鎌倉は主要の観光スポットがある程度固まっているので歩いても回れる、お散歩大好き女子にはとってもおすすめスポットです♪
さらに、和洋の入りまじったとてもおしゃれな街並みも味があって歩いていてとても楽しいです!パリの街並みのようなおしゃれで淡いお家があるかと思えば、明治時代を思わせる重工でモダンな和のお家があったり見どころ満載です!
今回は、鎌倉お散歩コースの中でも歩きやすくて、かわいい見どころもあり、さらにパワースポットにも行けちゃう鶴岡八幡宮から銭洗弁天コースをご紹介します!
鶴岡八幡宮から銭洗弁天への行き方
鶴岡八幡宮から銭洗弁天へは、歩いて30分程度で向かう事ができます!お散歩大好きな私は、今回もお散歩する事にしました♡

鶴岡八幡宮を稲荷神社の横の階段を下って出ます。階段を下ると手水舎があります。

バス通りになるので、鶴岡八幡宮を背にして左側に歩いていきます。日陰なので、かなり寒い!手袋なしには歩けない…ぶるぶる…。

こちらのお店の前をそのまま直進!ちょっと狭い道に入りまます。

この看板が見えてきたら、突き当りを曲がるのですがなにやら直進した先からおいしそうな香りが…

ちょっと寄り道して、鎌倉点心さんで豚まんを購入♡今日の朝ごはん!
≫豚まんじゅう専門店!鎌倉点心であつあつの豚まんをつまみ食い!アクセス方法とメニューをご紹介

豚まんをほうばりながら、るんるんで先ほどの曲がり角に戻り直進!

まっすぐ、まっすぐ、進んでいくと踏切が見えます。その先にあるのが、源頼朝と北条正子の眠るお墓がある寿福寺です!元々スケジュールには組み込んでなかったのですが、あまりに素敵で情緒のある雰囲気に思わずがっつり観光をしてしまいました(笑)

寿福寺をたっぷり散策したら、さぁ、目的に戻りましょう!道なりに進んでいくと、とってもおしゃれなエリアに突入♪元旦でなければぜひ寄ってみたいおしゃれなレストラン♡やかわいい雑貨やさん♡



さすが鎌倉!いちいち品がある!なんだかパリの街角を歩いているような気分になれます♪

咲いてているお花さえもヨーロピアン♡素敵!

そんなおしゃれな街並みに、ザ・和!という建物を発見!これもこれですごく赴きがあって素敵♡

どうやらこれは、明治21年に建てられた造り酒屋の酒造だそうです。秋田県からわざわざ持ってきて住宅として再利用しているらしいです!すごっっ!でもこんな大々的に看板までたてられちゃうとちょっと住みにくそう…(笑)

そうしているうちに、こんなレトロな看板が見えてくるので看板に従って進んでいきます。

あーなんてのどかなんだろう。元日からとってもいいお天気の中こんなにのーんびりお散歩できるなんて幸せだー

突き当りに差し当たるとまた看板がお知らせしてくれます。

夜一人は絶対無理!なトンネル。見るからにスポット感が感じられますが、私は霊感0だから問題なし!

道なりにてくてく歩くとまたお知らせがあります。私の目的地は銭洗弁天なのでまっすぐ!

ちょっと狭めな道を行きます。こんなところにも人力車通るんだぁー
最後に急な坂を上って…

着きましたー!銭洗弁天★☆途中で寿福寺に寄ったので50分ぐらいかかりましたが、そんなに遠い印象はありません。ゆっくり景色を楽しみながら歩けばちょうどよいお散歩コースです!
岡八幡宮から銭洗弁天へのgooglemap
鶴岡八幡宮から銭洗弁天へバスで行く方法はあるの?
銭洗弁天の近くには残念ながらバスはありません。なにせとーっても狭い道を通っていくので物理的にバスは通れないでしょう。というわけで、バスに乗ったとしても一番近い駅「法務局前」から銭洗弁天までは徒歩10分程度かかります。なので、鶴岡八幡宮から銭洗弁天へ行く場合は上記のルートでお散歩するのがおすすめですよー!
