こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
今回私は、ヨーロッパの玄関口とも呼ばれている【クロアチア】の首都「ザグレブ」におひとり女子旅してきました♪「クロアチア」って何があるの?と旅に出る前に散々聞かれましたが(笑)、今【クロアチア】って結構熱いんです!!
ジブリ映画『紅の豚』の舞台となったといわれている町「ドゥブロヴニク」は、“アドリア海の真珠”と呼ばれ、街並みは1979年に世界遺産に登録されています。
ローマ時代の遺跡に人が住む町「スプリット」も、歴史ロマン溢れる街としてじわじわと人気が出てきています。
っで、今回私が訪れたのは【クロアチア】の中でも「そんなに見る場所ないよねぇー」といわれがちな「ザグレブ」。
なぜザグレブを選んだかというと…それは、ヨーロッパならではの美しい街並みが楽しめる旧市街と世界遺産にも登録されている美しい大自然「プリトヴィツェ湖群国立公園」を満喫できて、なおかつ大好きな美術館・博物館がたくさんあるから!
ヨーロッパの中でも治安が良いとされていて、かわいらしいハートのモチーフであふれた【クロアチア】の首都「ザグレブ」はおひとり女子旅にはぴったりなスポットでした♪
ではさっそくプチトラブル続出の、おひとり女子旅【クロアチア】編のレポートです♡
今回参考にしたのは↓
Day,1:6月5日(火)
≫YCAT(ワイキャット)から成田空港へ行こう!以外と快適♡横浜シティ・エア・ターミナのバス

【19:00】IASS Executive Lounge第1旅客ターミナル本館5F(出国手続き前)

【21:40】 発(成田国際空港)

Day,2:6月6日(水)
【03:50】 イスタンブール(アタチュルク国際空港)
≫イスタンブールの乗り継ぎで観光はできる?必要な時間と早朝の治安
【07:05】 発
【08:20】 着 ザグレブ(ザグレブ国際空港)
≫クロアチアクーナの両替方法!成田はNG?ザグレブ空港でのユーロとドルの活用方法
【09:00】市内直通シャトルバスへ乗ってザグレブ市内へ
≫ザグレブ国際空港からシャトルバスに乗って市内に行こう!アクセス方法と乗り方
【09:30】 バスステーション-旧市街地まで移動

ザグレブ国際空港から、中央バスターミナルまで行ったら、トラムに乗り換えて市内に向かいます!土地勘がないから、トラムの方向がわからない!人に聞いてどうにか聞いて、無事乗車!やっぱりどこの国の人もやさしい♡
バスターミナルから市内行きのバスは、バスターミナルから見て奥側から乗りますよー!
≫ザグレブを観光するならトラムは必須!料金と地図と乗り方を徹底ガイド!!

【11:00】 昔ながらのかわいいヨーロッパの町「サモボル」へ


【19:00】スターリ・フィヤケル900(slari fijaken900)でディナー
伝統的なクロアチアの料理がリーズナブルな値段で食べられる「スターリ・フィヤケル900(slari fijaken900)」。
結構な有名店で、クロアチア政府観光局の「伝統料理の推奨店」の第1号に選ばれたお店。

店内はとてもかわいいビアホールみたいな雰囲気!テーブルクロスがハートで、ザグレブの雰囲気もばっちり♪

メニューがよくわからなかったので店員さんにおすすめを聞いて、パプリカの肉詰めトマトソース煮込み(プニェネ・パプリケ)をいただきました(笑)
Day,3:6月7日(木)
朝食はパン屋さんで地元っぽく
朝食は「ドラツ市場」前にある、パン屋さんで購入して、ザグレブ大聖堂を眺めながら優雅に♡

早朝の旧市街のお散歩で心もすっきり癒される♪

ザグレブにはこれでもか!というぐらいパン屋さんがあり、地元っ子からも愛されているそう!朝ごはんやちょっと小腹がすいた時にはぴったり!
私も滞在中の朝ごはんは、もっぱらパン屋さんでした(笑)ボリューム満点で、めちゃくちゃ本格的!日本にはないようなパンもあるので、選ぶのも食べるのも楽しかったですよ~♪

ザグレブの美術館・博物館をがっつり堪能

ストロスマエル美術館
約4,000点の絵画や彫刻などが収蔵されており、イタリア、フランス、スペイン、北欧、クロアチアなどから集められた質の高いアートコレクションが見られます。
ミマラ博物館(Muzej Mimara)
美しい装飾が施されたアジアやヨーロッパの陶器から、アンティークな家具から絵画まで…さまざまな美術品を楽しむことができます。
「絵画だけだとちょっと気が重い…」という女子にはとてもおすすめな美術館です。
Lotrščak Tower
ナイーブアート美術館
ナイーブとは、「飾りけがなく素直な様」「純粋で傷つきやすい様」「繊細」といった意味で、ナイーブアートは童心的な絵画を指して使われる場合が多いです。
日本語だと「素朴画」とも訳されます。
農民の暮らしやなんでもない日常の生活の様子から、ちょっと毒っけの多い絵まで様々な絵が描かれています。
失恋博物館
「愛を失って傷ついた人が気持ちの整理をする場所」として造られたユニークな博物館です。
渡された本に書かれているストーリーを読みながら展示物を見ると思わず共感してしまうというところも!

Day,4:6月8日(木)
プリトヴィッツェ国立公園
1979年にユネスコの世界遺産に登録されたプリトヴィツェ湖群国立公園。
大小16の湖と92の滝ががある自然いっぱい!マイナスイオンを思い切り浴びられる場所。
エメラルドグリーンの幻想的な景観と、泳いでいる魚が見えるほど透き通った水に癒されます。
大自然なので、観光できるのは6月~9月のみ!
時間も7:00~20:00です。
公園内を散策するには150クーナ、お金がかかります。
ザグレブからプリトヴィッツェ国立公園へは、バスで行くことができます。2時間半程度で、値段は85~100クーナ程度です。
時期によってはかなり混雑するので、バスチケットは事前に予約しておくと安心です。
私はこちらのオンラインサイトで事前に予約しましたよ!
予約したら、メールでQR送られてきました。
現地で買う場合あ、ザグレブのバスターミナルでプリトヴィツェ行きのバスチケットが買えます。
バス会社はAUTOBUSNI PRIJEVOZ d.o.o. Varaždinを使いました。
バスの時刻表はコチラ
バス乗り場はチケットに記載されている「peron」の番号のところで待っておきましょう
帰りは見学し終わった時間でバスに乗ろうと思っていたので特に予約せずに、係の人にバスの時間を聞いてバス乗り場の前で待つことに。
さすがヨーロッパ…。
帰りのバスは予定時間より30分も遅刻してそしらぬ顔で到着(笑)無事に帰れてよかったー…
帰りのバスの運賃は現金のみ!現金は忘れないように準備しておきましょう。
ザグレブ旧市街でディナー

ディナーを食べにザグレブ旧市街へ!こんなに明るいけど、実はもう20時近く。
ザグレブは本当に日が長くて、21時ごろまで明るかったからひとり旅女子でも結構安心しながらお散歩を楽しめましたよ!

ヨーロッパの田舎感を感じられるかわいいレストラン。

店員さんのおすすめ料理と、白ワインをいただきましたぁ!
Day,5:6月9日(木)

ザグレブ大聖堂の音楽隊
ミロゴイ墓地

聖マルコ教会 衛兵交代式
ドラツ市場
イェラチッチ総督広場 馬と衛兵の行進


NATURA CROATIAでお酒をゲット

バルカン半島の伝統的なお酒「ラキヤ」。
プラムや葡萄などのフルーツを発酵させて作られる蒸留酒です。ウイスキーみたいな感じかな?
15度ぐらいのワインみたいなものから、40度のかなり強いものまでいろいろあるので、お店の人に好みを伝えながら選ぶのがおすすめ!

私はNATURA CROATIAで買いました!ボトルがめちゃくちゃかわいいからお土産にもおすすめ!
Preradovićeva ul. 8, 10000, Zagreb, クロアチア
【20:05】 発 ザグレブ(ザグレブ国際空港)
↓↓↓
【23:20】着 イスタンブール(アタチュルク国際空港)
Day,6:6月10日(日)
【01:40】 発 イスタンブール(アタチュルク国際空港)
↓↓↓
【19:10】 着 東京(成田国際空港)
今回参考にしたのは↓