こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
今回はファンができて稼げる旅ブログの書き方をご紹介します!
ただブログを書いているだけではなかなか読んでもらえないけど、どういう風に書き方を工夫すればいいんだろう?
旅ブログはただ日記を書いているだけでは誰にも読んでもらえません!!自分が楽しみながら読者にもファンになってもらえる旅ブログの書き方にはポイントがあります!
この記事では、
・旅ブログをただの旅日記にしないためのポイント
・旅ブログを読んでもらうための「キーワードの考え方」
・旅ブログで稼ぐ方法
をご紹介していきます。
ではどうぞ!
旅ブログは書き方次第で資産になる!
旅をしたら経験や体験を多くの人に伝えたい!と思いますよね。
楽しかった事や日常生活ではなかなか味わえない経験をたくさんの人に知ってもらって、旅に出てくれる人や「ファンです!」と言ってくれる人ができたら、旅に出るのがもっと楽しくなると思いませんか。
そんな楽しさに取りつかれて、世の中には何千何万という旅ブロガーがいます。
でも、ほとんどの人が
ブログは作ったはいい物の、ファンができずに全く読まれなかったり…
一生懸命育てたものの時間をかけただけで終わってしまったり…
そうするとだんだんとやる気を失ってきてついにはブログを更新する事さえ苦痛になってきてしまうのです。
誰もが発信力を持ち、自分のスタイルをサービスに変えられるこの時代でせっかく素敵な旅をしているんだったらそれを発信しないなんてもったいない!
そして、どうせ発信するんだったらそのブログから、次の旅に行く為の資金を調達できるような書き方と稼ぐ方法を知らないなんてもったいない!
ちょっとした書き方のポイントを知っているだけでブログは読まれてファンができるようになります!では早速そのポイントをご紹介していきますね。
旅のブログで人気の記事は圧倒的に「実体験記事」

人気の旅ブログを読んでいると、やはり実際に旅をした実体験を多く書かれているブログが多いです。
実際に私のブログの人気記事も実際に旅に出た体験や経験を書いた実体験記事が人気です。
もちろん、旅のパッキング方法といったハウツー系も書きたいのであれば自由に書いても良いです。しかし、比率としては3(ハウツー):7(実体験)の様に実体験の記事を多めに書くようにすると、あなただけのオリジナリティーが出てファンのできやすいブログに育てる事ができます。
多くの人が「実体験」を書いていると思っていますが、実はただの日記になっていることが多いんです!
旅ブログと旅日記を勘違いしてない?
自分の記録用として日記を書くのは問題ないのですが、人に読んでもらいファンになってもらうためには日記では意味がありません。
ただ単に旅先の感想だけをツラツラ書いも誰にも楽しんでもらえないんです。
ブログは、どんなにこちらが時間をかけて丁寧に書いたとしても読者にとっては暇つぶしにしかなりません。
その暇つぶしの時間で、次に行きたい旅先を検索したり、自分の体験できない経験を求めて検索して私たちのブログを読みに来てくれているのです。
そんな暇つぶしの時間に「ビーチにいきました!すごくきれい♥」「こんな料理食べちゃったー!おいしい!」なんて自慢のようなブログを読みたいと思いますか?
せっかく自分のブログに来てくれたなら、その読者にとって1つでも有益な情報を流さなくてはいけないのです。
例えば、旅で泊まったホテルの話をするのであれば「今回は○○ホテルに泊まりました!」だけではなく、どうしてそのホテルを選んだのかを書くようにしましょう。
ビーチであっても、何時であれば人が少ないとか、持ち物はどういうものが必要だったとか、パラソルのレンタルは有料なのか無料なのか…
レストランであれば、一人旅に向いているのか、カップルが多くて女子同士の利用は気が引けるのか、どういう料理がおすすめなのか、予算はいくらぐらいあれば良いのか…
その観光スポットを選んだ基準や利用してみて何がよくてどこが良くなかったかを入れてあげる事で、あなたのブログは読者にとって有益なまた読みたくなるブログになります。
旅ブログの書き方ではキーワードが重要!
ブログは検索されなければ読まれません。
どんなに良い文章を書いても、そもそも検索してくれる人がいなければ誰にも読んでもらえないのです。ではどうすれば検索されるブログ記事を書くことができるのでしょうか?
それはキーワードを選択することです!
あなたがインターネットで何かを知りたいと思ったとき、
・インターネットの検索画面に知りたい言葉を入れる
・検索して出てきた記事を上から読んでいく
と言う行動をとりませんか?
キーワードが入っていない記事はそもそも検索結果に表示されません。自分が書こうと思っているブログ記事の内容は、どういう人に役に立つのか?どういうキーワードで検索されるのか?を考えましょう。
例えば、
と思ったら、
ハワイ旅行 クレジットカード
と言うキーワードを記事のタイトルと文中に必ず入れる必要があります。
▼実際に私がこのキーワードで書いた記事がこちら

これはSEOと言い、専門として仕事をしている人がいるほどインターネットを使う上では必須の知識です。
ただとても深く極めようと思うとかなりの勉強量が必要になります。
興味があればぜひ調べて欲しいのですが、初心者からいきなり100%を目指そうとするのは無謀です!まずは基本的なタイトルと文中に必ずキーワードを入れると言うことから始めてみてください!

旅ブログで稼ぐ方法「アドセンス」
旅ブログで稼ぐってどういう事?

ブログでお金を稼ぐ。1度は聞いた事のある話ではないでしょうか?
でも実際ブログを書いているだけで、どうしたらお金に変える事が出来るのかがわからず、せっかく素敵なブログを作っても稼げず結局そのままになってしまっている旅ブロガーさんも多くいます。
実は、稼げているブロガーは自分のブログに広告を張ってそこから広告費として収入を得ている人が多いのです。
もちろん企業がスポンサーについてくれて収入を得ている方もいます。
でも、ただの一般人がはじめたブログにスポンサーに企業がなってくれるとは到底思えませんよね。
なので、誰でもブログを持っていれば出来る広告収入という方法をまずは使うのが一般的です。
旅ブログにぴったりな広告って?

ブログにはる広告としては、まずアフィリエイトが挙げられます。
アフィリエイトとは、
例えば化粧品会社が売ってほしいと思っている商品の広告画像を、自分のブログに貼って紹介したりしてその広告画像をクリックして購入してもらえれば収入につながるという仕組みです。
ブログで稼ぐと言えばアフィリエイトが一般的と思われがちですが、物を売ってお金を得るアフィリエイトだとどうしても自分の好きな事が自由にかけず旅ブロガーにとっては窮屈なのが現実です。
さらにアフィリエイトで稼げるような記事ばかり書いていると、旅にフォーカスできずに、まるで物を売るためのサイトの様になってしまい「私何やっているんだろう…」と楽しくなくなってブログを辞めてしまう事もあるのです。
その為、初めのうちは自分の旅の記事を楽しく自由に綴る為にアドセンス広告がおすすめです。
アドセンス広告とはGoogleが提供しているサービスで、広告画像をブログに貼る所まではアフィリエイトと同じですが、貼る画像は自分で選ぶのではなくGoogleが勝手に読者のニーズにあった広告を出してクリックされやすくしてくれます。
クリックしただけで収入につながりますし、クリックされなかったとしてもその広告画像が張ってあるページを見られた回数によっても収入を得る事もできます。
アドセンスはウェブの知識が全くない人でも利用する事ができます。
実際に田舎に住んでいる60代のおばあちゃんでも使っているほどです。
様々な規定や審査はありますが、10記事程度ありある程度の中身のある記事をかけていれば審査に通過することができます。
アドセンス広告をはじめるにはどうすればいいの?

アドセンス広告を自分のブログに貼るには、まずはアドセンスに登録して、審査を通過しましょう。
アドセンスの審査を通過すれば後はアドセンスの管理画面から自分のブログを登録して広告が表示されるような設定をボタンをポチポチと押して設定します。
とっても簡単です!
そして、そのアドセンスを張るためのブログも用意する必要があります。
無料ブログでもいいのですが、無料ブログはアドセンスの審査に通りにくく、稼ぎにくい。さらに、ブログを削除されたり、アフィリエイト禁止になる可能性もあるのでおすすめできません。
アドセンス広告をはじめるなら、wordpress(ワードプレス)でブログを作りましょう。
wordpress(ワードプレス)のブログはドメイン、サーバーを取得して作らなくてはいけないのですが、大変なのは最初だけでブログを書き始めたら無料ブログの様に簡単に操作できるので安心してください!


・旅ブログは旅日記にならないように気をつけよう!
・旅ブログの人気の書き方は「実体験」
・旅ブログには必ず読者の有益になる情報を入れよう!
・旅ブログの書き方では必ずキーワードを入れよう!
・旅ブログで稼ぐには広告収入を利用しよう!