アジア

台湾観光で必須なMRT電車を使いこなそう!以外と簡単な乗り方と料金、チケットの買い方レポート

異国での観光で、ちょっとドキドキするのが移動手段として使う公共機関ではないでしょうか。日本でも、普段乗らない地方のバスに乗るときは勝手がわからずちょっとドキドキするのに、言葉も文化も違う国での電車や地下鉄、バスって…かなりハードル高い!!なんて思っちゃう女子もいるのではないでしょうか。かという私も、モノすんごい方向音痴!日本でもたびたび下りと上りを間違えて、気づいたら逆方向!なんてことが多々あります!そんなおっちょこちょい女子でも簡単に乗れたのが台湾の台北旅では必須となるMRT(台北捷運)です。日本のメトロのような感じで、チケットも直感的に買えるし、路面図もしっかり色分けされていて方向音痴な女子でもわかりやすい!今回はド級の方向音痴おひとり女子が台北のMRTを使いこなして楽々旅を楽しめた方法をレポートします♪

台湾観光なら便利なMRTを乗りこなそう!

台湾にも日本と同じ様に、さまざまな公共機関の乗り物があります。MRTはもちろん、台湾鉄道やバスなどももちろんあります。台北から九扮など、ちょっと遠いところに行く場合には台湾鉄道や長距離バスの利用が必要になりますが台湾鉄道とバスは正直中国語がまったくわからない人には難易度が高いです。とはいえ、台北のMRTはだいたいの観光スポットを抑えて駅が配置されているので、MRTさえ乗りこなしてしまえば台北の観光は楽々たのしめます♪

MRTの路線図

MRTは、台北市内のインフォメーションなどで日本のメトロとおなじように路面図をもらう事ができます。シンプルな路線だけ書かれたマップもあるのですが、私が滞在中重宝したのがこのマップ!

見た目が可愛いのはもちろんなのですが、観光スポットが書いてありどこの駅で降りれば近いのかも一目瞭然でとても助かりました!
ダウンロード
MRT路線図をPDFで見る
見てわかる通り、日本のメトロと変わらないクオリティーでとても見やすいです!色もわかれているので、方向音痴で地図音痴な女子にもうれしいですね♪

台湾観光に便利なMRTのチケットの買い方

中国語がわからない人にとって、どうやってチケット買えばいいのー!!と不安に思っちゃいますよね。ですが、心配なかれ!セルフで券売機でも、日本と同じようにとっても簡単にチケットが買えるのが台北のMRTなんです!私はMRTを乗る前に台湾鉄道にも挑戦しているのですが、台湾鉄道は券売機がぜーんぶ漢字でしかも買い方を知らないと初心者には絶対むり!と言うほど難しく、地元の女の子に「ここに行きたいの!」と言い、最初から最後までボタンを押してもらい金額まで教えてもらいうというなんとも人任せなチャレンジをしました!旅に出ると、本当に人の優しさに感謝感謝です(笑)そんな最初の台湾での交通機関体験をした私はMRTのチケットを買うときもかなりドキドキしていました…台湾鉄道と同じだったら絶対むり…と思って臨んだのですが、券売機を見て拍子抜けしました!なんと簡単!券売機の上には路面図みたいなものがあり、そこの丸の中に20などといった数字が書いてあります。直感的に、ここからここまでは20元なのね!とわかるデザインです!それにしても20元、100円もしないなんて…安い!

ちなみに、台湾のチケットは紙ではなくこんな感じのかわいいコインです♪台湾鉄道では紙でしたが、MRTはコインのようです!

台湾観光に便利なMRTの乗り方!方向音痴でも簡単♪


チケットが買えたら、さっそくMRTにチャレンジです!改札では、先ほどのかわいいコインをコインマークになっている所にかざすと改札を通過できます。あとは日本と同じ様に生きたい方向に行く電車に乗ればいいだけなのですが、私は最初方向を間違え逆方向に行ってしまいました!間違えない為にするテクニックとしては、自分の行きたい場所に行く電車の終点はどこなのかを見ておく事です!終点さえ分かっていればホームにどこどこ行きというのが書いてあるので間違えなく乗れます!ってこれ日本でも同じ基本的な事ですよね(笑)私は動いていないと死んでしまう、まさにマグロのような性格なのでとりあえず直感で電車に乗って失敗しました…皆さんはくれぐれも乗る前に行先をチェックしてくださいね!

乗ると、座席があるので空いていたら座っても大丈夫です。ただし、混雑しているのに何席かまったく人が座ろうとしないせきがあります。それが【博愛席】という、台湾版の優先席です。子連れのお母さんだったり、年配の方が座る席らしく、日本同様めんどうなのかみんな座りたがりません。国が違えど、文化は似てるのかなぁとちょっとなんだか和んだ瞬間でした。

乗ってしまえば、あとはだいたい日本と一緒!駅ごとにちゃんと扉が開くので、降りたい駅で降りればOK!改札を出る時はコインを改札の穴に入れるので気をつけて下さいね!

【台湾・台北】1泊3日LCCで行くおひとり女子の弾丸旅♪Day,1 【12:50】成田国際空港発 バニラエアJW103 便で出発! https://withbe.net/1939.ht...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。