カンボジア

【アンコール遺跡群】チケットの買い方!共通入場券の入れる遺跡と注意点

アンコールワットやアンコールトム、タプロームなど有名どころのアンコール遺跡を含む多くの遺跡は共通入場券(チケット)を買えば、すべてこの共通入場券(チケット)一枚で見学する事ができます!

いちいち、チケットを買わなくていいのは結構らくちん♪なのですが、この共通入場券(チケット)一か所でしか購入する事ができません!

さらにチケットには3種類あるので、地理感のないカンボジアビギナーにはどれを買うかも考えもの!

今回は実際に共通入場券(チケット)を買ってみて、おひとり女子旅にベストなチケットと購入の方法をご提案します♪

【アンコール遺跡群】を見るなら共通入場券(チケット)を買おう!


アンコール遺跡共通入場券(チケット)が買えるのは、アンコール・エンタープライズ(Angkor Enterprise)という所!アンコールワットからはちょっと離れた場所にあります。

シュムリアップ市内からロリュオス遺跡群へ行く道にちょうど位置してますね!

共通入場券(チケット)は必ずここで購入するので、トゥクトゥクのドライバーさんも「アンコールワットチケット!」といえばこの場所に連れて行ってくれます。

【アンコール遺跡群】の共通入場券(チケット)を買う時の注意点

共通入場券(チケット)には3種類あります。種類と言っても、有効期限が違うだけ。1日・3日・7日の3タイプから選ぶことができます。

滞在が2日以上あるなら、迷わず3日か7日のチケットを買うのがおすすめです!アンコール遺跡群はかなり広範囲に広がっているので、1日で見きるのは至難の業ですし、なにせ猛暑なので1日ぶっ続けで遺跡巡りは体力的にかなり厳しいです!

今回私は3日間の滞在だったので、3日チケットを購入しました!

チケットの販売は、1日・3日・7日で窓口が分かれています。

窓口の上に、日数と値段が書かれているのでわかりやすいですね♪ちなみに、共通入場券(チケット)は2017年からカードでの決済が可能になったそうです!助かるー♪チケット売り場近くにはATMもあるのでとても便利ですよー!

窓口に行くと、「どこから来たの?」と国を聞かれます。たぶんアンケート的な事だと思います。チケットのお金を払うと、その場で顔写真を取られます。これが結構写り悪い(笑)せっかくの思い出なんでばっちり決め顔で撮る事をおすすめします。

写真をとって少し待てば、すぐにチケットを発券してくれます♪

■共通入場券

料金

入場券 有効期限 料金
1日券 1日 37ドル
3日券 1週間 62ドル
7日券 1か月 72ドル

※3日券は購入日から1週間以内の任意の3日間
※7日券は購入日から1か月以内の任意の7日間

私は、この共通入場券(チケット)を昔ディズニーランドで買ったパスケースに入れて持ち歩いていました♪あれお財布機能もあるから結構便利なんですよね!

でもちょっとだけ共通入場券(チケット)の方がサイズがでかくて入りきらなかったので折って入れていたら、共通入場券(チケット)を遺跡前のコントロールの人に見せる旅にチケットホルダーから取り出されてしまいました。

ちなみに、チケット売り場は売店なども立ち並ぶちょっとした商業施設の様になっています。たぶんここでみんなチケットホルダーを買ってるんでしょうね。私以外の観光客はみんなかっこいいスケルトンのホルダーをぶら下げていました。

【アンコール遺跡群】の共通入場券(チケット)で入れる遺跡と入れない遺跡

多くのアンコール遺跡は共通入場券(チケット)で入場する事が出来ます。

共通入場券(チケット)で入れる遺跡

アンコールワット、アンコールトム(バイヨン寺院)、タプローム、バンテアイクデイ、タケウ、プリアカン、ニャックポアン、東メボン、プレループ、バコン、プリアコー、ロレイ、バンテアイスレイ、クバルスピアン

ただし、日本人にまるで【ラピュタ】の世界!と人気のベンメリアは、共通入場券(チケット)では入場する事ができません。別途5ドルの入場券を購入する必要があります。

【カンボジア】魅惑のアンコールワット♡シュムリアップ2泊3日おひとり女子旅今回の参考は↓ アンコール・ワットと癒しの旅カンボジアへ/矢羽野晶子【1000円以上送料無料】posted with カエレバ楽天市場...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。