京都

【伏見稲荷大社の行き方】人気沸騰!千本鳥居の所要時間とフォトジェニックスな写真の撮り方♪

京都といえば、雅やかな平安時代を思わせる神社仏閣巡りが楽しい旅スポットです!

日本人だけではなく、海外からの旅人からの人気も高く連日多くの人で賑わっていますね。

そんな京都の神社で、最近海外の旅人の中で「素晴らしい!」と騒がれている日本人にはあまりメジャーではない神社があります。それが【伏見稲荷大社】!

狐が見せる幻想のように美しい、千本鳥居をくぐれば、場物語の中に迷い込みそうな幻想的な世界に誘われる【伏見稲荷大社】をおひとり女子旅してきましたよ!

人気沸騰!伏見稲荷大社の千本鳥居♡

京都旅のメインとなるのは、京都駅付近や清水寺周辺になる事がほとんどです。【伏見稲荷大社】はそれよりももっと奈良側になります。

とはいえ、京都駅までは奈良線で10分程度です(笑)

【伏見稲荷大社】を世界的に有名な神社に知らしめたのは、千本鳥居の存在です。その名の通り、千本と連なる鳥居は正に圧巻!朱色の景色がどこまでも続く様は、日本人であってもまるで夢の中にいる様な感覚になる程美しいです。

伏見稲荷大社の千本鳥居に女子旅で行くなら所要時間はこれぐらい!

【伏見稲荷大社】は入口の鳥居から、最後の本殿までちゃんと参拝しようと思うと、とてもじゃあないけど、1時間や2時間では回りきる事はできません!それぐらい【伏見稲荷大社】は結構広いし、何せ山なので体力をかなり消耗します!

というわけで、千本鳥居をある程度楽しんで、途中退場するのであれば、1時間から1時間半ぐらいあれば大丈夫です♪

【伏見稲荷大社】の千本鳥居でフォトジェニックな写真スポットを探す旅♡

【伏見稲荷大社】は基本的には24時間いつでも見学OK!な神社です。その為、早朝であれ、深夜であれ、勝手に参拝できるのですが、何と言っても山の中にある神社なので人気のない時にいくとまじで怖いと思います!

と、言うわけで、今回は弾丸16時スタートの4時間京都旅のスタートを飾ったのがここ【伏見稲荷大社】でした!

初夏の京都は16時過ぎでも十分明るい!

さっそくお稲荷さんがお出迎えしてくれました!いかつい(笑)

この規模の神社はやっぱり京都ならではですよね!朱色が鮮やかできれい!

さっそく鳥居をくぐって千本鳥居のある山登りをスタート!

思ってはいたけど、やっぱり外国からの旅人がとてもおおい!

カメラの設定間違えて、結構独特な色味になってしまったけど、これはこれで雰囲気出てる?(笑)

至る所にお稲荷さんがいます。ちょっと緊張感のある雰囲気。

そしてついに現れたのが、圧巻の千本鳥居!幾重ににも重なる朱色の鳥居が映し出す、まるで幻のような世界。これも、稲荷の狐が見せる幻想なのかと疑いたくなるような異空間が広がります。

この鳥居がずーっと続いていきます。

途中で狐ではなく、猫ちゃんに会いました♡

10分ぐらい歩くと、ちょっと鳥居は休憩というような感じでかわいいお稲荷さんがこちらを見つめる開かれた場所があります!ここはおすすめフォトスポット!

鳥居は休憩と思いきや、やっぱりこれでもか!っというぐらい鳥居がめちゃくちゃあるのですが、なにせここの狐ちゃんはなんだか顔がかわいい♡

他にもいろんな狐がいつんですが、どの子もいまいちなんですよ…顔が…(笑)ね?

この子は雰囲気はいいけど、なんだかよくわからない(笑)

そんな子たちに比べて、この子はどーよ?めちゃくちゃイケメン!ジュノン系ですね(笑)というわけで、せっかく稲荷神社に来たわけですからイケメンお稲荷さんの写真は撮っておきたいですよね(笑)

【伏見稲荷大社】へ行くなら京阪電車 稲荷伏見駅がおすすめ♡

私は、【伏見稲荷大社】に行きはJR奈良線の稲荷駅から向かいました。【伏見稲荷大社】に一番近いのは、実際このJR奈良線の稲荷駅です。

そして帰りは、清水寺に向かうために京阪電車 稲荷伏見駅を利用しました!【伏見稲荷大社】から京阪電車 稲荷伏見駅までは10分ぐらい歩かなくてはいけなくて、ちょっと遠いのですが、それでもぜひ行ってみてほしいのが京阪電車 稲荷伏見駅なんです♡

なぜかっていうとね…

駅の至るところに稲荷くんがいらっしゃってめちゃくちゃかわいいんです♡

そもそもね、駅が京都っぽくて、なんだか雅やかな色合いでとってもおしゃれなんです♡はぁ、京都においでやす~って感じな雰囲気醸し出してませんか?まずここできゅんっ♡(笑)

そして改札の前にあるのが、こちら!japanese traditional grocery INARI SUSHI!!

稲荷神社だから、稲荷寿司置きました!ってべた!べただけどかわいい!

いろんな種類のお稲荷さんがありました♡かわいいし、ちょうど小腹も空いたので1つ購入することに!

こちら!しょうがのいなり120円。紙に包んでくれるのでそのまま食べやすい♡味ももちろんgoodです!

プラットホームもこんなに華やかで、なんだか平安時代に迷い込んだ気分!

足元にも稲荷さん!

自販機にも稲荷さん!

かわいい♡きゅん♡きゅん♡女子旅であれば絶対立ち寄りたい雅やかな京都らしい京阪電車 稲荷伏見駅でした!

【伏見稲荷大社】へのアクセス


〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地
【TEL】(075)641-7331
見学は24時間OK♪

ひとり旅【京都】女性が観光で行くべき!清水寺から花見小路通への夕暮れお散歩はんなりとした空気感に、雅やかな佇まいを残す京都。遠い昔、修学旅行で京都にはいったことがあるけど、大人になって改めて来てみるとやっぱり京...
女性一人旅:京都でホテルを探すなら格安【ゲストハウス】がおすすめ!Len 京都河原町伝統と格式のある町【京都】のお宿は、ちょっと値の張る旅館や、寝るだけには勿体ない高級ホテルなど様々ありますよね。もちろん、雅な京都でいい...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。