女性のひとり旅

一人旅の女性の靴のおすすめ!江戸時代の知恵【ナンバ歩き】で疲れ知らずの旅を♪

おしゃれは足元から!というように、靴ってファッションの中でも結構大事ですよね!

でも旅ってたくさん歩くから、おしゃれにピンヒールはきついし…特に一人旅だと万が一に備えて動きやすい靴が良いって思いませんか?

普段からスニーカーが似合うカジュアルな格好が好きな人であればいいけど、ガーリーな格好が好きな場合はスニーカーっていうのはちょっと気が進まないですよね。私もスニーカーを1足も持っていないし、旅先でも普段通りの好きな格好をしたいというのが本心です。

今回はスニーカーじゃないのに歩きやすくて疲れにくいかわいい旅シューズをご紹介します!

さらに!かわいい靴を履いたら、たくさん歩きたくなってしまうもの!そんなときには江戸時代の旅人が実践していた疲れ知らずの歩き方をマスターしましょう!

実際に20代の運動不足OLである私も、旅に出る時は5キロ以上歩くなんてことはざらではありません!実は歩き方や靴と洋服に工夫をすれば、普段はあまり歩きなれていないひ弱OLでもがっつり街歩きを楽しめちゃうんです♪

寝る前はマッサージ必須の1日街歩き観光におすすめな江戸時代の旅の知恵【ナンバ歩き】と快適な靴と洋服のポイントをご紹介します!

旅でたくさん歩くならナンバ歩きが疲れない!

江戸時代の旅は、何日間もかけて山や谷を自らの足で歩く過酷な旅でした。今では考えられないような距離を、草履であるく江戸時代の人には実は長距離でも山道でも、疲れづらい歩き方があったのです。それが【ナンバ歩き】と呼ばれる

現代の手を前後ろに大きくふり、膝を伸ばし切りかかとから着地する歩き方とは違い、手は降らず膝も伸ばし切らずに足全体で着地するのが特徴の歩き方です。

一見するととてもやる気のなさそうな、脱力感のある歩き方に見えてしまいますがなんとこの歩き方をすると現代の歩き方をするより19%も疲れないらしいのです。

一見難しそうな歩き方で、古武道の先生など訓練された人の歩き方ではあるのですが意識するだけでかなり変わってきます。

普段の生活の中でちょこっと練習するだけでも、旅本番の体力にかなり影響してきますので試してみてくださいね♪

旅でたくさん歩くなら靴は柔らかくてフィットする物を!

普段は断然ヒール派の私ですが、旅ではオペラや素敵なレストランに行くとき以外はペタンこ靴を愛用しています。

旅の楽しみが街歩きの私は毎回足が棒になるほど歩きます!靴擦れしてしまう事もあったり、旅をする中でどの靴が街歩きに適しているのか研究に研究を重ねました!

その結果、一番足が疲れなく歩きやすかったのが”エスパドリーユ”!

(ha2260) エスパドリーユ スリッポン (7WHITEFLOWER 43)

見た目重視のバレーシューズや、濡れても大丈夫なラバーシューズや、歩きの定番スニーカーなど様々な靴を試した結果この”エスパドリーユ”が一番良かったです♪

靴底が柔らかく柔軟性があるので長時間歩いても足の裏が痛くなりずらいし、通気性がいいので足も蒸れにくいです。

万が一濡れてしまっても、乾きも早いので安心です。何よりいろいろな種類があるので見た目もかわいい♥

(コーエン) COEN クロスフラットエスパドリーユ 76826037016 3370 PINK(33) LARGE

新品価格
¥1,652から
(2017/7/23 08:50時点)

見た目もおしゃれで、機能性も高めな”エスパドリーユ”はおしゃれ服にも合わせやすいので普段使いにも優れていますよ!


出典:http://media-cache-ak0.pinimg.com/

旅でたくさん歩くならおしゃれだけど動きやすいワンピースがおすすめ

街歩きをするなら、人が活発に行動していて太陽の出ている日中と、人々の日常が見られるナイトマーケットにも行きたいですよね。

日中は暑いからなるべく薄着をしたいけど、ナイトマーケットは夜だから露出が少ない安全な格好をしたい物です。

実際に私は日中でも何キロも街歩きをするので汗をだくだく書きます!そんな私が旅で良く着るのはワンピース。

マキシ丈のワンピースは、膝丈に比べるとちょっと熱いのですが夜のナイトマーケットの事を考えると眺めのマキシ丈はマストです。

さらにワンピースはお腹周りを圧迫しないので涼しく通気性も確保できるので汗をかいても比較的早く乾きます。

腰回りに多少のくびれがあるタイプを選べばスタイルも良く見えるのでおすすめです♪

JP0837 マキシ丈 ワンピース ベルト付き 広がる ロング ドレス マキシ ワンピ ノースリーブ レディース 3714071006 (ブラック)

新品価格
¥1,200から
(2017/7/23 09:01時点)

ストールをかわいくカバンに結んでおけば、レストランや夜に少し肌寒くなってもばっちりです♪

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。