旅グッズ

エポスカードは旅行におすすめ!【トラベルライターの私が実証】

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

私の趣味は旅!さらにトラベルライターとしても活動しているので、国内外問わず年に4回以上旅をしています。色々な国や土地に行きましたが、基本支払いはクレジットカードで済ましています。楽だし、もたつかないのでセキュリティ的にも安全です。

そんな私が愛用しているのがエポスカードです。年会費無料で使えるクレジットカードでは、トップクラスの保証や待遇で大人気ですね。

ひとり旅を始めたのと同時ぐらいに作り、もう長いこと私の旅の相棒です。

エポスカード以外にもクレジットカードは持っていますが、なんだかんだエポスカードが1番役に立つので使っています。

この記事を読むと

・エポスカードって旅行におすすめな理由
・エポスカードを使ってお得に旅する方法
・エポスカードで受けられる旅行に嬉しい優待
・旅行だけじゃく普段使いも便利な理由

がわかります!

では、どうぞ!

エポスカードは旅行におすすめのクレカ【その理由をシェアます!】

エポスカードは旅行におすすめのクレカ【その理由をシェアます!】
旅行用のクレカはエポスカードがいいって聞いたんだけど本当におすすめなの?

結論から言います。

旅行好きや、旅行に持って行くクレジットカードならエポスカードがおすすめです!その理由は、

①国内外問わず、VISAだから大体のところで使える!
②海外旅行傷害保険が自動でついてくる!
③海外キャッシングが使える!
④「たまるマーケット」でポイントが倍もらえる!
⑤ゴールドカード会員なら空港ラウンジが無料で使える(しかも年会費無料)
⑥マルイでの買い物がめちゃお得!

っと、ざっと考えただけでもめちゃたくさん(笑)

では、一つづつ説明していきますね!



エポスカードが旅行におすすめの理由

①国内外問わず、VISAだから大体のところで使える!

海外旅行をよくする人であればご存知だと思いますが海外でVISAは最強です!!と言うより、VISA以外(JCB、Amex、Diners)は、海外では使えないことがほとんどです。

中嶋といろ
中嶋といろ
ハワイに限りJCBは使えますが、私が今までに行った17か国のなかで、めっちゃローカル店を除いてVISAが使えなかったところはないです!

一般的な観光客がいく様なところであれば、ほぼ使えると言っても過言でないのがVISAなのです!クレジットカードが使えるお店であれば、間違えなくVISAは使えます。

最近はどこの国でもクレジットカードが使えるようになったのでわざわざ使い慣れていない現地のお金をもぞもぞと時間をかけて出すよりクレジットカードでパパッと支払った方が自分も店員さんも周りの人にとっても幸せです。

しかも海外では長い間財布を人目につかせるのは危険だと言われているので、さっとカードで支払いできた方が安心です。

②海外旅行傷害保険が自動でついてくる!

海外旅行傷害保険が自動でついてくる!
エポスカードが旅行におすすめのカードとして、多くの旅人から愛用されている1番の理由は、充実した海外旅行傷害保険が自動でついてくる点です。

一般的なクレジットカードだと、死亡保険がいくら!って言うのを押していることがほとんどです。でも、ちょっと考えてみてください。死亡保険より病気やケガの方が発生する確率多くないですか?

海外だと日本の保険料は適用しないので、ちょっとした入院や手術でも何百万と言うお金がかかってしまう場合があります。だから海外旅行のツアーや、飛行機の販売会社ではあれだけ強く「保険入った方がいいんだからね!」って言っているわけですよ。

そして多くの人が、旅行に行くために何千円かの保険を購入するわけですね。

たかだか数千円ですが旅行好きとしては毎回の出費が抑えられないものかと考えてしまいますよね。エポスカードは持ってさえいれば自動で海外旅行損傷保険が付いてくるんですよ。

しかもその内容が無料でついてくる内容とは思えないほど充実してて、病気の時は270万円、ケガの時は200万円補償してくれるんです!

実は200万円以上の保証がつくのはエポスカード位のものです。他のクレジットカードだとゴールド会員並みの補償になります!

中嶋といろ
中嶋といろ
もぉほんとにありがとう!エポスカード!!

詳しい補償内容も載せておきますね!

1

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
救援者費用 00万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

※携行品損害は、1個・1組・1対あたり10万円限度。
※本内容は概要を説明したもので、実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款及び、特約等に基づきます。
※カード付帯保険サービスの内容は、予告なく変更される場合がございます。

③海外キャッシングが使える!

海外キャッシングが使える!
ひとりで海外旅行に行く私にとって、結構嬉しいサービスが海外キャッシングと言う機能です。

国内外問わず私は基本的に支払いはクレジットカードで済ませます。でも海外では、たまにクレジットカードが使えないところもあるので、念のためにいくらか現金で現地のお金を持つようにしています。

現地のお金を調達する場合、日本の空港で両替するか、現地の空港で両替するんですが、海外の両替所ってネコババされることで結構有名なんですよね。自分が出したお金より少なめに両替されてしまうことがあるんです。

正直はじめての国で、はじめてのお金なので、ネコババされたことなんてわからないんですよ。

だからATMでキャッシングできる機能がとても役に立つんです!

海外の主要な空港には、ほぼほぼATMがあるので、空港に着いたらまずATMでいくらか下ろします。両替所は結構混んでいることが多いのですが、ATMはあまり時間がかからないのでスムーズに人がはけて時短にもなります!

さらにATMは街中にもあるので、急に現金が必要になった時も便利です。
私はカンボジアに行った際に、現金がなくなってしまい、街中のATMで下ろしましたよ!

中嶋といろ
中嶋といろ
めちゃくちゃ便利で、エポスカードに感謝!!

現金は海外保証の対象外なのでたくさん持ち歩いていて盗まれてしまうと、泣き寝入りするしかありません。そのため現金はなるべく少なめにして支払いはクレジットカードにするのがおすすめです!

だからこそ旅人には海外キャッシング機能のついたクレジットカードが必須なのです。

④「たまるマーケット」でポイントが倍もらえる!

「たまるマーケット」とは、エポスカード独自のポイントとサービスです。

株式会社エポスカードが運営するエポトクたまるマーケットは、450店舗以上ある有名ショップの中から、エポスカードVISAでショッピングするだけで、通常の2倍から数十倍ポイントが貯まります。登録料、利用料は無料です。
出典:https://tamaru.eposcard.co.jp/about/

普通にお買い物をするより、「たまるマーケット」経由でお買い物をすることでポイントが2~30倍多くもらえます。

「たまるマーケット」でポイントが倍もらえる!

旅行好きに嬉しいのが、人気な旅行会社も多く登録されている点です。私は国内旅行ではじゃらんをめちゃくちゃ使うので、とてもお得に旅させてもらってます(笑)

もちろん旅行系のサービスだけではなく、楽天やアマゾンでもポイントが2倍になるので、普段の通販のお買い物も「たまるマーケット」を経由することでお得にポイントが貯められちゃいます!ネットヘビーユーザーの私にとっては嬉しい限りです(笑)

⑤ゴールドカード会員なら空港ラウンジが無料で使える

ゴールドカード会員なら空港ラウンジが無料で使える
これはゴールド会員のみのサービスなのですが、めちゃくちゃ便利です!

私は心配性なので、基本的に空港にはかなり早く着くようにしています。

早めにチェックインを済ませてしまうと、かなり時間が空いてしまいます。空港はもう行き慣れているので、特に見る場所もないし、時間を持て余してしまう場合が多いです。

そういう時にエポスゴールドカードの空港ラウンジを利用します!

エポスカードの空港ラウンジでは、ドリンクと柿ピーが食べ放題で、充電もできるし、Wi-Fiも無料で利用できます!さらに、さらに!!成田空港の空港ラウンジであれば、お酒が一杯飲めちゃうんです!

中嶋といろ
中嶋といろ
確かビールとハイボールだったかな?

後10分だけ時間をつぶしたいだったり、一杯コーヒーが飲みたいだったり、気軽に利用できるので私はいつも利用しています。

ちなみにんこちらがエポスゴールドカード会員が使える空港ラウンジです!

<ラウンジが無料で使える国内空港>
羽田空港、成田国際空港、新千歳空港、函館空港、仙台国際空港、小松空港、中部国際空港、大阪国際(伊丹)空港、関西国際空港、神戸空港、広島空港、松山空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、阿蘇くまもと空港、大分空港、鹿児島空港、那覇空港

<ラウンジが無料で使える海外空港>
ハワイ・ホノルル国際空港、韓国・仁川国際空港

国内旅行であっても飛行機がを使うことが多いのでとても重宝しています

ちなみにエポスゴールドカード会員は通常5,000円の年会費がかかりますが、

以下の条件を満たせば、なんと無料で利用することができます!

エポスカードからの招待:永年無料
プラチナ・ゴールド会員のご家族からの紹介:永年無料
年間利用額50万円以上:翌年以降永年無料

ちなみに私はエポスカードからの招待でゴールド会員になりました。学生のときに使っていて、メインカードをエポスカードにしていました。
エポスカードを作ってから、確か数年後にご招待いただいたので、条件はそんなに厳しくないのだと思います。

スマホとか公共料金の支払いをエポスカードにすれば、普通に年間利用額は50万になると思うので、来年の自分へのプレゼントとして今のうちにエポスカードを使っておきたいですね。

成田空港(第1)のラウンジなら!エポスゴールドカードで入れるIASS Executive Lounge海外へ旅に出るときに、必ずといっていいほど利用するのが「飛行機」ですよね? 私はめちゃくちゃ心配性なので、空港には遅くとも2時間前...
羽田空港国際線のラウンジはエポスカードで無料の【IASS Executive Lounge】がおすすめ!羽田空港の国際線は、成田空港と比べて結構コンパクトなのでチャックインも1時間もあれば十分なのでぎりぎりに来るという人も多いかもしれません...
成田空港(第2)のラウンジでひと休憩するならエポスカードで無料のIASS Executive Loungeへ♪みなさんは空港にどのぐらい前に到着していますか?私は昔から2時間前以上です。 最近は羽田空港からの国際便が出るようになり40分前に...

⑥マルイでの買い物がめちゃお得!

エポスカードは、OIOIのクレジットカードなので、マルイでのお買い物がお得になります。OIOIユーザー人は嬉しいですね!

私は生活日をほとんど笑ポスカードで払っているので、ちょっとした洋服や靴の買い物であればたまったポイントを使ってOIOIで買い物をします。

中嶋といろ
中嶋といろ
お金を払わず服や靴がゲットできるので、なんだかめちゃくちゃお得な気分になります♪

そもそもエポスカードってどんなカード?




エポスカードがどれぐらい旅行好きのもつカードとして優れているかわかっていただけましたか?エポスカードの魅力がわかってもらえたところで、エポスカードの基本情報についてシェアしていきます。

エポスカードは、丸井グループが発行するクレジットカードで年会費無料で利用することができます!

海外旅行の補償が充実したクレジットカードなので、旅行時のみお得に使えるイメージがありますが、実は普段遣いでもかなりお得なクレジットカードなんです。

と言うのも、エポスカードは「マルコとマルオの7日間」では多くの商品が10%OFFになるだけではなく、全国10,000店以上の優待サービスを受けることができます。

年会費無料なのでとりあえず持っておくだけでも、日々のお買い物がかなりお得になりますよね!

エポスカードの基本情報

入会金 無料
年会費 無料 ※一部カードを除く
ポイントサービス 1契約のご利用200円(税込)ごとに1ポイント
海外傷害保険 自動付帯 ※ご本人様のみ
お支払方法 口座引き落とし (1回払い/ボーナス一括払い/2回払い/分割払い/リボ払い)
お支払日 4日・27日
国際ブランド VISA
お申し込み資格 満18歳以上のかた ※高校生を除く
その他サービス エポスVisaプリペイドカード/ETCカード/バーチャルカード/Apple Pay ほか

エポスカードの還元率は?

エポスカードのポイント還元率は0.5%で、200円で1ポイントたまるので一般的な還元率といえます。

エポスカードのポイントの貯め方・使い道を解説

エポスカードのポイントを上手に貯めるには、

・電子マネーチャージ
・固定費の支払い

に利用するのがおすすめです。

エポスカードは、電子マネーとの相性が抜群で、

・モバイルSuica
・楽天Edy
・スターバックスカード
・au Pay プリペイドカード
・エポスVisaプリペイドカード

へのチャージでもポイントを貯めることができます。

通勤通学にはエポスカードで支払いをすることで、損なくポイントを貯められます!

さらに電気・ガス・携帯料金といった固定費もエポスカードで払ってしまえば、毎月の支払いで効率的にポイントを貯めることができますよ!

中嶋といろ
中嶋といろ
もちろん私も固定費はほぼエポスカードで支払ってます!毎月ポイントがしっかりたまるので、数ヶ月に一回ぐらい無料で服やバッグをOIOIでゲットしてます(笑)

ためたポイントは、

・商品券・ギフト券と交換
・グッズ交換
・マルイでのショッピング割引
・ネット通販利用分をポイント割引
・他社ポイント移行
・エポスVisaプリペイドカードに移行

として利用できます。

エポスカードの審査難易度はかなり低く、収入に関する記載はありません。18歳以上であれば申し込めるので、旅行におすすめのカードとしてぜひエポスカードを活用してくださいね!

このページからのエポスカードを契約すると2,000円分のポイントがゲットできちゃう!



エポスカードをこれから契約するなら、このページからのリンクで2,000円をゲットできちゃいます!
2,000円ポイントをゲットするにはこちらからどうぞ!

2,000円分のポイントをゲットする

まとめ

エポスカードが旅行におすすめな理由は
①国内外問わず、VISAだから大体のところで使える!
②海外旅行傷害保険が自動でついてくる!
③海外キャッシングが使える!
④「たまるマーケット」でポイントが倍もらえる!
⑤ゴールドカード会員なら空港ラウンジが無料で使える(しかも年会費無料)
⑥マルイでの買い物がめちゃお得!
であるから。

エポスカードはOIOIの買い物がお得になるだけではなく、全国10,000店以上の優待サービスを受けられる。

還元率は0.5%で、電子マネーへのチャージや固定費の支払いで使えば、効率的にポイントがためられる!

台湾元(ドル)への両替はATMが便利でオトク!エポスカードの換金方法レポート旅の中でちょっと面倒な事と言えば、お金を現地で使える通貨に変える為の両替(換金)ではないでしょうか。たかが数日、されど数日いくら準備しと...
ハワイ旅行のクレジットカードでおすすめなのはJCBカード!小遣いももらえるお得な作り方こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 旅に行くときってクレジットカードがやっぱり便利ですよね。私は現地の空港で現金も1...
成田空港(第1)のラウンジなら!エポスゴールドカードで入れるIASS Executive Lounge海外へ旅に出るときに、必ずといっていいほど利用するのが「飛行機」ですよね? 私はめちゃくちゃ心配性なので、空港には遅くとも2時間前...
羽田空港国際線のラウンジはエポスカードで無料の【IASS Executive Lounge】がおすすめ!羽田空港の国際線は、成田空港と比べて結構コンパクトなのでチャックインも1時間もあれば十分なのでぎりぎりに来るという人も多いかもしれません...
成田空港(第2)のラウンジでひと休憩するならエポスカードで無料のIASS Executive Loungeへ♪みなさんは空港にどのぐらい前に到着していますか?私は昔から2時間前以上です。 最近は羽田空港からの国際便が出るようになり40分前に...
ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。