カンボジアのアンコールワットのある町への窓口【シュムリアップ国際空港】。カンボジアといえば、まだまだのどかな自然が広がる素朴な国で、空港に早めについてしまっても時間を持て余してしまわないか心配になってしまいますよね。
でも、大丈夫!実は!カンボジアのシュムリアップ国際空港はかなり充実した、カンボジア旅の最後を締めくくるにはぴったりのお買い物スポットなのです♪
今回は、ショッピングもご飯も充実して楽しい、シュムリアップ国際空港のご紹介です♡
ショッピングが楽しい!最後のお土産の追い込みはシュムリアップ国際空港がおすすめ♡
シュムリアップ国際空港に来て手荷物検査を終えると、すぐにお出迎えしてくれるのがドゥーティーフリー!ここのお店の中でカメラを構えていたら、スタッフの人が「撮影はしないで!」と言われました。なぜ?
私の他にも、スマホをいじって何かを調べている人にも声をかけていたので、すごく責任感が強い方みたいです(笑)
ここのドゥーティーフリーはシルクなどのスカーフや、空港ではよく見かけるお高いお酒から、カンボジアの町中でもよく見かけたTシャツやせっけんなどのボディケア製品など、ローカルな商品もあります。
ここをぐるぐると見ているだけでも結構たのしいし、シュムリアップの町中で見かけたものもたくさん見つけられて、旅のハイライトのような気分になって楽しいです♪

こちらのドゥーティーフリーを抜けると、すぐに搭乗口があるフロアーになります。
シュムリアップ国際空港の搭乗口は、たぶん8つぐらい。そんなに広いフロアーではないので、ゆっくりお買い物を楽しんでいても安心です!
こちらにもシュムリアップの町で見かけたショップが入っていました!カンボジアは結構メイドインカンボジアにこだわっているお店が多かったので、お土産選びも楽しい♡
本屋さんもあるので、記念にカンボジアの本を買って行っても良いかもしれませんね♪
カンボジアに吉野家!?ショッピングの後はゆっくりカフェブレイクタイム♪
お土産をたっぷり選んだら、搭乗までちょっとブレイクタイム♪

搭乗口のフロアーにはたくさんの飲食店があるんです!日本には未上陸のコーヒーショップもあるので、コーヒー好きな人はぜひ一杯試してみてくださいね♡

バーガーキングなどのファストフードや、中華料理もありました!成田空港のLCCのフードコートより全然きれいだし、開けていて明るいし、なんか充実しているような…
そして、なんと、ジャン!!

我らが吉野家があるんですー!
お!以外に盛況してますねー♪
ちなみに、BANKOK AIRWAYSをご利用の場合はとっても素敵なラウンジを無料で使う事ができるのでブレイクするにも、ラウンジにいくのがおすすめです♡

それでもやっぱり東南アジア!シュムリアップ国際空港の注意点
日本以外のどこの国もそうなのですが、私がいつも「もぉー!」っと思うのは時間にルーズな国が多い事(笑)
時は金成と思っている私にとっては、時間通りにきっりち動かない事が結構ストレスです!こんな性格でよく世界中を旅できるなぁっと自分でも思うのですが、ヨーロッパなんかは特に「列車は遅れるのがデフォルトです!」バリに、遅れる事が誇りと言わんばかりに遅れますよね(笑)
そんなヨーロッパの国でも、飛行機は天災がない限りちゃんと定刻通りに出発するのですが、カンボジアは空港もかなり緩い感じです(笑)
何より驚いたのが、空港が停電したという事!いやいや、日本だったら確実に事件になってるレベルですよね!ヤフーニュースに取り上げられるレベルですよね!私の近くにいたフランス人のおばちゃんたちも思わず「きゃー!」と悲鳴を上げていました(笑)
正直、多少命の危機を感じましたが、ホテルでも1日に1回ぐらいのペースで停電していたのでカンボジアってこんな感じっぽいです。実際、カンボジアはお隣のタイやベトナムから電気を買っているらしく、停電が起こるのは日常茶飯事だそうです。
さらに、航空会社によっては搭乗時間ギリギリでいきなり搭乗口が変わりアナウンスが多々流れていました。その度にあっちにうろうろ、こっちにうろうろしている人達を見かけました。
言葉のよくわからない国で突然搭乗窓口変わるってちょっと怖いですよね…
私の飛行機も、かなり当初の出発時間から遅れての搭乗となりました。
停電が起こったり、搭乗時間が大きく遅れたりしたものの、その他には問題はなく結局無事にタイまでフライトを終えました♪

