旅グッズ

女子のカメラはこれオススメ!初心者にも◎!ミラーレスSonyのα6000を使い倒してみた!

旅女子の皆さんこんにちは♪
おひとり女子旅編集長の中嶋といろです♡

みなさん旅にカメラって持って行きますか?旅とカメラってセットって考えられる事も多いですよね。かという私も旅では数歩、歩く度に写真を撮りまくるほどのカメラ女子です(笑)お仕事って事もあるんですけどね(笑)

とはいえ、実は私、一眼レフカメラを買ったのは2017年の12月ごろです(笑)まだカメラ女子デビューして半年もたってないのですが、一眼レフカメラを買った事で旅が更に楽しくなってお仕事にもバンバン役に立っています!

そんなド素人のカメラ女子の私ですが、今では「instaの写真が素敵なのでぜひうちのメディアに掲載させてください!」などのオファーを頂けるまでに成長しました♡それもかわいくて使いやすい相棒Sonyα6000くんのおかげ!

と言うわけで、今回は数ヶ月Sonyのα6000を使い倒した感想と女子におすすめな本格カメラの選び方をご紹介します♪

女子のカメラはミラーレスがおすすめ♡

ド素人の私は、つい数か月前まで、ミラーレスと一眼レフの違いがさっぱりでした。女子はミラーレスが良いって言われるけど、なんでミラーレスがいいかすらわからずカメラに詳しい方に相談したほどです(笑)

そこで知ったのは、難しい話は抜きにしてミラーレスは一眼レフに比べて小さくて軽いという事!確かに、私が思っていた一眼レフカメラってすごく大きくて重いイメージ。か弱い女子であれば、ずーっと首にブル下げていたら首もげるんじゃないってぐらい(笑)

でもミラーレスはデジカメぐらいの大きさだし、デジカメよりは多少重いけど、旅の時にカバンに忍ばせていても全然OKな重さなのです!

飛行機なんかを撮る女子は別として、世のカメラ女子と呼ばれる女の子がブル下げているちょっとコンパクトなカメラはミラーレスの場合がほとんどですね!

初心者でも使いやすい!女子のカメラ選びはここがポイント!

私がSonyのα6000を選んだ理由は単純に信頼する方々からおすすめされたという事です(笑)

だってどんなに調べたって正直カメラド素人の私には何が何だかわからないし、調べる時間が無駄だって思ったのです。さらに、カメラに詳しい2人の方がSonyがいいよ!という事だったので迷わずSonyにしました!

その中でも私が選んだのは最新のSonyα6000♡

α6000はおすすめされていた物だったし、白があってかわいかったので即「君にきめた!」とポチりました。

パソコンもipadもそうですが、私は基本重い物はぜーんぶネットで買います。洋服だったら着てみないと解らないけど、パソコンとかカメラは実物見なくてもそんなに不便はないですからねー。

女子カメラだとNIKONとかも良く名のあがるミラーレスですが、なんといってもSonyα6000は背景のボケ具合と青がすごく綺麗なのが特徴です!

そして見た目もかわいい♡この白可愛くないですか?やっぱりなんだかんだ見た目にトキメクものを選ぶのは重要です!

だってこれから長いお付き合いになるわけですし、見た目が可愛くないと持ち歩くのも嫌ですもんね!

私の相棒♡Sonyのα6000を使い倒してみたので感想をシェアします!

私がSonyα6000を使い始めて約半年、旅だけでなく普段のお仕事でもバリバリ使い倒した感想をシェアしますね!

もともと私、写真を撮るのは好きだったのですがずーっとスマホで撮っていたんですよ。

最近はスマホでもだいぶ質が良い写真が撮れる用になれましたもんね!

でも旅をして写真をとって、メディアに掲載するようになってから、「もっと素敵な写真が撮りたいなー背景ボケてたりしたらなんかかっこいいなぁー」と思うようになり、一眼レフの4文字が頭をよぎるようになりました。

そんな時に行ったセミナーで教えてもらったのがSonyα6000でした!「そうかぁー」なんて思いながらこの時は購入に至らなかったんですが、その後に教えてもらったカメラを何台も持っている方に「SONYがおすすめ!」と言われ遂にポチりました!(笑)

いや!本当に購入してよかったですよ!旅がぐーんと楽しくなっただけではなく、メディアの見た目も良くなったし、旅で撮った写真の販売もできるようになり、旅の仕事の幅が広がりました!

ど素人の私でも「写真が素敵!」と言われるほどになったのは、間違えなくSonyα6000くんのおかげです!(笑)

Sonyα6000は素人でも設定がしやすい!

私はもともとウェブデザイナーなので、写真の修正なんかはソフトを使ってやるんですが、実はソフトなんて使わなくてもSonyα6000の設定だけで十分素敵な写真ががとれるんです!

私がよくつかうのはプレミアムおまかせオートモード!

これにさらに設定を加えます。例えば、東南アジアなどの太陽が眩しい明るいイメージの国であれば彩度をマックス!明るさもあげます。

遺跡とかだったらちょっと青っぽい色味にして、探検している雰囲気にしたり…

食べ物だったら黄色っぽい色味にして美味しそうに撮ります。

日本の神社であれば、厳かな雰囲気を出したい時にはちょっと彩度を下げる事もありますし、明るさだけ上げる事もあります。

なんかカメラの設定ってめちゃくちゃ難しそうに思えるけどSonyα6000はすごく簡単!クリクリっとボタンを回して設定するだけなので、素人でも素敵な写真が撮れちゃうんです♩

設定の方法がわかれば、あとは実践あるのみ!撮りまくっているとどんどん素敵な写真が撮れるようになってきます♡

ボカしもピントも勝手に合わせてくれるから楽ちん♩

私がミラーレスカメラを欲しい!と思った大きな理由の一つがボカしの効いたかっこいいなぁ写真を撮りたかったからです。

Sonyは他のメーカーに比べてボカしが特に綺麗に出せる!事でも有名です。なので、どんなにど素人であっても「あーこれこれ♡」って感じのボカしの効いた写真を撮ることができるんです!

撮りたい対象を映して、ボタンを半押しぐらいにするとぴぴっという音と共に黄緑の枠が画面に現れます。

それだけで簡単に@ピントを合わせてくれて、さらに素敵なボカしも加えてくれるんです♡素敵すぎる!

始めてミラーレスで写真を撮った時綺麗にボカしができたときの感動は今でも忘れられません!(笑)

でもやっぱり充電がすぐになくなる…

こんな感じでど素人でも素敵写真を撮らせてくれるSonyα6000なのですが、1つ欠点があります。それが充電がすぐなくなってしまうという事です。

私みたいにバンバン撮るタイプだと、だいたい半日で充電が尽きます…時間がゆっくりあってホテルや交通機関で充電ができるのであればいいのですが、弾丸の旅の時には結構つらい…

っという事をSonyα6000をおすすめしてくれた方に相談したら「バッテリーの変えを持ってけば?」…その手があったか!

ちょっと荷物は増えるけど、弾丸の旅ではバッテリーの変えは必須です!

私が旅中にする仕事♡バックの中身と相棒達を大公開♪こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 私は国内や海外でも1泊や2泊程度のアジアであればカバン1つで旅に出ます!旅に...

https://withbe.net/3201.html

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。