旅グッズ

なんちゃって機内食!全部100均食器で空の旅気分を楽しもう♪

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

旅好きにとって飛行機の中で過ごす時間ってすごく特別ですよね。特に私は旅先を思いながら楽しむ機内食が大好きです!

でも当分は飛行機に乗って海外に行くことも難しく機内食もお預けに…旅もできないし飛行機にも乗れないしもうそろそろ我慢の限界!そんな時はお家でちょっとでも飛行機気分を楽しめるなんちゃって機内食がおすすめです!

今回は私がなんちゃって機内食を作るために買い揃えた

・100均の食器
・機内食っぽくするためのコツ

をご紹介します

なんちゃって機内食にはコンパクトな食器が必須


機内食の特徴といえばなんといってもコンパクトな食器

あんなに狭いスペースに、よくもこれだけ乗っけるなぁ。と常々思います。だからこそなんちゃって機内食でも食器選びでクオリティーが決まります!

インターネットで調べると本物の機内用食器を売っているところもありますが売り切れだったり到着までに時間がかかったりするのであまりオススメはできません。結構値段も張るしね。

そんなことをしなくても、なんちゃって機内食用食器は近くの100均で充分揃えられます♪

私が100均で買い揃えたのは、

・おぼん
・スプーンとフォークのセット
・副菜用の小さなお皿セット
・コップ
・メイン用のお皿

です。

全部揃えても500円ですね!安っ(笑)

機内食の食器は、私の記憶では四角いものが多いんですよね!テトリスみたいに隙間なくがっちり埋まる感じの四角い食器を揃えるとより機内食っぽく見えます!

後は食器の色味を揃えるのもポイントです!私はANAをイメージして青っぽいお盆と白い食器にしました。

人によっては食器ではなく文房具を使って機内食を再現している人もいるようです。コンテナとかトレーですね。ただこの文房具ってちょうどいいものがなかなかないんですよね〜

私も家の近くにある大きめの百均を何件か回ったんですが、文房具のコンテナやトレイがそもそもなくて食器の中から使えそうなものを選びました。

特に見つけるのが大変だったのがメインのお皿です。これだけ白じゃないんですよー。どうしても白いメインのお皿が見つからなかったので、しょうがなくステンレスのものにしました…欲を言えば全て白いお皿で揃えたかった…(笑)

どうしてもメインのお皿が見つからない場合は、レトルトの真空パックのご飯を使っても良いですよ!形もサイズ感もちょうど良くすでにご飯が入っているのでその上に名の料理を載せることができるのも楽ちんポイントです♪

なんちゃって機内食では食材が大事


食器を揃えたら次は食材です!今回私が揃えた食材は、

・シーザーサラダ(ドレッシングが付いているもの)
・ロイヤルのバターロール
・ビスコ
・デザートのプリン
・夏みかん
・メイン用の魚

です。

可能であればこれにプラスして、マーガリン・ジャムやクラッカー、チーズがあるとより雰囲気が出ると思います。

いつも思うんですけどメインがライス料理であっても何故かパンがつくんですよね。逆にそれが機内食の特徴なんですけど…(笑)

いつも「ご飯にパンはいらないよー」と思いながら食べていましたが、なんちゃって機内食を作ってみてご飯とパンを一緒にしたら、より飛行機気分が高まりましたよ!

後はサラダとフルーツとデザート(ヨーグルトとかアイスとかでも可!)でちょっとごちゃごちゃ感を出すのがポイントですね!サラダは小さいドレッシングが付いているものを選ぶとより雰囲気が出ますよ。

飛行機動画を見れば気分は空の旅


なんちゃって機内食を食べるときには飛行機に乗っている空の旅気分をより味わうために機内の動画などを見ると気分が上がりますよ!

海外行きの動画はなかなかないんですが、国内の動画でも機内からの景色を楽しむことができます。


私は飛行機に乗る、俄然窓際派なので離陸前の準備の景色とか飛び立つ瞬間の浮遊感とか…たまんないですね(笑)

国内線だから1時間ぐらいの動画なんですが、離陸してシートベルトマーク取れたぐらいに食事をちょっと急ぎ目で食べるなんてのもリアルな機内感を感じられていいかも!

そして聞いた瞬間ちょっと泣きそうになったのがこれ!


ANAの機内で流れている音楽!

私はANAが大好きで旅に行く時は大体ANAを使うのでこの音楽を聴いた瞬間に「あー!これこれ♡」と、めちゃくちゃテンションが上がりました!

私の機内食コレクション


最後に私がこれまでに撮りためてきた機内食の一部の写真をご紹介します!
なんちゃって機内食の参考に使ってもらえるとうれしいです♪

行き先によって機内食が変わるので、自分で作る時にも、イタリア行きを想像しているならパスタにしたり、ハワイ行きならロコモコなど…行き先の国の特徴や文化を取り組ん取り込ん「だなんちゃって機内食」を作るとより雰囲気が出て楽しいですよ!

家でのリラックスにおしゃれ紅茶を!パリで人気のクスミティー(KUSMI TEA)こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 今回は家でのリラックスタイムにピッタリなおしゃれな紅茶、パリのクスミティー(KU...
スタディサプリENGLISH体験談♪英語を自宅学習する大人へ!こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 自宅で気軽に英語の勉強をするなら、CMでお馴染みのスタディサプリENGL...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。