旅グッズ

エポスカードの旅行保険は国内でも対応してる?【会員ランクで異なります】

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

海外旅行のときの保障が充実していることで有名なエポスカードですが、国内旅行の際はどれだけ使えるのでしょうか?ひとり旅歴9年で国内旅行は22都道府県、エポスカード歴10年の私が、エポスカードは国内旅行でも保険があるのかをご紹介します!

エポスカードの旅行保険は国内でも対応してる?【会員ランクで異なります】


まず結論から言うと、
エポスカードの旅行保険は国内でも適応されます。

ただし!!
プラチナ会員限定です。

プラチナカードの国内旅行の保険は以下の通りです。

プラチナカードの国内保険の補償条件

国内旅行傷害保険はカードの利用状況により付帯され、以下の場合に補償される。

補償となる事故 カード利用条件を満たすカードのご利用
航空機、鉄道、船舶などに乗客として搭乗中の事故によるケガ 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金をエポスプラチナカードでお支払いいただいた場合
宿泊施設(ホテル、旅館など)に宿泊中の火災・爆発事故等によるケガ 当該宿泊施設ご利用前にあらかじめエポスプラチナカードで宿泊代金をお支払いいただいた場合
宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の事故によるケガ 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金をあらかじめエポスプラチナカードでお支払いいただいた場合

プラチナカードの国内保険の保険金額

保険の種類 保険金額
本人 ご家族
死亡・後遺傷害 1億円 2,000万円
入院日額(フランチャイズ7日)※1 5,000円 5,000円
手術保険金(フランチャイズ7日)※1
1回の事故につき、1回の手術に限る。
手術の種類に応じて入院日額の10、20、40倍 手術の種類に応じて入院日額の10、20、40倍
通院日額(フランチャイズ7日)※1 3,000円 3,000円

保障額は高額ですし、本人だけではなく家族にも適用されるというのがさすがプラチナカードですね!

一方、エポスカード・ゴールドカードでは自動付帯される旅行保険では、海外旅行傷害保険のみ適応されます。

エポスカードのプラチナ会員になる方法


プラチナカードといえば、一般的にはインビテーション(招待)が必要とされますが、エポスカードのプラチナ会員にはインビテーションが必要ありません

基準となる年収は公開されていませんが、20歳以上であれば自分で申し込むことができます!安定した収入があればゲットできそうですね!

プラチナカードの年会費は3万円で、年間利用額100万円以上でだと翌年以降2万円になります。ただし、年会費はポイントで支払うことができるので、実質半額程度の支払いになるのが一般的だそうです。

プラチナカード会員といえば、10万円以上の年会費がかかるのが普通なので、それに比べたら年会費3万円はめちゃくちゃお安いですね。それもあってか、エポスカードのプラチナ会員は、プラチナカード史上最強と言われているそうですよ(笑)

ちなみに私はエポスカードからご招待いただき、最初から年会費は2万円でした。

エポスカードのプラチナ会員は、「ゴールドカードでのカード利用額が年間100万円を超えていて支払いの延滞がない」場合だと、インビテーションがエポスから送られてきて年会費2万円で利用することができます!

インビテーションは最短で、エポスカードを発行してから1年後に届くということです!固定費などの支払いをカードで行って、普段の買い物もカードにシフトすれば余裕ですね。

普通のエポスカードでも国内の旅行保険はないけど旅人にはめちゃお得


国内の旅行保険はプラチナカードのみですが、プラチナカードにしなくともエポスカードは旅人にとって、持っているとお得なことがたくさんあります!

例えばエポスカードはたまるマーケットと言う独自のシステムがあり、たまるマーケットを経由してHISやじゃらんなどといったお馴染みの旅行会社を予約すると、HISなら3倍じゃらんであればなんと5倍になってポイントがもらえちゃうんです!


見てくださいよ、これ!!旅好きとしてはかなり嬉しいラインナップじゃないですか?

私は特に、じゃらんを国内旅行ではよく使うので、ポイントが5倍にもなるなんてかなり衝撃的でした!

貯まるマーケットでは旅行会社だけではなく楽天やアマゾン等といった通販でもポイントが2倍になりますし普段生活でも賢く使えばめちゃくちゃポイント溜まるんですよ!!

ちなみに、たまるマーケットのカテゴリーはこんな感じ!

ファッション
暮らしと生活
美容・健康
家電・パソコン
グルメ・ギフト
趣味・おもちゃ・ゲーム
旅行・チケット
本・CD・DVD
クーポン・ウェブサービス
ショップ一覧(50音順)から探す
開催中の特集

私はよく「暮らしと生活」とかも使いますね!

さらに、さらに、ゴールドカード会員になれば空港のラウンジが無料で使えちゃうんですよ!これはめちゃくちゃ便利で、私は飛行機を利用した旅の時は国内旅行であってもしっかり使わせていただいてます!

羽田空港国際線のラウンジはエポスカードで無料の【IASS Executive Lounge】がおすすめ!羽田空港の国際線は、成田空港と比べて結構コンパクトなのでチャックインも1時間もあれば十分なのでぎりぎりに来るという人も多いかもしれません...

エポスカードをゲットする方法!

エポスカードはネットで発行できます!しかも最短で即日っていうのがうれしいですね!来週の旅にも十分間に合いますね。

エポスカードの審査難易度はかなり低く、収入に関する記載はなく18歳以上であれば申し込めます!しかも年会費永年無料っていうのがうれしいですよね!

このページからのエポスカードを契約すると2,000円分のポイントがゲットできちゃう!



エポスカードをこれから契約するなら、このページからのリンクで2,000円をゲットできちゃいます!
2,000円ポイントをゲットするにはこちらからどうぞ!

2,000円分のポイントをゲットする

エポスカードは旅行におすすめ!【トラベルライターの私が実証】こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 私の趣味は旅!さらにトラベルライターとしても活動しているので、国内外問わず年に4...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。