島根県

松江城の堀川めぐり!遊覧船の時間はどのぐらい?冬はこたつ船【ひとりでも大丈夫】

松江城の周りを優雅に流れる堀川は1周グルっと遊覧船で回る事ができます♪

松江のノスタルジックな街並みを見上げながら、歴史を紐解く1周1時間程度の旅はなんだかほっこりできる癒しのひとときです。

冬でもたくさんの水鳥を眺めて、あったかいこたつに入りながら武家屋敷や松江の街並みを楽しむ事ができます。

今回は、私が実際に松江城の堀川めぐりに乗船してきました!一人でも楽しめた遊覧船体験をどうぞ!

松江城の堀川めぐりって?堀川を遊覧船でぐるっと一周♪



松江城の堀川めぐりでは、武家屋敷やお堀など、松江の堀川は日本の昔の姿を残した景色を楽しむことができます!

2015年に国宝として登録された松江城を囲むお堀は、1611年に作られました。なんと今でもそのままの姿を残しているそうです!

ところどころ崩れたり、私が乗船した時には改修工事をしている所もあったり、歴史の重さを感じます!私は横浜出身などで、地元でも遊覧船はよく見るのですが、たいていは年配の方や企業がお酒の席で使うぐらいで実際に乗船した事はありませんでした。

今回はたまたまガイドブックで見つけて、どうせだったら非日常の体験をしてみたい♪と思い、一人だけど乗船してみる事に決めました!

私が今回持って行ったガイドブックはこちら↓

カバーのうさぎがかわいすぎて一目ぼれして買ってしまったガイドブックです♡

コース

松江城の堀川めぐり「ぐるっと堀川めぐりのコース」の全長は約3.7km、遊覧時間は約50分です。

乗船できるポイントは松江堀川ふれあい広場(黒田町)、大手前広場(殿町)、カラコロ広場(京店)の3つです!カラコロ広場からの定期便はないので、決められた時間での乗船をしたい場合は松江堀川ふれあい広場(黒田町)、大手前広場(殿町)が良いですよ!

ちなみに私は大手前広場(殿町)から乗船しました♡

期間・時刻表

遊覧時間:約50分

期間 始発 最終 間隔
3月1日~6月30日 9:00 17:00 15分間隔
7月1日~8月31日 9:00 18:00 15分間隔
9月1日~10月10日 9:00 17:00 15分間隔
10月11日~11月30日 9:00 16:00 15分間隔
12月1日~2月末 9:00 16:00 20分間隔

料金

(一日乗船券)※その日であれば何回でも乗り降りできます。

個人 障がい者 団体(20名以上) 外国人
大人
(中学生以上)
1,230円 610円 1,020円 ¥820

※縁結びパーフェクトチケットを持っていると、個人でも団体料金で利用する事ができますよー♪

島根の縁結びパーフェクトチケットでひとり旅!出雲空港での買い方とお得な使い方島根の旅をするなら、絶対にお得でらくちん♡な縁結びパーフェクトチケットをご存知ですか? 3日間3000円でバスや一畑電車が乗り放題...

松江城の遊覧船は冬でもこたつであったかい!

松江の冬の風物詩 こたつ船


11月10日から4月10日程度まで毎年配置されるのが、冬でもほっこりあったかいこたつです!

私が遊覧船に乗った日は12月の初旬にも関わらず、気温7度以下!小雨!というとっても激寒日でした!!!正直、寒すぎて乗るの諦めようかと思っていたのですが「乗る!」と決めていたので、ひとりだし寒いけどというちょっと不安な気持ちを抱きながらもチケット販売所に向かいました。

不幸中の幸い。私以外の乗船客もみんな女性!しかもテンションもおんなじぐらいでゆったりと過ごせました!そしてそして、なによりこたつ♡本当にあったかい!!!風はめちゃくちゃ冷たくてお腹痛くなるんじゃないかと思いましたが、こたつのおかげてしっかり温められてポカポカしながらゆったりと時間をすごす事ができました!

この遊覧船は定員12名だったのですが、今回は6人。定員の半分だったのでかなりゆったり乗れました。こたつは見た目はすごくちっちゃいのですが、女性同士が向かい合って座るのであれば足を延ばさなければもちろんぶつかる事はありませんし、位置を探り探りで行けば伸ばす事もできますよ!

松江城の遊覧船は水鳥の和製ジャングルクルーズ!


私が今回チケットを購入したのは、大手前広場(殿町)です。県庁横の松江城入口のすぐ横にある乗船場です。ちゃんと待合室もあるので寒い冬でも安心です♪

チケットカウンターで縁結びパーフェクトチケットを掲示してチケットをかったら、トイレなどをすまし名前が呼ばれるのを待ちます。※チケットを買う時に、名前を聞かれます。

しばし、NHKの連続ドラマを見ながら待っているとすぐに「中嶋さーん」と、まるで病院で名前を呼ばれるような感じでお爺ちゃんの声が聞こえます。

何番の船に乗ってください!と本当に病院の個室に行くような感じで案内され、船に乗り込みます。頭ぶつけたら相当痛いらしいので気をつけて下さいね!

ちなみに靴は脱ぐので、靴下は穴が開いてないのを履いていきましょう笑

実はこの堀川めぐりでは、いくつかの橋の下を通るのですがそのなかの4つはすごく水面に近く通常の状態だと船の屋根が橋に当たってしまうらしいです。そのため、低い橋の下を通過する場合には屋根がぐいーんと下がってきます。こんなかんじ

みんな思いっきり体を折りたたんでますが、私は首を曲げるぐらいで大丈夫でした!
団体客だったらきっと盛り上がるんだようなぁー笑

いくつかの撮影ポイントもあるらしく、船頭さんがしっかり説明をしながら教えてくれるのでフォトジェニックな写真も撮れちゃいますよ♪

私が乗船した時には、まるで置物のようなアオサギがいました!
本当にピクリとも動かなくて、まるで剥製。

そのほかにもたくさんのカモや鵜がいました!
鵜って鵜飼いの鵜ですよ!初めて見たけど、ちっちゃくて黒くてかわいい♡
鵜とカモのオンパレードでした。

さすが遊覧船を見慣れているからか、鵜もカモもまったく同様しない。
ていうかお昼寝タイムだったのかみんなぽかーんと浮いてました。



武家屋敷や松江のレトロな街並みはもちろん楽しいのですが、
お堀の木々が茂る箇所などはちょっとしたジャングルクルーズのような雰囲気!
なんだかちょっとドキドキわくわくしちゃうのは私だけかしら?笑

私は海にいるかを見に行ったときは、小舟でよってグロッキーになりましたが、
遊覧船では全然よいませんでした!

ひとりでも写真をとったり船頭さんの話を聞いたりしているとすぐに時間が過ぎていくので十分たのしめますよー!
特に冬はあったかいこたつ船でほっこりできるのでおすすめです♪

出雲ひとり旅!【島根県・出雲大社】うさぎ天国♡1泊2日パワースポットと素敵なお宿に癒される12月の神在月を見送って(飛行機が予約できなかった…涙)、ついに念願の縁結びパワースポット出雲大社を訪れる島根旅に行ってきました♪島根と...
松江城のちどり茶屋で出雲ぜんざいを頂く♪レトロな店内とメニューをご紹介♪風が冷たくなって、木枯らしが吹く季節。空気が透き通っていて、なんとなく景色も澄んで見えるような気がして、ついつい旅先での街歩きも長くなっ...
【松江城】観光の所要時間と滞在時間!実際に行ってみたモデルコースも紹介♪島根県松江市はレトロな街並みで、和菓子も有名なお散歩旅にはピッタリのスポット♡ そんな松江お散歩旅でおすすめなのが、松江城です! ...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。