こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
紅茶は香りや味わいがリラックス効果があるだけではなく、美容にも効果がある女子にはうれしい飲み物です!今回は、おいしくってうれしい美人を作る紅茶についてご紹介します。
仕事中のちょっとした休憩や、休日の朝や休憩タイムにどんな飲み物を飲んでいますか?
ビタミンをとる為にオレンジジュース。ダイエットの為に水。気分をすっきりさせたいからコーヒーなど様々でしょう。
そんな中でも美容にうるさい女子たちがこぞって飲んでいるのが紅茶です。
実はこの紅茶には美容のうれしい効果と、飽きが来ない様々な種類と効果倍増されるおすすめの飲み方があるんです♪
この記事を読むと、
・紅茶の美容効果
・紅茶の種類
・紅茶の美味しい飲み方
・今大人気のおしゃれなパリの紅茶
を知る事ができます!
では、どうぞ!
紅茶は美容の効果のある最強の飲み物!?
身近だけど、わざわざ数ある飲み物の中からチョイスされる事が少ない紅茶ですが、実は美容だけではなく健康やダイエット、病気予防など幅広い効果があるんです!
まずは言わずと知れたリラックス効果。
カフェインの働きにより疲労回復やストレス解消になるだけではなく、利尿作用もあるため代謝も上げてくれるんです!
また、カフェインには脂肪の燃焼を促す作用もあます。その他にも抗酸化防止効果で美肌を整えてくれたり、紅茶にはハイドロキノンという世界的にも認められている美肌成分が含ませています!
ちょっと述べただけでも、これだけ効能があるなんて本当に万能薬!
・紅茶イソフラボンにより肌の老化を防いだり、シミ・シワ予防になる
・ハイドロキノンという化粧品にも使われる美肌成分が入っている
・カフェインが疲労回復・ストレス解消してくれる
・それだけではなくカフェインは利尿作用によるデトックス効果もある
・ビタミンやミネラルが豊富で健康美人になれる
・目の疲れが取れキラキラの瞳に近づける
紅茶で得に美容に良い種類って何?
一口に紅茶といっても、有名なダージリンやアールグレイだけではなく、
・タンポポ茶
・ハイビスカスティー
・ルイボスティー
なども紅茶の一種です。
ではそれぞれどんな効果があるかみてみましょう。
ジャスミンティー
すっきりとした香りとさわやかな口当たりが人気のジャスミンティーは、古くから中国で不老長寿の妙薬として親しまれてきました。
特に美容効果・ダイエット効果・リラックス効果があり、ビタミンCやビタミンFが豊富に含まれ、新陳代謝を促し細胞の酸化を防ぐなど美肌を作る為にはとってもうれしい紅茶です。
乾燥肌や敏感肌、シワの気になる方にはジャスミン茶がおすすめです。また、女性ホルモンを調整する効果もあるため、生理不順の改善や、生理痛の緩和にも効果があります。
ルイボスティー
ノンカフェインで寝る前にも飲めるルイボスティーはミネラルをたっぷり含んだ不老長寿の秘薬としてアフリカで愛されています。
活性酸素をやっつける働きがあり、肌の老化を防ぐ働きがあります。腸内環境を整えて、血流をよくする事から便秘解消にも役に立つ紅茶と言われています。
便秘による肌荒れや体重の増加に悩んでいるならルイボスティーがおすすめです。
タンポポ茶
むくみ解消や利尿作用による新陳代謝、生理痛の改善に効果があるタンポポ茶は女性特有の冷え性やむくみに効果があります。コーヒーに近い味がするので、コーヒー好きの人にはおすすめの紅茶です。
ハイビスカスティー
絶世の美女であったクレオパトラに愛されたのがこのハイビスカスティー。
ちょっと酸っぱい味が特徴のハイビスカスティーには梅干しやレモンに含まれるクエン酸があり、このクエン酸は美肌と疲労回復に良いとされています。ビタミンCやむくみを改善するカリウムも豊富で美容には効果的な紅茶です。
何よりも特徴できなのが美しい色合いです。南国のハイビスカスを思わせる鮮やかな色がより女性らしさを引き立ててくれます。カフェインが含まれていないので寝る前にも飲めますよ♪
アールグレイ
人工的に香りを付けたアールグレイはリラックス効果がより多く得られる紅茶です。
茶葉にベルガモットオレンジで柑橘系の香りを付けた紅茶で、名前の意味はグレイ伯爵。華やかな香りで、気品を感じられるのがアールグレイです。なんだかちょっと疲れて気がめいっている時にはアールグレイがおすすめです。
喉の痛みを抑えたり、血流を増加させる効果があるのでちょっと寒くて代謝が落ちてるときに飲みたい紅茶です。アールグレイにはミルクが特に合うといわれています。ミルクティーにすれば冷えた体がさらに温まりますね。
ダージリン
紅茶のシャンパンと呼ばれるダージリンはマスカットのさわやかで甘い香りが心をすっと軽くしてくれるストレスを緩和するのによい紅茶です。
また、ビタミンB1/B2も豊富で体調管理のにも役立ちます!ストレートで飲むのがおすすめな紅茶なので、カロリーを気にせず飲めるのがうれしいですね。
紅茶で美容を続ける為の飽きない飲み方
ジャスミンティーやハイビスカスティーなどはそのままいただくのが良いですが、アールグレイやダージリンなどといった紅茶は様々なアレンジができます。
アールグレイはミルクの変わりに豆乳を入れると、豆乳の効果である便秘を和らげたり、肥満予防、肌荒れを防ぐといった効果も一緒に得る事ができます。
とくにおすすめなのが生姜です。生姜は言わずと知れた冷え性に効く食べものとされていますが、実はそれだけではなくとっても美容に良いのです!
まず血の巡りを良くして、新陳代謝を促します。胃腸の働きを整えたり、もちろん体を温める作用もあります。栄養素の吸収を向上させる効果や、肌の老化を遅らせる働きもあります。
紅茶と一緒に飲むことで、美容にとって良い効果を最大に生かす事ができます!
生姜紅茶はちょっと苦手という場合はミルクや豆乳を入れてチャイ風にして飲むとおいしいですよ。
ちなみに糖分を入れるとダイエット効果が薄れてしまうので控えましょうね!
私が毎日飲んでいるのがおいしくておしゃれな紅茶クスミティー(KUSMI TEA )


↓当サイトのバナーから申し込むと6,000円(税抜)以上のご購入で無料配送!!売り切れ続出の人気紅茶をこの機会にぜひ♪
≫詳細を見る