カンボジア

カンボジアのお土産はスーパーがおすすめ!ラッキーモールで買える物と値段♡

カンボジアと言えば、アンコールワット!ワクワクの非日常を体験できる遺跡巡りがメインの旅になりますよね?遺跡巡りをして、オールドマーケットやパブストリートを満喫して、カンボジアの旅を満喫してふと思うのは、「お土産どうしよう!?」という事。

カンボジアのガイドブックには、アンコールクッキーやらお土産の定番のチョコレート等が掲載されていますが、正直普通過ぎてつまらない!大人のおひとり女子旅のお土産は自分様にも買いたくなっちゃうちょっと変わった面白お土産をチープにスーパーで買うのがおすすめです!

今回は、カンボジアのシェムリアップにある一番大きなスーパー【ラッキーモール】で買える、お土産に買っていくと喜ばれる事間違え無のチープだけど変わり種なお土産をご紹介します♪

カンボジアのラッキーモルの自分用にも友達様にもおすすめ!のお土産

ココナッツオイル

日本で買うと結構お高くついちゃうココナッツオイルもカンボジアで買うととってもお得!体に塗っても良し、さらに食べても良し!というこちらのココナッツオイルは女子へのお土産にピッタリです♪

実際私は自分用に購入しましたが、カンボジアではちゃんとオイル上になっていたのに日本は寒くて固まってしまいました(笑)

体に塗るとココナッツの甘い香りとしっとりとした肌ざわりが心地よいです♡

ココナッツオイル 8.50ドル

アモック・グリーンカレーパウダー

女子用のちょっとした変わり種のお土産として、アモックやグリーンカレーのパウダーを買っていくのもおすすめです♪アモックって言うのはね…なんてちょっとした思い出話をしたい人には特におすすめ!

お土産話だけだと鼻につくけど、実際に関連するお土産を渡して話もすればそんなに鼻につかづ自分も思う存分旅の話をできます(笑)

私は、おひとり女子旅に存分に旅の話を書いているので、お土産を渡す際はいっさい思い出話は一切しません。長くなるしね、旅好きの人以外と話しても私の旅はディープで理解されてない事が多いんですよ…(笑)

アモック・グリーンカレーパウダー 1.40ドル

ハーブティー

東南アジアの国で広く使われる香草!実はこの香草、ハーブティーとしても親しまれているんです♪特にカンボジアのラッキーモールにはいろいろな種類のハーブティーが、カンボジアならではのかわいい筒に入れられて売られています!

見た目がもう、女子好みですよね!私の会社の女子力の塊ちゃんも「かわいいー♡」なんて言っていました(笑)

自分用にはこちらがおすすめ!

レモングラスティー・ミントティー・ロータス(蓮)ティー 0.95ドル

ばらまきに最適!カンボジアのラッキーモルのお土産

キャラメル

私はいつもお土産を買う時ネタ用として見るからにまずそう(笑)なお菓子を買ってきます。今回のカンボジア旅で選んだのはこちらの2種!以前ベトナムに行ったときに大外れ(逆に大当たり?笑)だったのがドリアンのキャラメルだったので、今回もキャラメルを選びました♪

1つのキャラメルはドリアンのフレーバを含む全4種。ドリアン以外は意外と好評でちょっとがっかり(笑)

もう一つのキャラメルも、生姜強めなボンタンアメみたいな感じで言うほどまずくもなく盛り上がりに欠けました。どうせ買うんだったらめちゃくちゃまずいお菓子を買いたいものです。

ちなみにこの両方、私は試食する前に人に渡して毒見をさせてから頂きました(笑)

大人なお土産ならこれ♪カンボジアのラッキーモルで買えるお酒のお土産

アンコールビール

どこの国にもある、その国を代表するお酒!と言えばやっぱりビールです!カンボジアにもいろいろな種類のビールがありますが、中でも有名でおいしいのがアンコールビールです♪

名前もアンコールと書いていて「お!」っとなるし、ビールならだいたいみんな好きだし、値段もお手頃なので買っていきやすいです♪さすがにばらまきまでとはいきませんが、同じチームの人数人であればビールをお土産に買っていくと喜ばれますよ!

ちなみに瓶もありますよ!重いからおすすめしません(笑)私はお仕事用に瓶と缶を買って帰りました。

アンコールビール 缶0.55ドル / 瓶0.90ドル(日本でお店で飲むと2000円するらしい!)

 

パームワイン

パームと言えばヤシの木?ココナッツのワイン?と思いきや、ワインとは名ばかりほぼほぼウィスキー等といった香りの蒸留酒に近いお酒です。度数も11度とちょっぴり高めで、パームワインだけだとちょっと青臭くて微妙ですがサイダーで割るとハイボールになっておいしいです♪

日本では通販でも探しても見つからなかったので、カンボジアに行った人でないと手に入れられない貴重なお酒です!お酒好きの方なら喜ぶこと間違え無!

パームワイン 6.50ドル

自分用に買いたい♡カンボジアのラッキーモルの思い出お土産

ペッパー

実は、カンボジアはペッパー(胡椒)で有名な国でもあります。実際香りがかなり良くて、私も毎日使っています♪カンボジアの胡椒には、ブラックペッパー、レッドペッパー、ホワイトペッパーがあります。

ブラックペッパーを買うのが無難ですが、なぜか私は間違えてレッドペッパーと使い方もわからないホワイトペッパーを買ってしまいました(笑)ちなみにホワイトペッパーは日本では割高だそうですが、カンボジアで買ったら値段は変わりませんでした。

ちなみに私が買ったのは、カンボジアの胡椒の中でも特に有名で高級品なKOMPOTの胡椒です♪

レッドペッパー・ホワイトペッパー 6.50ドル

コーヒー

日本で出回っているコーヒーと言えば、ブラジルなどの中南米がメインのイメージがありますよね。しかし!フランスの植民地が多くあった東南アジアも実はコーヒーがとってもおいしい国なのです♪

特にカンボジアのコーヒーは一切酸っぱさがないとても香ばしい味わいです!私はコーヒー独特の酸味があまり好きではなく日本ではあまりコーヒーを飲まないのですが、日本ではめったにカンボジアのコーヒーはお目にかかれないという事で一応コーヒーを買ってみました。

日本に帰ってきて飲んでみると…めちゃくちゃおいしい!コーヒー好きの人が好きかどうかはわかりませんが、コーヒーがあまり好きではない私にはすごく呑みやすくて今では毎日会社で飲んでいます♡

酸っぱめのコーヒーが苦手な人にはおすすめです!

ちなみに、私が勝ったのはthree corner!カンボジアでは一番メジャーなメーカーです♪

ローストコーヒー 4.80ドル

カンボジアのラッキーオールはこんな所♪毎日通ったスーパー事情


カンボジアに滞在した3日間、実は毎日通ったのがラッキーモールでした(笑)写真に写ってるおじいちゃんとおばあちゃん手つないでてかわいい♡ちなみにカンボジアはフランス人のおじいちゃんおばあちゃんがめちゃくちゃ多いです。

旅中に毎日スーパー通うってどういう事?なんて思われるかもしれませんが、このラッキーモール超便利なんですって!カンボジアの旅は遺跡巡りがメインになるのですが、当の遺跡の近くにはコンビニなんてそもそもないし、ロリュオス遺跡群などあまり人が来ない遺跡だとお水さえ近くに売っていないんです!

シェムリアップの女子旅ホテルならPrince d’ Angkor Hotel & Spa, Siem Reapがおすすめ♡使い勝手を全力レポート♪おひとり女子旅でこだわりたいのが、旅を快適にすごすためのホテルですよね!実際私もホテルにはものすんごくこだわります!行きたい場所を決めて...

という事で、毎日遺跡巡りの前にお水を調達するのはまずマスト!一応ホテルでもお水は用意してくれるのですが、夜にちょっとお部屋でお酒飲みたいなぁなんて時もめちゃくちゃ便利です!


ちなみに滞在中私が気に入って飲んでいたのがこれ!カンボジアのお酒じゃないんですが、アイリッシュサイダーのベリー味 1.70ドル♪甘くずっぱくて疲れた炎天下で疲れた体にぴったりでした♪

っというわけで、ラッキーモールをリポート♪

こちらのラッキービル(勝手に私が名付けました)の1階にあるのがスーパー ラッキーモールです!

結構広いですよ!フルーツやお肉など、長期滞在で自分でご飯を作りたい人にも重宝します!

さすが東南アジア。ジャーキーはそのままドーン(笑)

お土産系も充実!このせっけんは繊細な彫刻でかわいい♡消臭用に飾ってもかわいいですね♪

そして、意外や意外、日本製のものもたくさんありましたよ!

まずはえびせん!おいしいよね。

そして、あなたの濃いお茶(笑)え、知らないんだけど(笑)ひとりでニヤニヤしてしまいました。

うれしかったのは日本製の生理用品が置いてあったこと!

海外旅行中に生理!?知っておきたい対処法と注意点海外旅行で、女子特有の心配と言えば【生理が突然きたらどうしよう…】という事ですよね。特に勝手のわからない海外では、生理用品が売っているの...

レジのおねえさんは基本笑顔がとってもキュートです。結構ツンデレで、商品をピッピしている時は無表情なのに、最後におつりを渡すときだけ満面の笑みを見せてくれます。思わずキュン♡

カンボジアは基本ドルを使うようになっています。ただ、細かいおつりはカンボジアリエルで返されます。でも旅人にとってこのリエルを使いこなすのはなかなかの至難の業!というわけで私は最終日に持っているリエルを全部取り出して、「これ使いたいからよろしく!」とお姉さんに委ねました(笑)

本当はね、こんな事しちゃだめですよ!だってぼったくられる可能性大ですからね!でもね、東南アジアの国のお金は安すぎて日本に持って帰っても換金できないんですよ。カンボジアに来る予定は当分ないし…と、なると、なるべく使い切ってしまいたいんです。

私結構この技各国で使ってます(笑)現地のお金は現地の人に計算してもらうのが早いんです。多少ぼったくられても手間賃と思えばいいしね。だってたかだか数百円よ?問題ないでしょー(笑)

ちなみに、ちなみに、ラッキーモールの2階には、日本の100均みたいなお店があります。

こんなかわいいまぐもありましたよ♡
楽しいラッキーモール、シェムリアップにお越しの際はぜひ♪

【カンボジア】魅惑のアンコールワット♡シュムリアップ2泊3日おひとり女子旅今回の参考は↓ アンコール・ワットと癒しの旅カンボジアへ/矢羽野晶子【1000円以上送料無料】posted with カエレバ楽天市場...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。