台湾

台湾のWiFiは無料でOK【itaiwanとtaipei free!ただしandroidは要注意】

旅先でインターネットを見ようとしたとき「あ!ここ日本じゃないからつながらないんだった!」とがっかりする事ありますよね。

つい数年前までは海外でネットなんて使おうものなら1日に何千円もかかっていました。しかし、今ではwi-fiというとてもとっても便利な物が世の中に誕生しました!

日本でも外国人旅行者向けに無料のwi-fiが至る所に飛び交うようになりましたが、台湾は台北でも至る所で無料で利用できるwi-fiが飛び交っているんです!

しかも台北の便利な交通網MRTでも無料のeifiが通っているので、駅近くで美味しいグルメや観光地を探すときにも、ちょっと時間があるからSNSに投稿する時にもすんごく便利なんです♪

今回は、実際に台湾の台北に行って、観光客向けwi-fiのitaiwanと台北市民も使っているtaipei freeを使ってみたレポートと気を付けなくてはいけないポイントをレポートします♪

台湾旅に行くならitaiwanが便利♪登録の方法と使い方

私が台湾に行く前からリサーチしていた無料のwi-fiがitaiwan(愛台湾)とでした。

日本で登録して行くと現地で使えるという情報がありとりあえず登録してみましたが、結局桃園空港についてからもビジターセンターで改めて再登録する事にしました。ですが、実際itaiwanはそこまで使えなかったかもなぁという印象。

実際、私はarrowsのアンドロイドスマホと、ipad proを持っていったのですがarrowsのアンドロイドスマホはitaiwanが使えませんでした!桃園空港のビジターセンターでスタッフさんにつながらないんだけど!と言ったら「私もわからない」とスパっと切られてしまいました。

その後ipadで試した所どうにか使えたので、スマホがアンドロイドの方はお気を付けください!

itaiwanの登録方法

日本でもこちらから登録していけます。
しかし、私は日本で登録していったものの桃園空港についてもなぜかつながらなくビジターセンターで再登録する事にしました。

ビジターセンターに行って「itaiwan!」というとスタッフさんが設定の方法が出された紙を出してくれます。それと同時にパスポートを見せるように言われるのでスタッフがパスポートで登録をしてくれている間に自分でitaiwanのwi-fiにつなぐところまで行います。

wi-fiの設定でitaiwaを選択すると、自動的にログイン画面に切り替わります。中国語がバーっと書かれた画面になり、2つ入力できる箇所があるので上がパスポート番号、下がパスワードを入れる項目になります。パスワードは誕生日(西暦から例えば1990年の10月10日生まれなら19901010がパスワード)になります。

私のアンドロイドくんはwi-fiの設定でitaiwaを設定しても一向にIDとパスワードを入れる画面にならずスタッフさんに「自分でここまでつなぐのよ!」とちょっと切れ気味に言われました…ごめんなさい。この子あんまり優秀じゃないんです。

で、どうしてもつながらなかったのでipadで試してみた所繋がりました。スタッフさん曰く「2つは同時に使えない」という事でしたが、最初はアンドロイドだけしか使っていなかったのでたぶん私のarroesのアンドロイドには対応していなかったのでは?と見受けました。

ダブルで登録しておくと断然便利!taipei free

実際に台北市内を旅している時によくつながった印象があったのはこのtaipei freeです!MRTでつながる事はもちろん気づくとtaipei freeがつながっている事が多々ありました。

ちなみにtaipei freeは「TPE-Free」や「TPE-Free_CHT」と表示されます!taipei freeは出国前にこちら登録していかなければいけないらしいのですが、私が日本で登録していたのはitaiwanのみ。なのに台北旅中には使う事ができました。

どうやらitaiwanを登録するとtaipei freeも一緒に使えるようです!itaiwanは台湾全土で使えるwi-fiですが、taipei freeは台北市が提供するwi-fiサービスです。その為、正直台北を旅していて繋がりやすいのはtaipei freeでした!まあどっちにしろitaiwanを登録しておけばtaipei freeも使えるので桃園空港に着いたらビジターセンターに行ってitaiwanを登録してもらう事をおすすめします!

ちょっと大変だった台北のwi-fi事情


これ、私だけかもしれないのですが、itaiwanにつないでネットを使って一度ブラウザを閉じるとまたIDとパスワードの画面からスタートさせなければいけなくて結構大変でした。

駅でネットをつなごうとするたびにパスポート番号を確認してログインしなおしたり。パスポートを頻繁に出すのはあまり安全ではないので台湾じゃなければ絶対にできないなぁと思いながら心配性な私はパスポートを人気が多い中で出す事にドキドキしながらwi-fiをつないでいました。

itaiwaだけじゃない!台北のwi-fi事情♪


実は台北では至る所でwi-fiをつなげる事ができます!特に私が感動したのは桃園空港から台北市内に行くときに使ったバスと、普通にしないを走っているバスでwi-fiがつながったことです!

こちらはIDとパスワードを入力しなくてもボタンをぽちっと押すだけでとっても簡単でつながりも良かったので結構便利でした♪

【台湾・台北】1泊3日LCCで行くおひとり女子の弾丸旅♪Day,1 【12:50】成田国際空港発 バニラエアJW103 便で出発! https://withbe.net/1939.ht...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。