島根に行ったら、一度は乗ってみたいのが出雲市が運営するローカル線一畑電車です♪ほのぼのとした車窓に、ほっこりするレトロな駅。のんびーりとした時間が過ごせる一畑電車は途中下車の旅にもおすすめな旅をより楽しくしてくれる電車です♪今回私は松江しんじ湖温泉駅から出雲大社前までの道のりで一畑電車を利用しました!日が暮れて、だんだんと空が夜に染まる時間帯でしたが宍道湖を眺めながらの電車の旅は癒される素敵な時間でした♪今回は島根旅の移動手段として外せない一畑電車のレポートです!
松江しんじ湖温泉駅から出雲大社へ一畑電車で行く方法
出雲大社に行くには、バスか島根のローカル線一畑電車で向かう事ができます!今回私が利用したのは、出雲市が運営するローカル線一畑電車です♡私が乗った時間は、日が暮れてだんだんと夜のとばりが降りてくる時間でしたが、景色はとてもきれいでした!
一畑電車は宍道湖にそって走る電車なので、常に左側には宍道湖が見える!
ゆったーり流れる一畑電車から見る宍道湖の景色。
雲の隙間から漏れた光で、水面がキラキラかが焼いています。夕日が見えたら最高の景色なんだろうなぁー
いつかまた夕日を見に来たいなぁ♡
停車する駅もレトロな雰囲気を醸し出してて、なかなか素敵です♡

だんだんと夜に染まる景色を見ながらゆったりとした電車の旅♡

ちなみち私が乗ったのは、ご縁列車のしまねっこ号!

しまねっこのイラストが描かれたかわいい電車♡
まぁ中は普通なんだけどね笑

一畑電車の乗り方
一畑電車はワンマンな為、途中の駅では切符は買わずセルフで車内にあるお金を入れるボックスに入れます。人任せな所が地方な感じでほっこりします。ただし、松江しんじ湖温泉駅は始発駅なのでちゃんと駅員さんがいて切符をチェックされます。
券売機か、窓口で切符を買うと、電車が到着まで待合所で待ちます。
座れる場所は少ないけど、売店だったり、寒い時期はストーブもあります。
電車が到着するとホームに通してもらえます。
ちなみに私は縁結びパーフェクトチケットを持っていたので、切符は買いませんでした!

松江しんじ湖温泉駅から出雲大社までのアクセスと所要時間
松江しんじ湖温泉駅から出雲大社までの所要時間は約1時間程度。湖の真逆に行く道のりなので、ほぼほぼ宍道湖を眺めながらゆったりとしたローカル線の旅ができます!時間があれば、途中下車の旅をするのも楽しそう♪楽しめそうな駅がたくさんありました!
松江しんじ湖温泉駅から出雲大社へ行く方法
松江しんじ湖温泉駅から出雲大社駅へ行くには川跡駅で乗り換えなければいけません。
私はこんな感じで向かいました

48 分 (17 駅)
↓
②川跡駅で向かい側に止まる出雲大社前行乗換

11 分 (4 駅)
↓
③出雲大社前駅 18:20着

松江しんじ湖温泉駅の時刻表はこちらで確認できますよ!
松江しんじ湖温泉駅の周辺観光温♪しじみ館とかわいいお地蔵様と足湯をたのしんで!
松江しんじ湖温泉駅発の電車は結構少ない…松江しんじ湖温泉駅までお散歩しながら来た私は電車の到着時間まで30分ぐらいあったので周辺をふらふらする事にしました!

まず駅の入り口の目の前には、湯かけ地蔵と足湯があります。
なかなかかわいいお地蔵様♡ただ足湯を楽しむ人がたくさんいて、シャイな私は恥ずかしくてお地蔵様にお湯をかける事が出来ずひたすらパシャパシャお写真を撮らせていただきました。
ここの足湯は気軽に無料で利用できます♪私は長ズボンだったので足は入れませんでしたが、手を入れてみたら結構熱かったです。足だけ入れても体がぽかぽかになりそう♪駅の売店では足ふき用のタオルが110円で売られているそうなので、タオルがなくても安心して利用できますよ♪
次にむかったのは、駅に来る前に看板を見て気になっていたしじみ館。
駅からは3分程度で行ける距離です。
宍道湖はしじみで有名な湖です。このしじみ館ではしじみの販売やしじみについての紹介のパネルが置かれていました。私はさほどしじみに興味がないのでさらさらーっと見ただけ。あとは島根の物産みたいなフロアーもありました。失礼だけど、ちょっとした暇つぶしな感じ。しじみが大好きな人には楽しいかも!
そんな感じでふらふらして、駅にもどって電車を待って過ごしました♪時間があれば、駅から5分程度で行ける千鳥南公園にいって宍道湖を眺めてもたのしいですよ♪
