会津若松(福島)

郡山駅のお土産はこれがおすすめ!地酒やグルメをお持ち帰り♪

福島県は会津若松へ旅に出るときに使うのが、新幹線の通る「郡山駅」です!旅中にお土産を選ぶのは楽しいけど、やっぱり旅慣れしていると手にいっぱいの荷物を持って旅をするのはうっとうしいし何より重いですよね!

そんな旅女子におすすめなのが、帰りの新幹線に乗る直前に郡山駅でお土産を調達するという技です(笑)私も郡山駅でお土産を調達しましたが、お土産屋さんもたくさんあり選ぶのがとっても楽しかったです!

というわけで、今回は会津若松旅行のお土産調達にぴったりな郡山駅の地酒やグルメなどのおすすめお土産をご紹介します♪

郡山駅のお土産は酒どころならではの地酒はいかが?

福岡県はおいしいグルメがたくさんあり、何を買ったらいいやらと迷ってしまいますよね。もちろんおいしいスイーツでもいいのですが、ここはちょっと大人っぽく地酒なんていうのがおすすめです♪

日本酒はもちろんですが、地ビールもあり、見た目もかわいいパッケージだったのでいくつも買いたくなってしまいました…

っというわけで、まずは私がお土産として買ったお酒を紹介しておきますね!

栄川 會津あかべぇの純米酒


会津のキャラクター「あかべぇ」があしらわれているので、一目みただけで合図若松に行ったってことがわかるのがいいですよね♪

日本名水百選に指定された水などを使って伝統的な技術で丁寧に作り上げているだけではなく、老舗「栄川酒造」が作っているもんですから味も間違えないですよね。

自分用というよりは、人へのお土産におすすめですね♪私はこれを実家のお土産にしました!

 

国権 本醸造 小法師


これは完全にパッケージにやられました…めちゃくちゃかわいくないですか?サイズも小さめでちょうどよかったので買って帰りましたが、飲んでみると結構本格的な日本酒でびっくり!!甘味があるけどすーっとのどを通るさわやかさがかなり好みでした♡

調べてみると、明治10(1877)年創業の福岡県でも知る人ぞ知る有数の酒蔵が手掛ける本格的な日本酒だったみたいです!ラッキー(笑)

このラベルに書かれている起き上がり子法師は、福島県会津地方に古くから伝わる縁起物・郷土玩具の一つで会津の人にはとてもなじみのあるおもちゃのようです。ラベルでどこに行ったか分かるのってやっぱりお土産としては優秀ですよね(笑)

みちのく福島路ビール ピーチエール

桃のビールってなかなかお目にかかれないですよね?フルーツビールという種類のクラフトビールらしく、インターナショナルビアコンペティション入賞の経歴もあるそうです!

味は、普段大手のビールを飲みなれている人からすると「ちょっと薄いかなぁ」と感じてしまうかもしれませんが、桃の甘い香りがめちゃくちゃいい♪ほかにはないビールなのでお土産としはおすすめです!

ちなみに買ってはいないのですが、旅中に呑んだ地ビールでおいしかったのが…

みちのく福島路ビール ヴァイツェン

白ビールで苦みがなく、すごくフルーティー♡白ワインみたいなビールで女性にはおすすめです!すごく飲みやすく私はすごくお気に入り♪

この子も、郡山駅に売っていたのでぜひ試してみてほしいです♪

郡山駅のお土産は駅中の【郡山駅おみやげ館】が便利でらくちん♪

私の旅は探検がメインなので、旅中にお土産を買う時間を作るという事はあまりありません。ただ、お土産を買うのはマストなんですよね~なぜかっていうと、私のかわいい愛うさぎ君を実家に預けて旅をしているもんで、実家に貢ぎ物を用意しないといけないんです…(笑)

なので、旅の最中はお土産の事は考えず思いっきり探検して食べて呑んで(笑)、お土産は空港や新幹線の駅で買うようにしています。

空港や駅は、あとは飛行機や電車に乗るだけなので旅中に重い物をもって歩く必要がなくてすごく便利ですよね~余談ですが…荷物が重いと、心も重苦しくなってしまうという研究結果があるそうなんですよ。

せっかくの自由な旅であれば、身も心も軽くいたいですよね。

というわけで、私は今回の旅でも会津若松への玄関口である【郡山駅】でお土産を調達しました♪

郡山駅でお土産を買うのにおすすめなのが、駅の中にある郡山駅おみやげ館です。まさに観光客用のお土産売り場って感じで、スイーツからお酒まで福岡県のお土産勢ぞろい!!っという見ているだけでも楽しくなってしまうスポットです。

もぉね、ここに行けば絶対何かしらお土産見つかるんで安心してください(笑)10店舗が入っています!店舗を紹介しておくと…

①ココフラン・ビアードパパ
②阿部蒲鉾店
③柏屋
④かまぼこの鐘崎
⑤かんのや
⑥三万石
⑦地酒の森
⑧フルーツバーAOKI
⑨フルーツピークス
⑩向山製作所cafe

所在地 郡山市燧田195
営業時間 8:00〜20:00
問い合わせ先 ■郡山駅おみやげ館
TEL:024-923-0033
URL:http://www.s-pal.jp/koriyama/souvenir/

カフェもあるので、新幹線までの時間が余った時も安心です♪もちろん飲食店はほかにレストランフロアがありましたよ!

【郡山駅おみやげ館】だけではなく、【郡山駅おみやげ館】を出て左側に歩いて行っても、地元の人が使うようなスーパーがありお弁当やスイーツなどの飲食が販売してありました!

地元の人がちょっとつまみ食いするようなスイーツとか、おかず…

お土産用にきれいに包装されたものもいいですが、せっかくその地に足を運んだからには地元の人が日常で味わっているものをそのまま試してみるのも楽しいですよね♪

郡山駅のお土産人気ランキングベスト10

最後に、郡山駅のお土産人気ランキングベスト10を見つけたので発表しますね!郡山駅でお土産を調達する際に参考にしてみてください♪

10. かんのや 「会津あかべぇサブレー」

9. ダイオー 「いもくり佐太郎」

8. まる福 「郡山ラーメン 大地の麺」

7. 丹波家 柿羊羹本舗 「柿羊羹」

6. ロミオ 「クリームボックス」

5. もち処木の幡 「凍天(しみてん)」

2019年4月に倒産してしまったようです…

4. 郡山銘菓庵 大黒屋 「くるみゆべし」

3. 向山製作所 「生キャラメルソースプリン」


出典:向山製作所

2. 柏屋 「柏屋薄皮饅頭」

1. 三万石 「ままどおる」

旅の思い出に、おいしいお土産をぜひ勝って帰ってくださいね~♪

会津若松へ旅行してきた!温泉を満喫する癒しのひとり旅お城好きが選らぶ15位にも選出された会津若松城を要するのが、福島県の会津若松です。雪深い東北に眠っている、幕末の歴史を探しにお酒と温泉を...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。