。
本場アメリカとカナダで650店舗以上の世界最大のピラティススタジオ
ピラティスの本場はアメリカです。
CLUB PILATES(クラブピラティス)はカリフォルニアのサンディエゴ生まれ!しかも、本場アメリカとカナダでは650店舗もあるめちゃくちゃ有名ブランド!
本場でメジャーなブランドってなると、なんか安心ですよね。
恵比寿ガーデンプレイス内の好立地
CLUB PILATES(クラブピラティス)に行ってみて、びっくりしたのがその立地!
めちゃくちゃいいところにある!しかも1階!

ジムとかスタジオって私が知っている限りだと、雑居ビルとかに多いイメージだったんですよね。
だからこんなに開けた場所の1階にあったのは驚きです。

ピラティスをしている最中も、恵比寿ガーデンプレイスの緑が見えたり、太陽の光が差し込んだり気持ちいい!
ピラティスを体験してみた!

っという訳で、ピラティスを体験してみました!
私が体験したのは、
クラス名:Reformer Flow
レベル:1.0(基礎)
です!
クラスが始まる数分前になると、ぞくぞくと参加者が集まってきます。
CLUB PILATES(クラブピラティス)恵比寿ガーデンプレイスは、最大12名が参加することができます。
先生は開始前に一人ひとりに
「体調どうですか?」
と声をかけていたのが印象的でした。

クラスの開始前に体の調子を伝えられるのは安心ですよね。
クラスは1回50分!最初は
って思ったんですが、終わってみたらすぐでした。なんだったらちょっと物足りないぐらい!すごく楽しかった!

体はあったかくなるんだけど、汗をだらだらかくわけでもないので着替えず帰れるのがうれしいですね。
とはいえ、しっかり筋肉には効いているのが解りました。私の場合、腕にめちゃくちゃ来ましたね!

ピラティスをしている最中は、機械を使ってるので結構夢中になっています。だから、そこまできついとは思わないのが不思議なぐらいです!音楽もかかってるから、ノリノリで楽しめちゃいます。
コロナ対策もばっちり!
今のご時世、人が集まる場所に行くってちょっと不安ですよね。
しかも屋内となるとさらに…
私もそこが気がかりだったのですが、CLUB PILATES(クラブピラティス)では、思った以上に感染対策をしっかりしていてびっくりしました。
まず、スタジオに入ったら検温とアルコール消毒。

まぁ、ここまでは普通ですよね。
私は今回が初めてだったので、初回の誓約書へのサインをしたのですが、その登録がペーパーレスでした!

QRコードを自分のスマホで読み取って、記入はスマホのみで行います。
スタジオのペンとかボードとかに触らなくていいのは、安心ですね。
さらに、クラスに参加するときには手袋をはめるようになっています!

手袋も自分の好みにあった、3種類の中から選べるのんですよ!気遣いがすごい…

クラスが終わった後は、機械の横に置かれている除菌グッズで自分が使った器具をサクッと除菌!

気になる人は、クラス前に自分でふきふき除菌をしていました。
クラス中はもちろん皆さんマスクはしたまま!そもそもしゃべるのは先生だけなのですが、先生ももちろんマスクをしています。
私が受けた「レベル:1.0(基礎)」のコースは、そこまで激しい動きはしないのでマスクをしていても息苦しさは感じませんでした。
ただ、体調によってはきつい場合もあるそうで、そういった場合はマスクをすこしずらして鼻を出してもいいですよ~っと先生が言っていました。
ここまで、感染対策がされていれば私は安心して利用できるなぁと思いましたね~!
まずは無料体験から始めてみては?
今回私が行った、CLUB PILATES(クラブピラティス)には無料の体験コースがあります。私もピラティス未経験だったので、無料で体験できたのはすごく安心できました。
何事もそうですが、やっぱり人によって合う合わないがあるので、まずは無料で試してみるのがおすすめです!
無料なんで、合っていたら続ければいいし、あんまり合わなかったら別の運動を探せばいいだけですからね。
CLUB PILATES(クラブピラティス)の無料体験の予約はここ(公式サイト)からできますよ!
ちなみに会員になってからの料金はこんな感じ!
入会金:5,500円(税込)
EFT4 Membership(月4回パック)
14,190円(税込)
EFT8 Membership(月8回パック)
25,190円(税込)
Unlimited Membership(月間通い放題パック)
28,490円(税込)
Annual Membership(年間通い放題パック)
301,400円(税込)
グループクラス1チケット
3,850円
ピラティスは、週2回月8回通うのが理想ということでした。
そのため、
EFT8 Membership(月8回パック)
25,190円(税込)
がおすすめだそうです。
ただ、3千円ぐらいしか変わらないので、
Unlimited Membership(月間通い放題パック)
28,490円(税込)
を購入する人が多いそうですよ!
3か月通ってやっと成果がでるので、3か月はマストで通ってほしいそうです。
テレワークの運動不足でガチガチムチムチになってしまったからだを、ピラティスで楽しく解消しちゃいましょう♪