楽しいハノイ旅の終わりに、「さぁ会社や家族、友達にばらまき土産を買おう!!」となった時にふと思うのが「あれ?ハノイってばらまき土産で有名なものってなんだろう?」ということですよね。
ハノイは最近ようやく観光地としても注目し始められ、だんだんと知名度も上がってきていますが、それでもまだまだ定番のばらまき土産が定着しておらず何も考えずにいると帰りの空港で「やばい!!お土産何も買ってない!!」と焦る羽目になります。
そもそも「ベトナムってどこ?ハノイって何が有名?」と聞かれる事が多いスポットでもあるハノイでお土産って何をかったらいいのー!?と悩みながら貴重な旅の時間を浪費したくないですよね?
そんな時に大活躍するのが、近年の発展と共にハノイ市内にどんどんと増え始めた”スーパー”です。
市民の台所であるスーパーはどれだけ買ってもびっくりするぐらいお安いのはもちろん、観光客用にばらまきお菓子を用意してくれているからとっても助かる!観光中のお水の購入ついでに、人気の”スーパー”をチェックして、喜ばれるハノイ土産をゲットしちゃいましょうー!

ハノイのお土産をスーパーで買って手抜き感が出ない?
私は海外に旅に出る時には必ずスーパーを物色します。
お水やお菓子を買うという目的もあるのですが、それ以上に地元の人が日常的に使っているスーパーでどんなものが売られているのかを見るのがすごく楽しい!
日本にはないようなスパイスやジャーキーが裸で山済みにされているところなど私たち日本人にとっては非日常の景色が、現地の人のに日常にいはあることを知れるのがすごく刺激的なんです。
さらに、その国でしか売っていないお菓子がめちゃくちゃリーズナブルに手に入るのもスーパーの意いいところです。物は同じなのに、空港やお土産ショップで買うのとでは倍ぐらい値段が変わることもあります!
だから私は、ばらまき用のお土産は基本的にスーパーで調達するようにしています。
「スーパーなんかで買って手抜き感でない?」と心配されるかもしれませんが、なにせ東南アジアのお土産です。ちょっとチープな方が雰囲気も出るし、どうしてもきになるんだったら帰国後100円ショップでラッピング用の袋とか買って小分けすればいいんです。
まぁ、そもそも空港で売っているお土産だって地元のスーパーで売っているお土産だって中身はおんなじようなものなんだから質的にはそんなに気にならないです。特に、ばらまき土産だからもらう方もそんなガチめなお土産もらっても困りますしね(笑)
余談ですが、旅行のお土産で一番もらって困るのがキーホルダーですよね!たまにいるんですよね、自分が旅でめちゃくちゃ楽しかったからその思い出を感じられるキーホルダーを人のお土産に買ってきちゃう人…あれね、もらう方からしたら自分のセンスじゃないしそもそもなんにも思い入れがなくてなんだかわからないし、その割に使わないと申し訳ないし…でめちゃくちゃ困るわけですよ(笑)
だから私は、ばらまき土産であればあるほど「消えもの」の簡単な食べ物や飲み物がおすすめです!
私がハノイのばらまき土産として実際にスーパーで買ったもの
ベトナムといえばフォー!気軽に食べれて馴染みのあるインスタント麺がおすすめ

日本人にとって最近馴染み深くなっていたベトナムの食べ物といえば”フォー”ではないでしょうか?パクチーホリックの女性がフォーにこれでもかとパクチーを乗せて食べている姿を目にする機会が多くなってきましたよね笑
そんな”フォー”がスーパーでも買えちゃうんです!

会社でみんなで食べれるカップ麺タイプ10,900VND(60円程度)
フォークも入っているし、ちゃんと中身はビニールに包まれているので衛生的にも問題ないし、何より手軽にベトナムの味を楽しめるのでおすすめです♪
さらに製造会社がエースコックという日本人になじみのある会社なので安心♥味は、スパイスが効きすぎてちょっとカレーぽくなってしまっていて現地のフォーとはかけ離れていますが、味はおいしいです。
カップ麺じゃないタイプもあります。

こちらは5,200VND(30円程度)とかなり安いのですが、カップ麺よりおいしいです。お鍋に入れて作らなければいけないという手間はかかりますが、本場の味を伝えたいならこちらの方がおすすめです!
どちらもかなりお安いのでばらまき用におすすめです!ただしカップ麺はかなりかさばりますので要注意!私はカップ麺を8つ買いましたが、スーツケースの3分の1はカップ麺に占領されてしまいました…
ベトナム国花の聖なる花”蓮”をお茶で頂く♪
ベトナムの国花である蓮は、ハノイ旅の途中でも度々楽しむ事が出来ました。
日本ではあまりなじみのない蓮茶ですが、ベトナムでは中国文化の影響もありお茶を飲む文化が深く根付いています。鮮やかな緑茶で、ベトナム北部の人にとって「お茶は食後に飲むものだ!」なんて強いこだわりを持つ人が多いほど市民にとってゆかりの深い物です。
日本の緑茶に比べると、苦みが強く味が濃いのが特徴ですが安眠・リラックス効果、美肌効果、利尿効果、ダイエット効果など女性にはうれしい効果があります!

ひと箱に小分けにされたティーバッグが25個入っているのでばらまき用には最適!
最初はちょっと苦いなぁと思うのですが、慣れてくるとおいしくいただけます。私は健康的な味の物が大好きなので3箱買い込んで毎日飲んでいます♪
甘ーくて、濃いーいベトナム伝統のコーヒー
ベトナムはフランス領だった歴史がある事から、フランスの食文化を色濃く残しています。
その中でも、ベトナム流にアレンジした物をフレンチベトナミーズとしてリーズナブルながらクオリティーの高いベトナム独特の食文化は市民にも観光客にも愛されています。
ハノイ市内を歩いているとよく目にするのか、カフェです。フランス領の時代に持ち込まれたコーヒーは今ではベトナムオリジナルのコーヒーとして深く浸透しました。コーヒー好きな人であればベトナムのコーヒーがブラジルに次いで生産量が多いという事をご存じなのではないでしょうか?
実は日本ではまだ手に入りにくいベトナムコーヒーがインスタントで売られているんです♪

ホーチミン発祥の”ハイランズコーヒー”はハノイ市内でも度々見る事ができる有名チェーン店です。私も何回かお世話になりました♪
ひと箱20個入りで、あまーくてこいーい、ベトナムコーヒーを体験できます♪
みんな大好き♪しかもおいしい!ハノイビール
ハノイでビールといれば絶対これ!というほどみんなが飲んでいたのがこのハノイビール!ビア・ハノイはベトナムのビールブランドでハノイを代表するビールでもあります。基本的にどこのお店に行ってもビールはビア・ハノイ!というほど親しまれています。

実はこのビア・ハノイ、お土産の中でも一番評判が良く「美味しかった!」と好評でした!ビール大好きな日本人の口にも合うやさしい味のようです。
持ち帰るのは重くてちょっと大変なのですが、喜ばれる事間違えなし!缶ビールなら1本9,500VND(50円程度)と破格です!
ビール好きならぜひ試してみてくださいね♪
ネタに抜群♪ハノイのお菓子
スーパーにはたくさんのばらまき用のお菓子が置いてあります。正直お菓子だけ買っていくのはおすすめしません。なぜなら、日本人の口にあまり合わないからです。
こちらはココナッツとドリアン?のような味がするお菓子。小分けで包んで会って30個以上入っているのでばらまきには適しているのですが、「まずっ!」とかなり不評でした笑
1箱45,500VND(200円程度)とビールの4倍以上するくせにまずい…笑
ネタとして買っていくには楽しいですよ!
ハノイのスーパーは「intimex」がおすすめ
日本ではどこにでもあるイメージのスーパーですが、実はハノイには数年前までスーパーやコンビニなど小売営業しているお店がなかったそうです。なので、お水を一本買いたいだけでも、旅人にはハードルが高い個人営業のお店で面倒な交渉が必要と、女子のひとり旅ではなかなか面倒な街でした。
そんなハノイにも2015年「イオンモール ロンビエン」の開業を皮切りに、たくさんのスーパー・コンビニが増え、旅人でも簡単に日用品を調達できるようになりました。
ハノイの有名なスーパーと言えば、インティメックス(Intimex)、フィヴィマート(Fivi Mart)ですが、今回私は宿泊ホテルの近くで、ハノイ観光の中心ともなるホアンキエム湖のすぐそばにある「Intimex」を利用してきましたよ!
ハノイのスーパーに行くなら、ホアンキアム湖近くのIntimexがおすすめ!
ハノイにはいくつかスーパーがありますが、私が行ったのはホアンキエム湖の近くで観光客でも気軽に行けるINTIMEXスーパーです。

こちらが入口で、本体はここから奥に進んだ所にあります!

こちらがスーパー本体の入り口です。
1階には飲み物やお菓子、アルコール、野菜や肉などの生ものが置いてあります。ちょっと小腹が空いたようにパンなどを買っておくと便利かもしれません♪
2階にはフォーのインスタントや、ライスペーパー、調味料や日用品が置いてあります。最初に行ったとき、インスタントの麺が1階になくて焦っていたっら2階に上っていく他のお客さんを見て恐る恐る登っていくと山の様にインスタント麺が売ってました♥
店舗の住所:Hào Nam、Ô Chợ Dừa、Đống Đa、Hà Nội
営業時間:10時〜22時

