・テレワークになったから唯一の運動だった通勤も無くなってしまって、家でできる下半身太り解消方法を知りたい!
・だけどがっつり運動する時間はないから、「ながら」で、できる方法を教えて!
こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
デスクワークの仕事を初めて数年…特に食べる量が増えたわけでもないのに、なぜかおしりや太ももがブクブク太っていってる…足もむくみやすくなったし、上半身はあんまり変わらないのになんで~!!!!
そんな風に悩んでいるOLさん…以外と多いんですよね。
私もデスクワークをはじめて早数年、高校生の頃は「足が鳥みたい!」なんて言われるほどほっそりだったのに、いつの間にかむっちむちのセルライトに包まれた太ももになってしまい昔の自分の写真を見てはため息しか出ません…
確かに、学生の頃に比べて運動する量は減ったけどその分食べる量を減らしているのに、どうしてこんなに下半身だけ太っちゃうの!?
実はそれ、1日中座りっぱなしのデスクワークが深~く関係しているんです!
でも、デスクワークをしていると下半身が太ると言われたら「じゃ仕事変えるしかないの!?」と不安になってしまいますよね!大丈夫!デスクワークの下半身太りは座り方やちょっとしたストレッチで緩和する事ができるんです!
今回は、デスクワーク女子のお悩み「下半身太り」を解決する方法をご紹介します♪
この記事の内容は、
・座り方だけではなかった!デスクワークで下半身太りになってしまう原因
・デスクワークの下半身太りは○○○でも予防できる!!
です!
では、どうぞ
デスクワークで下半身太りになってしまう原因は?
まず知っておきたいのが下半身太りになってしまうの原因ですよね。
下半身太りになってしまう原因は大きくわけて3つ!
①塩分のとりすぎな食生活
②体の歪み
③筋肉量
です。
①塩分のとりすぎな食生活
塩分が体内に入ると体はそれを薄めようとして、水分をとります。実はこの「水分」がむくみの原因なんです!
塩分をとりすぎる食事を繰り返すと、その分、水分を取るようになり、むくんでしまいます。この慢性的なむくみが頑固なセルライトへと変わるのです。
②体の歪み
座っている時間が長いと坐骨が広がってしまいます。坐骨とは骨盤の一番下の部分にある骨で、ここが広がってしまうと足の付け根が外側に張り出してお尻や太ももが太く見えたり、O脚やガニ股の原因にもなります。
また、ふくらはぎの冷えにもつながり、
むくんでしまいセルライトへの生成の手助けをしてしまうのです。
③筋肉量
女性がなぜ下半身太りになりやすいかという理由は、はっきりとは解明されていませんが、理由のひとつとして筋肉量が少ないからと言うことがあります。
筋肉が少ないと基礎代謝が下がり結果むくみを引き起こしセルライトとなり下半身が太くなってしまうのです。
下半身だけにがぎりませんが、女性は男性より筋肉量が少ないので脂肪がつきやすいのです。
椅子に長時間座っていると、だんだんと背もたれにだらんと体重を預けるようになり、背中が曲がって猫背になっている人多いですよね。
この猫背になった姿勢の悪い座り方を後傾座りといいます。
実はOLさんの多くはこの後傾座りを1日の勤務時間である8時間程度続けている事で”下半身太り”を引き起こしている事が考えられるのです!!
座り方だけではなかった!デスクワークで下半身太りになってしまう原因
デスクワークをしているとトイレに行く以外は立ち上がる事も少なく、何時間も座りっぱなしになってしまうことがありますよね。
しかもオフィスは足先が冷えるという最悪な状態。
血行が悪くなって肩こり腰痛はもちろん気づかないうちに足はめちゃくちゃむくんでいるんです!
「私はそんなに寒くないかもー」っと思っているあなた!試しにお尻や太ももふくらはぎを触ってみてください。首などに比べてひんやりしていませんか?それが血行の悪くなっている証です。
また、デスクワークで座りっぱなしだと、もちろん坐骨を広げる原因になってしまいます。
しかもPCとにらめっこしていると無意識に姿勢が悪くなり、前かがみな猫背になってしまいますよね。
極めつけが立ち仕事の人に比べて、筋肉を使う量もすくなくなり代謝が低くなってしまうんです。
デスクワーク女子必見!座りっぱなしの下半身太り解消の方法
では、どのようにすればこんなこわーいデスクワークによる座りっぱなしの下半身太りを解消することができるのでしょうか?
座りっぱなしの下半身太り解消の方法は、
①座るときはお尻はキュ!姿勢はシャキ!
②1時間に一回必ず立ち上がる!
③帰宅したらストレッチ!
です!
では、それぞれ見ていきましょう。
①座るときはお尻はキュ!姿勢はシャキ!
まず座るときの姿勢についてです。
集中するとどうしても猫背になってしまいますよね。でも、姿勢を正す事を意識するだけでだいぶ改善されるんですよ。
ポイントとしてはお尻の穴をきゅっとさせ、背もたれには寄りかからないようにする事です。
それではどうしても疲れるという時はマフラーやブランケットを丸めて腰のあたりに背中と椅子の間に入れてみましょう。
という場合は、強制的に背筋を伸ばす環境を作ってみるのも一つの手です!
例えば、椅子の上に姿勢を正してくれる座椅子(エクスジェルシーティングラボ)を置いたりして仕事をしている人もいますし、私はベルト(美姿勢ビルダー
)をして背中を強制的にピンッとさせています。
あとは、骨盤ショーツ!私的にはこれが一番おすすめです。
なぜかというと、ブヨブヨなお腹やおしりも美しくサポートしてくれるので、下半身太りの改善だけじゃなく美尻やスッキリお腹も目指せて一石二鳥だから♪
道具を使わなくても気をつけていれば良いのですが、私は仕事に集中するとどうしてもどんどん背筋が曲がってしまう…背筋を気にすると仕事に集中できない…の悪ループにハマってしまったので背筋ベルトやガードルを購入しましたよ。
②1時間に1回必ず立ち上がる!
たとえトイレに行きたくなくても1時間に1回はトイレに行く癖をつけましょう。
水分を体に滞らせない事ももちろんですが、立ち上がる事で体の血行がよくなりむくみを和らげてくれます。
▼会社のトイレでもできる下半身太り対策動画を見つけました!!
③帰宅したらストレッチ!
家でテレビを見るときなど、寝っ転がって足を上に上げるようにしましょう。
足に溜まった老廃物を流しむくみをケアしてくれます。腹筋の筋トレにもなるし、一石二鳥♪
また帰宅路は歩くのがおすすめ!
デスクワークの下半身太りは○○○でも予防できる!!
できる女性といえば、足を組んで椅子に座っているイメージがありません?
ですが!下半身太りを予防する為には、足を組むのはナンセンス!美しい美脚を保つためには実はあぐらをかくのがいいんです!
両足であぐらを書くのが難しい場合は片足づつでもOKという事です。
私もこのことを知ってから基本的にあぐらをかいて仕事をしているのですが、基本足ってデスクの下に隠れるしひざ掛けのブランケットをかけちゃえば以外とばれないです(笑)
デスクワークでも、しっかり美脚をキープするために下半身をしっかりケアしましょうね!