こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
旅行の化粧品は小分けにしたり、1アイテムで何役もこなしてくれる物を選ぶことで、劇的に減らすことができます!
次の旅先を考えるとワクワクが止まらなくなりますよね。
洋服は何にしようか、バックや靴はどれを合わせようか…そうしてスーツケースに荷物を詰め込んでいるとだんだん出てくる悩み…
え!!荷物パンパンなんだけど!!これじゃお土産入らない!!
っということではないでしょうか。
女性って、男性に比べて持っていかなきゃ行けない物多いですよね。お洒落で、しっかり物な女性なら尚更ではないでしょうか。
中でも、なんやかんやかさばるのがコスメ!
スキンケアからメイクまで、普段使っている物をそのまま持ってくと、スーツケース半分ぐらい埋まっちゃうなんてことも…
今回は、かさばりがちなコスメをできるだけ少なくするためのアイディアをトラベルライターの私がご紹介します!
旅行の化粧品は小分けで減らす【トラベルライターのポーチの中身】
私のメイクポーチはこんな感じ!
だいたい小分けにしてコンパクトにしています。
そう!ポーチをすっきりコンパクトにさせるためのポイントは小分けにすること!
特に、
・化粧水
・クレンジング
・BBクリーム(ファンデーション)
を小分けにするだけでだいぶすっきりしますよ〜
化粧品・クレンジングはコットンに染み込ませてジップロック
化粧品・クレンジングは、液体なのでお醤油のボトルに入れたりする人もいますが、私はコットンに染み込ませて小さいジップロックに入れます。
クレンジング
クレンジングはボトルだとかさばるから、シートタイプのメイク落としを持っていってる人もいます。
でも、旅行でしかシートタイプのメイク落としを使わないと、気づいた時にはカピカピになってほぼほぼ使わずに終わってしまった…と損することありませんか?
わざわざ買わなくても普段使っているクレンジングを、普段使っているコットンに染み込ませればいいだけなので楽ちんだし無駄な買い物をすることなくお財布にも優しいです。
私は普段「スキンクリア クレンズ オイル」というクレンジングを使っています。
@cosmeベストコスメアワードのベストクレンジングを3年連続受賞しているだけあって、毛穴の汚れ・角栓・過剰な皮脂を除去しながらしっかりメイクオフできるだけではなく、水分をキープしてくれるので洗った後もぷるぷるです。もちろんW洗顔不要!
しかもね、香りもめちゃくちゃいいの。柑橘系の爽やかな香りで癒されるぅ。
今なら、14日分が入ってるミニ化粧水も付いてくるのでお得ですよ!
化粧水
化粧水も同様。トラベルボトルにコマコマ詰め替えるより、コットンにしっかり染み込ませてちっちゃいジップロックに入れる方がめちゃくちゃ楽です。
私は「草花木果」という化粧水を使っています。こちらも香りがめちゃくちゃよくて気に入ってます。
詳しく知りたい場合は、
30代のシミ対策!化粧品【草花木果】の成分と効果が優秀だった!
の記事を読んでね!
乾燥が心配ならシリコンマスクを!

という場合は、こちらがおすすめ。
100均のシリコンマスクです。
↑私が使っているのはDAISO「潤マスク2WAY」
コットンって何重にもなってるじゃないですか?あれを、ぺりぺりーっと何枚かに分けて、目の下、ポッペタとか、特に乾燥が気になる部分においてから、「潤マスク2WAY」を使うと“ラップ効果”で、化粧水分の蒸発を防いでしっかり潤います。
ちなみにこのマスクをしたまま温泉に入れば、“蒸しマスク”効果もあるのでお肌がプルプルになるだけではなく、そのあとの化粧水の浸透もめちゃくちゃよくなるのでおすすめですよ!
貸切露天風呂やお部屋に温泉がついている場合には、重宝します。
サンプル品・アメニティを活用
普段コットンでのパッティングをしていなかったり、どうしてもコットンは嫌い!という場合には、ミニサイズのサンプル品をうまく活用するのがおすすめです。
例えば、これ。
オルビスの7日間お試しセット。コンパクトなサイズで、めちゃくちゃ便利でしたね!サイズだけじゃなく、ちゃんとケアもできるのが嬉しいポイント。しかもお試し価格だからめちゃ安い(笑)
こんな感じで、初回であれば旅行にぴったりサイズのアイテムをゲットできるだけでなく、お得にいいお値段の基礎化粧品が試せるのでめちゃくちゃおすすめです。
・オルビス
・【白花八草美白ライン】トライアルセット
・【フラセラ】ドクターズコスメ トライアル
・【KOSE米肌】肌潤美白お試しセット
・ノブL&W トライアルセット
・フラバンジェノール(R)7日間集中ケアセット
・Sorabudoのトライアルセット
・ポーラ2週間トライアルセット
・【POLA】B.A スターター キット
私も長期での旅行の場合は、サンプルを持っていきます!小さいのに1~2週間とか持つので助かる♡
ちなみに、ちょっとランクの高いホテルだと、アメニティに持ち帰りのできる化粧品が用意されています。
↑これは、メキシコのオールインクルーシブホテルにあったアメニティ
こちらはバッチリ頂戴しておくと、めちゃくちゃ便利ですよ!
特に海外旅行の際は、シャンプーとかトリートメントも自分で持っていかないといかないので、ホテルのアメニティだと数日分入っているので、貰っておくととても便利ですよ。
BBクリーム(ファンデ)はミニサイズ
|
BBクリームはそのままでも、そこまで邪魔にならないサイズではあるのですが、よりストイックにコンパクトを求めている私はミニサイズのBBクリームを持っていきます。
かなり小さいのに、20回以上使えるという優秀さ!見た目もなんだか可愛いし、いいですよね〜
ちなみに、昔はトラベル用の小分けケース(100均)に入れてたんですが、液漏れが酷くてやめました。いつも使ってるBBクリーム(ファンデ)にミニサイズがないという場合は、小分けケースではなくコンタクトレンズケースを使うのがおすすめです。
小分けケースは液漏れしますが、コンタクトレンズケースは元々液体を入れる仕様で作っているので液漏れしません!
どうしても、いつも使っているBBクリーム(ファンデ)じゃなきゃむり!!という場合には、コンタクトレンズケースを使ってくださいね。
旅行の化粧品で最低限持っていくべきアイテム
一般的な旅行の化粧品だとこんな感じ
01)クレンジング
02)洗顔
03)化粧水
04)乳液
05)保湿クリーム
06)日焼け止め
07)化粧下地
08)ファンデーション
09)アイシャドウ
10)アイブロウ
11)ビューラー
12)マスカラ
13)アイライナー
14)チーク
15)リップクリーム
16)口紅
17)メイクブラシ
18)ヘアオイル
だいたいこの辺じゃないでしょうか。18アイテムぐらいね。
私が旅行に持っていく最低限の化粧品は、
01)クレンジング
02)化粧水
03)ヴァセリン
04)BBクリーム
05)リップ(口紅)&チーク(兼用のもの)
06)日焼け止め
07)アイシャドウ
08)アイブロウ
09)マスカラ
です。9アイテムですね。はい。一般的なアイテムの半分でございます。
っと思いますよね。
そいつがどっこい。全然大丈夫!なぜなら、1つのアイテムが何役もこなしてくれるから!!
まずは洗顔料はいらない!ダブルクレンジングしなくていいクレンジングを選べばいいだけです。
・乳液
・保湿クリーム
・ヘアオイル
はヴァセリンがあれば十分です。

ヴァセリンはアメリカ生まれのスキンケアブランド!ワセリンの天然保湿スキンオイルでできたナチュラルな処方で、赤ちゃんの肌にも使えるお肌が弱い人にも安心のアイテムです!
しかもこの子のすごいところは、肌にも髪にも爪にも使えるということ!ヴァセリンさえあれば、リップパック・唇ケア・顔・髪・まつ毛まで!全身を保湿できちゃうんですから超絶便利!!な訳ですよ。
ちなみに私は、練り香水にしてヴァセリンを持っていきます。
ボディークリームとしても使うので、香りがフワッと広がってめちゃくちゃ癒されますよ〜
チークとリップ(口紅)は兼用の物。
|
私は、LBドラマチックジェリーチーク&リップ「フローラルピンク700円(税別)」を使ってます。
お風呂上がりみたいに、じわーっと血色の良い肌が作れるので気に入ってます。
アイライナーは濃淡のあるアイシャドウを持ってけば解決!
|
私は、ケイト「ヴィンテージモードアイズBR-1」を使ってます。
これひとつ持ってるだけで、立体的な目元が作れるので気に入ってます!
化粧下地は、BBクリームに含まれているので必要なし!
私が使っている日焼け止め「アネッサ」は、下地の機能もあるので夏場は下地代わりの意味も含め、BBクリームの前に塗ってます。
こんな感じで、1つのアイテムに何役もこなしてもらうと、
ここまでポーチの中がすっきりする訳です。
ポーチはジップロックinハンギングポーチが便利
このポーチ正確にいうと、ハンギングポーチです。
これめちゃ便利で、
こんな感じにベローンって中が見えるんですよ。
詳しくは、
女性の一人旅の持ち物はこれ♪私が便利だとおもうグッズ20選
の記事をみてね!
なぜジップロックに入れるかというと、国際線の飛行機に液体を持ち込む際、容量1リットル以下のジッパーの付いた再封可能な透明プラスチック製袋に、余裕を持って入れなければいけません。
飛行機の乾燥ってえぐいですからね。
飛行機内の湿度は20%ほどしかなく、砂漠の20%~25%!砂漠よりカサカサってやばいですよね。だから、保湿アイテムは必要不可欠なので、基礎化粧品は絶対に機内に持っていきます。
そういった点からも、コスメグッズは小分けにして、ジップロックに入れておいた方が便利です。
最近は、そこまで厳しくないようですが、検査でひっかかると面倒ですからねぇ〜
ジップロックはもし液垂れしても大丈夫なようになので、液垂れの心配がなければジッパーのついた透明な可愛いポーチでも良いですよ〜
私はANAさんからいただいたポーチを、ポーチinハンギングポーチしてます♩
≫え!こんなにあるの?Instagramフォロワー2千人以上で受けられる嬉しい待遇♪
旅行は持ち物でもワクワクを作ろう♩
旅行は行ってからも楽しいですが、行くまでの準備も楽しい物。
荷物がいっぱいでどうにもならないとげっそりせず、すっきりと収納して気持ちよく旅の準備を進めましょう!
さらに、可愛い旅グッズが揃っていれば、より旅は楽しめますよ♩
»女性の一人旅の持ち物はこれ♪私が便利だとおもうグッズ20選