鎌倉

長谷駅の観光!大仏や食べ歩き鎌倉満喫モデルコース

鎌倉の有名どころを網羅する【長谷駅】は、大仏だけではなく様々な観光スポットが楽しめます!おいしい食べ歩きグルメと、ゆったりまったりなお散歩コースで大人なお散歩旅に出かけませんか?

鎌倉の長谷駅の観光はここがおすすめ♪

鎌倉と言えば、有名なのが鶴岡八幡宮に近い【鎌倉駅】やレトロな雰囲気が味わえる【北鎌倉駅】ですよね。でも、実は有名な鎌倉の大仏や映画『海街diary』の舞台になった長谷寺、花火大会で有名な由比ガ浜などザ!鎌倉というスポットがあるまっているのは北鎌倉駅、鎌倉駅をすぎたその先にある【長谷駅】なんです!

鎌倉は以外と狭いエリアに観光スポットが集まっているので、お散歩しながらふらふらするのが楽しいです!長谷駅から銭洗弁天まではちょっとしたハイキングをしながらお散歩する事もできます♪

鎌倉の大仏ハイキングコースの所要時間とおしゃれカフェ!女子がひとりで歩くとこうなった!銭洗弁天のお参りを終えて、なんとなーく坂を上って行った先で見つけたのが【大仏ハイキングコース】でした!1時間程度で歩いて行けるという事だ...

さらに、銭洗弁天から鶴岡八幡宮までも歩いて30分程度の道のり♪

鶴岡八幡宮から銭洗弁天への行き方!バスでいける?アクセス方法と距離鎌倉は主要の観光スポットがある程度固まっているので歩いても回れる、お散歩大好き女子にはとってもおすすめスポットです♪ さらに、和洋...

鎌倉はおしゃれカフェも多いので、のんびりお散歩して、疲れたらカフェで休憩して♡なんてゆっくりのんびりのお散歩旅がおすすめです♪

鎌倉の長谷駅の食事ならココ!

鎌倉の長谷駅にはジャックと豆の木というパン屋さんや、カフェルセット鎌倉というカフェ、 老舗和菓子の力餅家など有名なお店がたくさんあります!

ただし、有名なお店って言うのは混んでいるのが常です…おひとり女子にとって、旅先での食事でひとりで長い事並ぶのって結構しんどくないですか?海外であれば並ぶ事もあるけど、日本で並ぶのはあんまり…な私は、観光スポットが近くにある賑わっている場所では食べ歩きをして楽しむ事が多いです!

特に鎌倉はいたるところにおいしそうな食べ歩きグルメが立ち並んでいます♡今回の鎌倉旅は鶴岡八幡宮からふらふら歩いてきたので、その路でも食べ歩きをしていた私。

豚まんじゅう専門店!鎌倉点心であつあつの豚まんをつまみ食い!アクセス方法とメニューをご紹介鎌倉の散策での楽しみの一つといえば、鎌倉野菜やシラスなどでも有名なグルメです♪今回の鎌倉旅は、1月1日の元旦である為レストランは大体がお...

食べ歩きって終わってみたら高くつくっていうけど、座席に座ってひとつのお料理を食べるよりいろんなものを食べながらふらふらお散歩するのが私は好きです!正直旅をしている時は、止まっていられないのでなるだけ多くのスポットを巡る為にも食べ歩きをするのがおすすめです♡疲れたらカフェで一息すればいいですしね!こんな贅沢な旅、大人になってからじゃないとできないと思いませんか?

ちなみに私が長谷駅周辺での食べ歩きに選んだのがこちらのメンチカツ♡

大仏殿の真ん前にあるコロッケやサンです!メンチカツのほかにも、もちろんコロッケなどたくさん種類があるのでおなかの様子を見ていくつか食べ比べするのも楽しそう♪

サイズもちょうど良くて、ジューシーでペロッと食べられちゃいます♡

鎌倉の長谷駅の周辺観光はこんなにたくさん♡

大仏殿


鎌倉と言えば、やっぱり大仏です!横浜市民の私にとって、小学校の遠足で見に来た大仏はかなり身近な存在です(笑)

長谷駅の観光!大仏や食べ歩き鎌倉満喫モデルコース鎌倉の有名どころを網羅する【長谷駅】は、大仏だけではなく様々な観光スポットが楽しめます!おいしい食べ歩きグルメと、ゆったりまったりなお散...

長谷寺


映画『海街diary』の舞台としても使われた長谷寺は雨季に一面を埋め尽くす美しい紫陽花で有名なお寺です。広い境内には岩の中を散策できる弁天窟などアドベンチャー気分も味わえます♡

鎌倉の長谷寺へのアクセス方法!人気の御朱印と可愛いお守り♪映画『海街diary』の舞台にもなった鎌倉の長谷寺は夏には華やかなアジサイが咲き乱れる事で有名なお寺です。鎌倉の海と街が一望できる「見晴...

由比ガ浜


花火大会や海水浴で人気の由比ガ浜も長谷駅から歩いて5分程度ととても近いです♪夏は混雑していますが、冬の海は空いているし、空気が透き通っていて情緒がありなかなか素敵ですよー!

【鎌倉】由比ガ浜の冬の楽しみ方!アクセス方法と周辺観光海街鎌倉で有名なのが、夏は海水浴場や花火大会でにぎわう由比ガ浜です。夏ほどのにぎやかさはない物の、海をみて育ったハマッコの私からすると冬...

御霊神社

通称権五郎神社として知られている神社です。

極楽寺

ちょっと足を延ばして(一重気分歩けば)優良の宝物殿もある極楽寺へも行けます!

鎌倉の半日観光モデルコース♪冬でも楽しいおひとり女子旅神奈川県の古都【鎌倉】は都心からでも電車で1時間程度で行けるお手軽な、ノスタルジックな歴史を感じられるほっこりトラベルスポットです♪私は...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。