ハワイ

ハワイ旅行のクレジットカードでおすすめなのはJCBカード!小遣いももらえるお得な作り方

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

旅に行くときってクレジットカードがやっぱり便利ですよね。私は現地の空港で現金も1万円ぐらいは降ろすんですが…基本はクレジットカード払いで旅してます。(そして現金を下ろすときもATMでクレジットカードを使ってるww)

で、私は基本的にEPOSカードを使っているんですがハワイに行くって決めてから急いで別のカードを作ったんです!それが「JCBカード」

今回は、ハワイに行くときになんで「JCBカード」が必須なのか、「JCBカード」を無料で作ってお小遣いもゲットできちゃう旅人用のマル秘テクをシェアします♪

ハワイ旅行に行くならクレジットカードは必須


ハワイ旅行をする際には、クレジットカードを持っているととても便利です!

世界から多くの旅人が集まる、大人気の観光地であるハワイは、ほとんどの場所でクレジットカードを利用することができます。

ハワイではほとんどのものがクレジットカードで買える!

ハワイは現金よりクレジットカードを持っていた方が役に立ちます。観光客が訪れるようなお店では、ほとんどがクレジットカードを利用できます。

私は3泊4日ハワイに滞在しましたが、ぶっちゃけ現金を使う機会は1度もありませんでした。現金を使う機会と言えばチップやパラソルをショップ位なものです。

ペットボトル1本買うのでも、ABCストアでクレジットカードで買うことができ使い慣れていないドルをごちゃごちゃと探すよりも圧倒的に楽です。

ハワイ旅行ではほとんどのものがクレジットカードで買えるので、現金よりも楽で重宝します。現金は最小限に抑え支払いはクレジットカードで行うと、レジで人を待たせることもなくスムーズに買い物を楽しむことができます!

キャッシング機能で現金が必要な場合も引き出せる

旅行中にキャッシング機能がついたクレジットカードを持っているととても便利です。

キャッシング機能が付いたクレジットカードを持っていないと両替できるのは空港やホテルか街中の両替所になります。

空港やホテルを出てしまって街中の両替所を探そうとしても、なかなか見つからないこともありますし、慣れない国でしゃべり慣れていない英語を話しながら、両替のために時間を使うのはもったいないですよね。

私は最近両替はもっぱらクレジットカードのキャッシング機能を使います。最初はATMにクレジットカードを入れるのが少し怖かったのですが、一度使ってみたらとても楽で、それ以降は両替所を使わずにATMでキャッシングを行っています。

海外の両替所と言うのは、日本ほどしっかりとしていなくたまにちょろまかされることもあります。それに引き換えATMは正直です。

そのため海外旅行に行く際は、キャッシング機能が付いたクレジットカードを持っているととても便利です。

ハワイは犯罪率が全米平均よりも高い

ハワイ旅行では、現金を多く持っているより、クレジットカードを持っていたほうが安全です。

実はハワイは全米の平均より犯罪率が高いというデータもあります。特に多いのが窃盗です。

南の島の楽園である「ハワイ」は、1年を通し世界中から多くの旅行客が集まります。人が多く集まる場所では必然的に犯罪も多くなります。

街中での買い物や、レストランでの会計時に、現金を多く持ってモタモタしていると、犯罪の良いターゲットになってしまいます。

そのため現金は最低限に抑えクレジットカードを持っていったほうが安全です。

ハワイ旅行に便利なクレジットカード


ハワイ旅行にクレジットカードを持っていく場合、複数枚を持って行くのが安心です。

お店によっては対応しているブランドが限られている場合があり、カードが1種類しかないと使えない場合もあります。

また、カードを紛失してしまった場合、キャッシングもできなくなってしまうので複数枚持っていた方が安心です。

ハワイ旅行にクレジットカードを持っていく場合は「VISA・MasterCard・JCB」の3つのブランドがあると安心です。

VISAカード

VISAカードは海外での取り扱いが多く、クレジットカードに対応するお店で、あれば大体で使うことができるメジャーなクレジットカードのブランドです。

ハワイ旅行に限らず海外に旅行するのであれば1枚は持っておきたいクレジットカードのブランドです。

海外に行く際は、海外旅行保険に入ります。VISAカードにはこの海外旅行保険が付帯されているのでわざわざ別で加入する必要がありません。



私はもう10年近くEPOSのVISAカードを使っています!

EPOSカードはポイントを貯めてOIOIで買い物をすることができますし、楽天やアマゾンでの買い物の際にポイントが2倍になったり、会費永年無料・ゴールドカード並みの海外旅行傷害保険自動付帯、キャッシングができるATMが多いことから、VISAのEPOSカードを海外旅行には必ず持って行っています。


無料でエポスカードを作るならこちらから!

Masterカード

私はサブカードとしてMasterカードを旅行に持っていっています!

私は普段の買い物で楽天をよく利用するので楽天カードのMasterカードを使っています!

ハワイ旅行では楽天カードを持っていると何かと便利です。楽天カードを持っている人専用のラウンジがあり、荷物を預けたり無料でドリンクを飲めたり、ネットを利用することができます。


無料で楽天カードを作るならこちらから!

JCBカード

ハワイ旅行するときに絶対に持っていったほうがいいクレジットカードがJCBカードです。

ハワイ旅行ではJCBカードを持っていることで受けられる優待がたくさんあります。
例えば、
・1回2ドルのトロリー(ピンクライン)に同乗する配偶者+子供2人含め無料で乗り放題!
・ホノルルの中心にある2カ所のJCBラウンジが使い放題!
・「JCBプラザ ラウンジ・ホノルル」で手荷物をあづかってくれる!」
・ショッピングやレストランの割引充実!
などと言った嬉しい優待を利用できます。

実際に私もこの充実した優待をしてハワイ旅行の前に急いでJCBのクレジットカードを発行しました!

ここからはより詳しくJCBカードについてご紹介します!

ハワイに行くなら絶対必要な「JCBカード」


ハワイ行が決まり、例のごとく鬼のようにハワイ情報を収集していた私…そこで見た衝撃な真実

ハワイに行くならJTBカードはマスト!!!

正直言うと、旅人にJCBカードって不必要って今まで思っていたんですよ。もっと言えば、ハワイ行が決まらなければ私はきっとJCBカードは作らなかったかなぁと思います。

だって、JCBカードってほかの国ではほぼほぼ使えないんだもん(笑)

だから、今回「ハワイに行くならJCBカード」情報を知って衝撃を受けました!というのも、

・ワイキキ・トロリーのピンクラインが乗り放題!
・JCBプラザ ラウンジ・ホノルルとJCBプラザ・ホノルルでラウンジが無料で使える!
・ショッピングやレストランの割引など、優待が充実!

中でも私が一番うれしかったのが、ABCストアで利用代金10%OFFになること!ハワイに行くと、めっちゃABCストア使うんですよ!お土産だってABCストアで買うし、簡単なごはんとか飲み物とかもだいたいABCストアで買ったから割引になるのは結構お得でした!

あと、ハワイに行ったときはエアビの宿泊施設を使ったもんで帰りの飛行機までの間、荷もつが邪魔だったんですよ恵。その時に、JCBのラウンジで荷物を無料で預かってもらえたのもめちゃくちゃ便利でした!

ハワイでは現地集合で友達とも同行したんですが、JCBカードを持っていない友達はABCストアでも割引されないしラウンジに荷物を預けられなくてその場でネットで検索しまくったり…と何かと不便そうでした…www

JCBカードを作ってお小遣いをもらう方法

さてさて、ハワイに行くならJCBカードが絶対お得っていう事がわかっていただけましたでしょうか?

ではさっそくJCBカードを作ってもらいたいのですが…

ちょっと待って!!

実は、JCBカードは普通に作ってしまうと損しちゃうんです!

というのも、ある旅人テクを使うと無料でJCBカードが作れるだけじゃなく、6559円のお小遣いをゲットできるのです。

その方法が、アフィリエイトでセルフバックをする!というテク。

なんか横文字ばっかりでパニック起こしそう…と思うかもしれませんがこのあと丁寧にHow toを伝えるので安心してくださいね!

アフィリエイトって何?

そもそもアフィリエイトとは何かというと、商品Aを作っている企業さんが私のようなブログを持っている人に商品Aを宣伝してもらうためのシステムです。

良い商品であれば、私みたいにブログを持っている人はブログの読者さんに教えてあげたい!って思うんですよね。

でも、ブログ運営にも多少の費用が掛かるわけです…ただただブログをやっているだけだと赤字になってしまってブログをやる人が減ってしまう…そうすると商品Aを作っている企業さんは宣伝してもらうブログがなくなって困ってしまいますよね。

そこで、商品Aをブログで紹介してもらう代わりに商品Aがそのブログから買われたら紹介料をブロガーさんにお支払いしますよ~というのがアフィリエイトです。

じゃ、セルフバックは?

アフィリエイトは人に宣伝するときに使いますが、やっぱり人に宣伝するからには自分で一度使ってみないと良しあしがわかりませんよね。

そこで、自分で使って試す人のために割引や無料で商品をもらえるシステムがセルフバックです。

例えば私はよくセルフバックで飛行機を利用するのですが、セルフバックを通して航空券をまずは購入するとそのあと購入額の何パーセントかがお金で戻ってきます。

今回のJCBカードであれば、無料で登録できるだけでなく6559円がカードを作ってくれてありがとうという事でお金をもらう事ができるんです。

まぁカードって作って終わりではなくて、実際に使う事でカード会社さんにお金が入りますからね。だからJCBカードを作ってお小遣いをもらえて、さらにハワイでお得にお買い物ができているのに、JCBカードさんも利益がでてWINWINってわけ何です。

A8.netでセルフバックをする方法

では!さっそくJCBカードでセルフバックを行う方法をシェアしますね!

まずはA8.netに無料登録してください!
A8.netの無料登録はこちら

方法がわからないときはこちらの記事を参考にしてくださいね!

旅行で”ちょっと”得する方法♪人より安く旅に出よう!みなさんこんにちは!おひとり女子旅編集長の中嶋といろです。 旅行ってお金がかかりますよね~特に海外だと、飛行機代とかホテル代って結...

「JCBカード」をセルフバックで作ってみよう!

1)ログインしてセルフバックボタンをクリック

2)検索枠に「JCBカード」と入力して”検索”ボタンをクリック

3)JCBオリジナルシリーズ【W】【WL】の「詳細を見る」ボタンをクリック

4)内容を確認して「セルフバックを行う」ボタンをクリック

5)内容を確認して申し込み

おつかれさまでした~♪これでばっちり!
ちゃんとセルフバックできているかはA8.natのメンバー用のトップページのセルフバックランで確認できますよ!

それでは快適なハワイの旅を~♪

エポスカードは旅行におすすめ!【トラベルライターの私が実証】こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 私の趣味は旅!さらにトラベルライターとしても活動しているので、国内外問わず年に4...
【ハワイ】一人旅の女性でも楽しめる観光と素敵ホテル!4泊5日の予算はこれぐらい皆さんこんにちは!旅メディア【おひとりおひとり女子旅】編集長の中嶋といろ(@ohjtnet)です。 日本人が大好きな海外リゾートと...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。