日本

意外に穴場!箱根にひとり旅を女性が日帰りでする時の観光おすすめ♥

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

都内からでも楽々アクセスで半日でも十分”旅”を楽しめる箱根。実はひとり旅にはうってつけのアートトリップができる場所ってご存知でしたか?

20代の女性だったらワクワクしちゃうカワイイ美術館やお散歩スポットを中心に、ふつうの箱根旅とは一味違うアートを楽しむ1dayトリップを20代OLライターがご紹介します♪

箱根にひとり旅をするなら女性ならではの箱根旅の楽しみ方、アートを感じる!がおすすめ

箱根といえば、大涌谷やユネッサン、神社や町ブラといった観光だけだと思っていませんか?実は箱根には20代OLでも十分楽しめるひとり旅にはうってつけの美術館がわんさかあるんです!

有名な彫刻の森美術館や箱根美術館だけではなくちょっとマニアックな箱根武士の里美術館やおとぎ話の世界にトリップできる星の王子様ミュージアムまで1日では回り切れないぐらいの様々な美術館があります。

美術館はちょっと敷居が高いイメージあるし、興味がないかもと思った方も大丈夫!美術館と言っても、絵画が飾っているだけの静かな美術館ではありません。

きれいなお庭を散策してから中世のヨーロッパを思わせる館内で実際に昔のヨーロッパで着られていた豪華絢爛な洋服やグラスなどを見る事ができる箱根ガラスの森美術館や、敷地内がまるでフランスのようなかわいらしいデザインで読んだことのない人でも世界観に引き付けられてしまう星の王子様ミュージアムは美術館初心者女子でも十分に楽しめるんです♪

箱根にひとり旅をするなら日帰りでも十分楽しめるがっつりコースをコーディネート♪

私は夜に出歩くのが好きではないので、基本的にひとり旅の時は老人の様に早起きです。この日も朝5時起きで出発♪

今回はひとり+登山鉄道の走っていない場所なので、JR小田原駅東口から出ている箱根登山バスを使いました。

小田原駅を出て、一度地下に潜ってバス停に行きます。

今回の路線は4番の桃源台行きです。登山のおばさまおじさま数人と私同様観光に行くであろう人数人でバスには余裕で座れました。運賃は小田原駅~ガラスの森美術館まで1050円。

小田原から箱根湯本まで爆睡していたためいつの間にか箱根湯本駅に到着。

ここでまた人がのって来ますが、立つ人が出るほどではありません。湯本からガラスの森美術館バス停までは登山鉄道同様景色を楽しんで行けます♪


ぐんぐん山を登って行き、ぐんぐん山を上って箱根湯本から何個目かのバス停、ガラスの森前で下車します。
山々に囲まれた、かわいらしい美術館です。
庭が素敵で、7月でしたがきれいなあじさいが見れました!

バラ園もあって季節だとすごくきれいそう♪ガラスの工作体験やカンツォーネを聞きながらお食事が出来るレストランもあるので美術館が苦手な人でも楽しめそう♪

私のお目当ては美術館なので、池を雨のなか泳ぐカモちゃん達を横目にそそくさと館内に入ります。美術館内はガラスだけではなく、中世の絵画や家具、お洋服なんかもあってベネチアン気分を味わえます(・∀・)

奥の方に入るときれいなベネチアングラスの展示場があります。近くにいたおばさまが「前来た時とちょっと違うね」と言ってたんで、随時新しいものが見れるみたいです。


ガラスの森美術館滞在時間は約2時間。グラスの演奏聞くために30分ぐらいぼーっとしてたので、美術館とお庭の散策だけなら1時間程度で楽しめそうです。

ガラスの森美術館を堪能したら次に向かうのは【星の王子様ミュージアム】です!

私は当時、星の王子様を読んだことはありませんでしたが、このミュージアムに行って以来すっかりファンになり今では5回以上は本を読み返し、ちょうどこのミュージアムを訪れた後に公開された「星の王子様と私」という映画も見ました♥

ガラスの森美術館から星の王子様ミュージアムまでは歩いて行けます。ガラスの森美術館をでて、バス停とは逆側のガソリンスタンドのある方向に向かいます。

バスでももちろん行けるのですが、バス待ってるのも時間かかるし、事前にグーグルマップで調べたら徒歩15分程度だったので歩いて行く事にしました。


本当はガソリンスタンドの手前の道を曲がらないと行けなかったのですが、何せ地図が苦手なもので大幅に道を間違えてかなり遠回りしました。でもそれでも20分でついたからピンクの方の道をちゃんと行けば10分ぐらいでついたんじゃないかしら?
ガラスの森美術館で、星の王子様ミュージアムとセットのチケットを買った方がかなりお得という情報をゲットして、先にチケットをゲットしました。

ガラスの森美術館のチケット売り場で買えます♪順路に従って進むと、展示場の入り口があります。トイレの横にすごい申し訳なさそうに看板があります。

入ってすぐJAXAとコラボした地球を上から見た写真があります。子供達はすごく楽しそう。

その奥に、サンテグジュペリの生涯を描いたストーリーが見れるミニシアターがあります。実を言うと私星の王子様読んだ事ありません・・・。

サンテグジュペリの顔も知りませんでした。でもこの映像をみて、ぐっと興味がわきました。

映像を見て2階にあがると、サンテグジュペリに縁のある部屋だったり、フランスの街並を再現したフロアーがあります。

すごくかわいいwそこを抜けて下の階に下ると今度は星の王子様に関する展示物があります。原画だったり。お話を読んだ事がない人でも、最初にシアターで見た映像のおかげでだいぶ楽しめます。

もっと子供向け、カップル向けのふわふわした感じのミュージアムかと思っていましたがサンテグジュペリの生涯を追ったわりかしかっちりしたミュージアムでした。

ヨーロッパの街並が好きな人には目にも楽しいし、星の王子様/サンテグジュペリファンの方はもちろん,ファンじゃない私のようにミュージアム好きにも作品を読むきっかけになるかわいいミュージアムでした♪

星の王子様ミュージアムでほんわかしたら、日本の歴史を味わう【箱根武士の里美術館】を目指して歩き出します。

時刻は12時半あたり。

お腹がすく時間、私はちょうどラリック美術館の前あたりを通過途中でした。

そこでちょうど見つけたのがハートリーフさんというカフェ。お家を改装してつくったらしく、まったり出来るほんわかカフェです。常連さんらしきおばさま達が3人でご自宅のようにおしゃべりされてました。

ただ、お一人でやられている用で、食べ物を頼んだ場合時間は20分ほどかかります。フードメニューは3つ。

ハンバーガーと2種類のピタパンのサインドウィッチ。私は特にグルメじゃないので、おいしいのかおいしくないのかは分かりませんが雰囲気はとても良い所です。あまり大人数で行くのと、時間がない時に急いで行くのはおすすめできません。

旅の途中に一休みゆっくりハーブティを頂くにはとっても素敵なカフェです。カフェを出たらラリック美術館の方へ行く道を歩き出します。10分もしないうちに箱根湿生花園の看板が見えてきます。その向かい側にあるのが【箱根武士の里美術館】です!

室町時代から江戸時代末期にかけての甲冑武具、大名道具、浮世絵、美人画、蒔絵、茶道具など収蔵品のなかから常時300点を展示しています。とっても小さな美術館ですが値段の割にたくさんの美術品があって思っていた以上、むしろこの日行った美術かんの中で一番楽しめました。
そしてそして、この美術館に行こうと思ったお目当ての展示品、
新撰組6番対組長井上源三郎さんの遺品数点と、池田屋切込み時使用の鎖帷子、鎖胴衣、がんどう、鉢金入りはちまき、額兜等、隊士が触ったかも!と思うだけでちょっとうきうき笑

うきうきしながら最後に向かうのは旅の締めくくり、日帰り温泉です。
箱根武士の里美術館から来た道を戻り、ガラスの森美術館からバスに乗り登山バス宮城野駅からフナ釣り場側へ渡るとすぐに日帰り温泉勘太郎さんがあります。

大人は1000円、割引クーポンがホームページにあるのでそれを使うと900円!

ちょっと高いかなぁと思うけど、あまり人が降りるような駅ではないのでお湯はすごく空いています。
天然温泉掛け流しで、狭い!とおっしゃる方もいるようですが、私的には十分な広さだと思いました。

大理石の露天風呂は日替わりで男女入れ替えですが、それとは別にとっても素敵な露天風呂があります。

私はもちろん女性用しか見ていないのですが、露天風呂の岩に腰掛けると向かい側に大文字焼きの大の字が見えました。

露天風呂につかりながら大文字焼きを眺める。とっても素敵、癒されますね。

私は時間がなくて利用しなかったのですが、2階には食事のできる休憩所もあるらしいので、一休みして、またお風呂なんて贅沢もできちゃいます!

お風呂をあがってお肌もすべすべ♪帰りのバスは爆睡。とっても良い旅でした♪

箱根にひとり旅でいった観光場所一覧

箱根ガラスの森美術館



開館時間:午前10時から午後5時30分 (ご入館は5時迄)
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111 FAX:0460-86-3114
入館料:大人¥1,500- 大高生¥1,100- 小中生¥600-
割引チケットはこちら
星の王子様ミュージアムとセットの入場券(2014年、大人2,400円、大学・高校生1,600円)を買うとお得です!
窓口で購入できます♡

スライドショーには JavaScript が必要です。

星の王子様ミュージアム



9:00〜18:00(最終入園17:00)
開館時間:
展示ホール開館時間 9:00〜17:30
映像ホール上映時間 9:00〜17:30 約15分の映像を繰り返し常時上映
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
TEL:0460-86-3700
入館料:大人【当日券】1,600円 【前売り券】1,400円

スライドショーには JavaScript が必要です。

Heart Leaf-ハートリーフ-



住所:箱根町仙石原181
電話:0460-84-9145(Tel/Fax)
営業時間:10:00~16:00
定休日:木曜日
駐車場:あり 2台
最寄駅:箱根ラリック美術館前

スライドショーには JavaScript が必要です。

箱根武士の里美術館



住所:足柄下郡箱根町 仙石原817-580
TEL:0460-84-8177
FAX:0460-84-4422
駐車場:有り(無料10台)
営業時間:4月~11月10:00~17:00 12月~3月10:00~16:00 ※閉館30分前
定休日:12月~3月までの水・木曜日(祝日の場合は営業)

日帰り温泉勘太郎



〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野923
TEL / FAX:0460-82-4477
営業時間
平日:午前11時〜午後7時  /  土日祝:午前10時〜午後8時  /  定休日:毎週金曜日 ※祝日の場合は営業
入館料
大人(中学生以上):800円  /  子供(3歳以上):400円

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。