生キャラメルやら生パスタやら世は空前の「生」ブーム!そんな「生」フードに新しもの好きの町、私の地元横浜が打ち出したのが生プリン♡プリンを生って、熱通さないとプリンにならないでしょ!?なんて思っていますか???いえいえ、横浜のプリンは熱を通さないんです!しかも卵は自分で後乗せするんです!
新感覚の生プリンを味わいに次の休日は横浜に旅に出てみませんか?
この記事は移転前に言った時の記事です!現在は、2019年4月26日に移転して「しょうゆきゃふぇ元町」としてリニューアルしています。
移転後の住所:神奈川県 横浜市中区 元町 1-30 フジタビル 2F
しょうゆきゃふぇのプリンの値段は?新感覚の「生プリン」を食べに行こう♡

港町横浜の潮風を感じられる見晴らしスポットとして有名なのが港の見える丘公園です。そこから外国人墓地の方に歩いていくと見えるのが、ハマッコなら誰でも「あそこに住んでいるナイスガイと結婚したい!」と思うような高級住宅街山手です。

そんな山手にあるのが、私達のような一般人でも見学する事のできる西洋館です。港町横浜は、昔から多くの海外の方が住み着きこの一等地にそれはそれは夢みたいなお家を立てていかれたんです!(笑)

その中の一つが、緑の中にひっそりと優雅に佇むエリスマン低。そしてその1階にあるのがしょうゆきゃふぇなのです。とても小さなお店ですが、それぞれのテーブルが緑がいっぱいの大きな窓を向いており、森林浴をしているような気分で静かにお茶を楽しむ事のできるカフェです。
このしょうゆきゃふぇの人気のメニューが生プリンです。
生プリン…聞きなれない名前ですよね。ここの生プリンは、完成したプリンが出されるのではなく、運ばれてきてからお客さんが自ら最後の仕上げをしてプリンを作り上げるんです!自分で作るっていうのも人気の秘密なんですよね♪
生プリンの価格
・ 生プリン¥800(税別)
・★NAMAプリン・ティラミス★¥900(税別)
・ NAMAプリンきなこ¥850(税別)
・NAMAプリンほうじ茶¥850(税別)
・期間限定:本山茶プリン¥850(税別)
しょうゆきゃふぇの混雑状況は?おひとり女子なら開店直後がマスト!

このしょうゆきゃふぇ、実はめちゃくちゃ人気です!(笑)席数が少ないという点も大きいのですが、開店の10時を過ぎたと同時にすぐに店内は満席になってしまいます。特に窓に面している席は人気なのですぐに埋まってしまいます。
ひとり女子旅で並ぶなんて言うのは避けたい状態。しょうゆきゃふぇへは開店と同時に入店がマストです!
おひとり女子がしょうゆきゃふぇで生プリンをいただいてきました♡
実は私の家から山手西洋館までは徒歩県内(笑)開店の10時に合わせてパタパタ歩いていきます。横浜はね、なんてったって坂が多いんです。もぉね、平地に住んでる人ならもぉびっくりするぐらい坂、坂、坂、なんですよ!くれぐれもピンヒールなんかで来ないでくださいね(笑)
それにしても山手の家々は本当にでかい!そして塀が高い!いつかこんなところに住みたいなあと思いながらどうにか坂を上り切って、やっと見えてきましたエリスマン邸!

私が到着したのは9時50分ごろ。恐る恐る中に入ってみると、まだしょうゆきゃふぇは開店前でドアが閉じていました。

あと十分。エリスマン邸の見学でもするか!エリスマン邸自体は9時半から開いているので早めに来ちゃったら、中に入って見学がおすすめです。

1階のしょうゆきゃふぇ以外のスペースと、2階のスペースはエリスマン邸の当時の暮らしがうかがえる見学スペースになっています。

もぉため息が出ちゃうぐらい豪華な家具と優雅な空間。ここは軽井沢の別荘地かな?と錯覚してしまうほどです。

こんな家に住みたい…いや、こんな家に住んでいる親戚がほしい!夏休みとか遊びに来たい!そんな事をしていると10時になり、おもむろに店員さんがしょうゆきゃふぇをオープンさせました。
「オープンしたな…」と横目で見ながらも、小心者の私はちょっと一息ついてから、今着ましたけど?的な雰囲気を出しながら、しょうゆきゃふぇにGO!もちろん私が一番乗りです(笑)なんてったって、待ってましたからね(笑)
「こんにちは~」と入っていくと、「お好きなお席にどうぞ!」と案内していただいたので、もちろん窓際の一番はじの席に座りました。

はぁー緑がすてき♡

しょうゆきゃふぇはとっても小さなお店です。4人掛けのテーブルが6つしかありません。

さっそくメニューを見てみると、あったあった、生プリン♡元祖!生プリンというのがデフォルトのやーつのようです。

その他にもローズの生プリンや、季節限定のはちみつの生プリンがありました。

私が選んだのは抹茶の生プリン。女子力のローズと悩んだけど、やっぱり抹茶に間違えはないだろう!という事で女子力より食欲をとりました(笑)

そしてもう一品!じつはしょうゆきゃふぇの名物は生プリンだけではないんです。それが、こちらしょうゆパン!しょうゆきゃふぇって言うぐらいだもんね、そりゃーしょうゆごり押しのメニューありますよね。
というわけで、朝ごはんを食べていない私は朝兼昼ご飯として、しょうゆパンサンド「スモークしたマグロ」をいただく事にしました♪実は私、マグロってそんなに好きじゃないんです。お魚は好きだけどマグロがなぜだかあまり好きではありません。のくせになぜかマグロのサンドを頼んでしまった私…いやそもそもサンドイッチにマグロって珍しいですよね?(笑)
しっぱいしたかなぁなんて思いながら待っていると、10時10分過ぎにはすでに店内は満席になってしまいました。わぁー開店と同時に入ってよかったー!本当に大人気なんですね!

そして、そして、待つこと20分ほど、やっとしょうゆパンサンド「スモークしたマグロ」がお出ましです♪なんだかとってもおしゃれ♡何がおしゃれってお皿が素敵なんです!ヨーロッパの美術感に飾ってあるような淡い色調のすてきなお皿!こんな素敵なお皿とおしゃれなサンドで朝食なんて…私どこぞのセレブかな?て思っちゃいます(笑)

ちょっと苦手なマグロ…いただきます!…あら?おいしい♡マグロ自体はちょっと甘めなたれが付け込まれていますが、ソースにはワサビが混ざっているのがすごく良い風味です!ほんの~り香しょうゆパンのお醤油の香りもすごく良い♡
しかもね、これ、ちゃんと食べやすいように半分にカットしてくれてるんですよ!この気遣いがさすがです!もぉペロッと食べちゃいました!
このしょうゆパン、フランスパンらしいのですが上のしょうゆが付いている所はこんがりサクサクで後はすごくしっとりしていておじいちゃんおばあちゃんでも食べやすい柔らかさ!想像していた顎鍛えられる系フランスパンではありませんでした(笑)
サンドを食べ終え優雅に紅茶をいただいていると、タカラジェンヌのような店員さんが「デザートお持ちしてよろしいですか?」と声をかけてくれました。「お願いします」というと運ばれてきたのが…

お待ちかね!生プリンです♡なんとも雅やかなお姿!生プリンが運ばれてくるとつかさず店員さんが説明をしてくれます。「こっこちゃんの中に卵黄が入っているのでそちらをプリンにのせ、赤い器のキャラメルソースをかけ、軽く混ぜてお召し上がりください」知ってまぁす(笑)すでにリサーチ済ですから!というのはもちろん言いませんが、さっそく生プリンをつくりましょう!

プリンの真ん中には卵黄を乗せるようにちょっとくぼみができています。

ここを目指してこっこちゃんに卵黄を産み付けてもらいます。

なんだか芸術作品のような風貌じゃないですか?(笑)

ここにキャラメルソースをかけます。はぁ黄金色のソースがなんて美しいのかしら♡

そして混ぜる!卵黄はしっかりしているのでがっつりスプーンをささないと割れませんよー!

え?混ぜすぎ?(笑)ではいただきます!ほんの~り抹茶の風味のするバニラムース。日ごろプリンを食べないからプリンの味ってどんなんだったか正直わからないけど、プリンじゃないとしてもすごくおいしい!いや、むしろプリンじゃなくていいぐらいおいしい!(笑)
バニラのムースがとりあえず優しくていくらでも食べられちゃうやーつです!

一瞬で消えてなくなりました!あーおいしかった♡

優雅にお紅茶をいただいたら、会計に参りましょう。
・抹茶生プリン 850円
合計 1800円(税込み1944円)
結構いいお値段ですが、朝兼昼と思えばこんなもんでしょう。クオリティも高かったし景色も素敵だったし大満足です♡またふたっと来たいカフェだなぁ♡

私がお店を出た11時前にはすでに長蛇の列ができていました!本当に、本当に、開店と同時の入店がマストですよー!