旅の準備

飛行機の座席は窓際派?通路側派?おひとり女子旅におすすめなのはこっち!

飛行機の座席は国内旅や、近くの海外旅であれば、最悪どこの席でも「まぁ、いっか!」と思えるけれど、長時間移動ともなれば話はべつ!なるべく快適な環境で空の旅も十分に楽しみたいものですよね。最近では、インターネットの普及によりパソコンで簡単に座席を指定できる航空会社も多くなり、多くの人が思い思いの座席を予約するようになりました。窓際は景色が見える!通路側はトイレに行きやすい!など好みによって窓際派と通路際派が分かれますが実際、飛行機の座席はどっちがより快適に過ごせるのでしょうか?おひとり女子旅におすすめな座席を大発表します!

飛行機の座席は窓際派!景色を楽しみたい♥

飛行機の座席で人気なのは、やはり窓際です。旅慣れしていないおのぼりさんがキャッキャッ言いながら景色を見ているイメージを持たれるかもしれませんが、意外と旅のベテランでも窓際愛好者の方は多いのです。かという私も、窓際派の一人。飛行機から見える景色も旅の一つととらえているので、せっかく飛行機に乗ったのなら窓際で思う存分景色を楽しみたい♡窓から小さく見える山脈を「あれはどこの山だろう?」と考えながら、飛行機に備え杖のテレビで地図を見るのが大好きです!高い空から見ると海の色や陸の色まで違って見えます。窓の外の景色を見ながら「つぎはここに行ってみたいなぁ」なんて旅の計画を立てるのもだいご味の一つです。さらに窓際の席というのは、人の脳的に通路側の席より空間を広く錯覚する為「狭い」というストレスも少なくすみます。トイレなどで席を立つときに隣の人に気を遣わなければいけない事やCAさんに用があっても気づいてもらいずらい事がデメリットです。

飛行機の席は通路派!自分のペースで動き回りたい♪

飛行機の座席で通路派を選ぶ人の圧倒的な意見は「トイレに行くときに気を使いたくない」という事です。長時間のフライトだと、どうしても2,3回はお手洗いに行かなければいけません。しかし、そんな時に隣の人が爆睡していたらなかなかトイレに行けずにしんどい思いをすることになります。実際、窓際派の私も通路側の人が爆睡していてなかなかトイレに行けず、もうどうしても我慢できなかったのその人を上から飛び越えて行った事があります。途中でもしその人が起きてしまったらかなり恥ずかしい…ただ漏らすよりはまし!身長が低くて、小柄なタイプなのでできる技かもしれません。さらに、酔いやすい人や、何かスライ途中に身体にトラブルがあった場合、CAさんに素早く話しかけれらるのもメリットです!ただし、飛行機が揺れると、CAさんが運んでいる飲みものをかけられたり、通路を通る人が気になって寝れなかったり、足を踏まれたり、何かと睡眠を妨害される事があるのがデメリットです。

飛行機の座席は結局どっちがおすすめなの?

たくさんの人が、窓際派と通路側派で討論を繰り返していますが、いまだに決着がついていないのが事実です。ですが、おひとり女子旅的におすすめなのはやっぱり窓際!外の景色を見ながら自分の世界に入りやすく、座席も広く錯覚するのでストレスも軽減されます。それでも、トイレが不安という場合は非常口横かキッチン裏の前に座席がない席を選びましょう!航空会社によっては、非常口横は英語が喋れる事を条件にされる場合もありますが、たいていの場合特に条件がなく早い者勝ちで埋まっていきます。前の席がなければ、トイレに行く際に横の人を気にする必要もありませんし、足を思いっきりバーン!と投げ出す事も出来ますよー!

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。