台湾に行くならやっぱり外せないのが【千と千尋の神隠し】の舞台になったと言われている町【九扮】ですよね!台北市内からバスで2時間ほどの行ったちょっと田舎の町ですが、夕暮れから夜の景色は美しく人々を魅了します。そんな九扮ですが、何せ2時間…ちょっと遠い!弾丸の1泊3日だと、2日目の夕方に行ってちゃんと帰りの飛行機に間に合うのかちょっと不安になっちゃいますよね?九扮のゴールデンタイムは夕暮れ時の17時から19時ごろと言われています。今回私は19時半に九扮に着くようなスケジュールで旅をしてきました!実際にゴールデンタイムを外していってみて意外と楽しめた九扮の散策と、知らない人の多い朝の九扮の楽しみ方、そしてやっぱり困った非ゴールデンタイムあるあるをレポートします♪
19時からの九扮の歩き方
九扮のゴールデンタイムは日がだんだん沈んで空が飴色に変わる17時から19時ごろまでと言われています。夕暮れ時の九扮は確かに美しく、空が赤く染まりだんだんと闇のとばりが落ちてくる景色をゆっくりと見る優雅な時間には憧れます!

しかし、今回の私の旅は超弾丸の1泊3日!そんな優雅にしている暇はありません!というわけで17時に桃園空港を出発して19時半に九扮につきそこから夜の2時間程度と朝の30分程度の観光をすることにしました!ゴールデンタイプからは少し外れてしまいますがおいしい物も食べられ、フォトジェニックなスポットにも出会えとても濃い時間を過ごす事ができました♪
19時過ぎでも大丈夫!九扮のお店
九扮老街から基山街を通ってみると意外とまだ空いているお店が多いです。中には一応シャッターは開いているけど「クローズしたよ」と言われるお店もありましたが、19時半から20時半までは結構多くのお店が開いている印象がありました。
まずは基山街を温かい光に当てられながら進んでいきます。
この時20時を過ぎていましたが、まだお土産屋さんも空いている所が多いようです。どんどん進んでいくと階段があります。人通りが一番多いところ。この下を降りていればあの有名な【阿妹茶楼】についたのですが、何とかは高いところが好きというようにばっちり私も上へ向かって進んでいきました。
九扮で一番の写真スポットと言えばこの【阿妹茶楼】です。
所在地: 224 台湾 New Taipei City, Ruifang District, 市下巷20號
時間: 本日営業 · 8時30分~0時00分
電話: +886 2 2496 0833
今回は残念ながら見る事ができませんでしたが(迷ってたどり着けなかったから)、皆さんは是非見てきてくださいね!夜でもキレイらしいです笑

結構急な階段…。1段1段が結構大きいので、半ばはぁはぁ言いながら登って行きます。でもお店の看板がレトロでかわいいので見ているだけでも楽しい♪

ちょっとした縁日のような気分になります。

階段を上に登っていくと展望台につきます。眺めがよく、人もたくさんいました。が、長居は無用!お腹が空いたので、食べ物を探す事にしました。

来た階段を少し下ると行列ができているお店がありました。どうやらあんみつみたいな甘未を売っている様。みんな食べてておいしそうだったので購入する事にしました。それがこちら!

買うときに「つめたい?温かい?」と聞かれたので、冷たいのをお願いしました。確か50元ぐらい。台湾に来て初めてのごはんです♥
白玉みたいなお持ちと甘いお豆が入っています!

日本人好みの優しい甘さ♪すごくおいしい!
後からわかったことなのですが、実はここ1969年創業で九份では一番古い芋圓のお店だそう!どおりでみんな食べてたわけだ!芋圓というのはタロイモの粉と小麦粉の粉を練ってゆでる日本でいう所のお汁粉的物だそうです。このお店は奥にパノラマビューの座席がありそこも大人気だそうですが弾丸旅にながいは無用です!芋圓を食べながら来た道を下って行きます。
阿柑姨芋圓
【住所】新北市瑞芳鎮福住里豎崎路5号
【営業時間】9:00~21:00(土曜9:00~24:00)
【定休日】なし

それにしても九扮は猫と犬がすごく多い!猫はそこら中にいるし、犬はでかいのかお店の中をふつうにうろうろしています。猫と犬は多いくせにゴミ箱は1つも発見できませんでした。日本とはぜんぜん違うなぁ笑

階段を最初の場所まで下がったら、さらに奥の道に歩いてみる事に!ここでは事前に調べていた九扮で一番古い茶芸館【九分茶坊】を発見しました!

なんとなくビジュアルが千と千尋の世界観♥レトロですごくかわいい!

猫のライトもすごくかわいい♥

猫もたくさんいるし、猫好きにはたまらないんじゃないでしょうか?笑
【住所】新北市瑞芳区基山街142号
【営業時間】9:00~20:30
【定休日】なし
そこからさらに奥に歩いていくとだんだんと当たりが暗くなってきました。

台湾らしい神社をすぎたあたりからもう完全にお店が終わってしまっている通りになり、そろそろ折り返す事にします。芋圓は食べたものの、甘いしなんか塩っ辛いごはん的な物が食べたいと思い基山街を宿泊しているゲストハウスに向かって戻る事に。

九扮には至る所で日本のお祭りでも見るような提灯がたくさん灯っています。赤い光がすごく幻想的できれい!そうしている間ににぎわっている道に戻ってきました。1件目「今日はもう終わったの」2件目席に案内されるもそのあと完全放置された為退場、そして3件目なんだかわからないお店だけど開いていたので取り合えず入ってみる。店員のおばさんは完全に無視だけど、かわいいおじちゃんが「しゅーどーふ?」と聞いてくれたのでとりあえず「いえす」と答え席を指さしてくれました。どうやら豆腐のなんか見たい。揚げるか聞かれたから揚げ豆腐なのかな?そう思って店内を見回すと「臭豆腐」の文字が!あーしゅうどうふか!以前テレビで見た台湾の匂いのきついお豆腐屋さんに入ったようです笑

揚げ豆腐の上に漬物のようなちょっと甘い野菜が乗っています。たれも甘くてちょっと醤油風味。おいしー!確かに臭い!たぶんこの臭さはニンニクかな?臭いけどすごくおいしいです♪日本の揚げ出し豆腐というよりは厚揚げに近い感じです。外はぱり、中は豆腐の風味で優しい味♥

あとでしったのですが、実はこのお店九扮では結構有名な臭豆腐やさんらしいのです。18年ほど続く老舗だそうです。おばちゃんはちょっと怖いけど、おじちゃんは英語も通じるしとてもフレンドリーなのでおひとり女子にもおすすめです♪
【住所】新北市瑞芳区基山街106号
【営業時間】(平日)11:00~20:30 (金・土) 11:00~22:00
ごはんも食べれたし、素敵な景色も見れたし結構満足な1時間半の弾丸九扮の夜の旅でした♪
ここだけは気を付けて!夜の九扮の注意点
夜でも十分楽しめる九扮なのですが、やはり写真で見るようなきれいな写真が撮りたいなら完全に日の暮れるマジックアワーがおすすめです。たぶん17時から18時ぐらいなのかな?真っ暗だと景色はとてもきれいなのですが、どうしても写真写りは悪いです。

そして、お土産屋さん(サンダルやさんとか)はしまってしまう所もあります。食べ物やさんもちらほら閉まっていたので絶対行きたいというお店があるなら事前に営業時間を確認しておくことをお勧めします。そして、何より夜20時を過ぎる事に飲食店に入ると女性達はだいたい怪訝な顔をしています。見るからに嫌そうな顔をされるので、入るんだったらかわいいおじちゃんがいるお店がおすすめです!おじちゃんは夜遅くても基本的にやさしくご飯を食べさせてくれます笑
九扮は朝の景色も美しい♥フォトジェニックを集める朝散歩
次の日の朝、早朝からバスに乗って台北市内に戻る事を決めていた私は30分程度九扮を散策する事に!ユースホステルのトイレの窓から見つけたかわいいフォトジェニックなお家に真っ先に向かい取ったのがこの1枚!
自分でいうのもなんですが…めちゃくちゃかわいくないですか?このお家!たぶん民家なので正確な場所はお伝えするのはやめておきますが、九扮のon my wayというユースホステルのうらっかわにあります♥
本当に撮影用に作ったの?っと思うほどのクオリティ!めちゃくちゃかわいい♥そして、パシャパシャ自撮りする私をそっと見つめているねこちゃん。
もしかして、昨日お会いしました?
そんな猫くんの後をついていくと、
だれもいない静かな九扮老街の基山街に出ました。
本当に昨日のにぎやかさがうそみたいです。
ここからバス停に向かって歩き出します。
もう少し時間があるので、昨日バスを降りたほうにあった高台に上ってみる事に!

あーいい眺め!ちょっと涼しい秋の空気に、容赦なく照り付ける太陽に気持ちもはやり出します。帰りのバスは行きに乗ってきたバス停よりもう少し上に上がった場所にあります。

九扮老街の入り繰りを通り過ぎてセブンイレブンを横目にさらに上っていくとバス停があります。そこからの景色もなかなか素敵です♥
朝の30分だけでも思いっきり景色を楽しめました♪弾丸でも九扮に行って本当によかった♥


