旅の準備

旅行時に便利!クレジットカードのラウンジ【飛行機見ながらタダビール】

空港で時間を持て余す人
空港で時間を持て余す人
空港っていつも不安だから早めに着いちゃうんだけど、ほんの10分20分休みたいだけなのにわざわざカフェとかに入って高いコーヒー飲むのちょっとやだな…

純電も限られた席しかできないし、WiFiも空港のやつ使うから登録しナックちゃいけなくてちょっと不便なんだよね…

なんかいい方法ないかなぁ?

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

私は国内外問わず旅行が大好きで、年に4回以上旅をします。トラベルライター という仕事もしているので、旅は頻繁にいきますね!

その多くが飛行機を使うのですが、心配性なので何時間も前に空港についてすぐにチェックインを済ませてしまうので搭乗までの時間が結構できてしまいます。

でも!クレジットカードの優待を使って空港ラウンジを利用しているのでゆったり過ごせます!

この記事を読むと、

・空港での待ち時間を優雅に過ごす方法
・空港ラウンジが使えるクレジットカードの種類
・クレジットカードの空港ラウンジを使う方法
・おすすめの空港ラウンジが使えるクレジットカード

がわかります。

では、どうぞ!

旅行時に便利!クレジットカードのラウンジ【成田空港ならお酒も無料で飲めちゃう♪】

旅行時に便利!クレジットカードのラウンジ【成田空港ならお酒も無料で飲めちゃう♪】
旅行で飛行機を多く使うなら、クレジットカードで空港ラウンジを使うとめちゃくちゃ便利です!

なぜかって、

無料でふっかふかで広々したソファーに座りながら、
無料でドリンク(成田空港だったらビールやハイボール、柿ピーも!!)を飲みながら、
スマホやカメラの充電をしつつ、
無料のWiFiで動画をみたり旅の調べ物をしたり

できちゃうから!!

めちゃくちゃ優雅じゃないですか?しかも目の前には滑走路が広がるので、のんび〜り飛行機を眺めながら、これから始まる旅に思いを馳せられたりするんですよ!最高の旅の始まりです!!

羽田空港国際線のラウンジはエポスカードで無料の【IASS Executive Lounge】がおすすめ!羽田空港の国際線は、成田空港と比べて結構コンパクトなのでチャックインも1時間もあれば十分なのでぎりぎりに来るという人も多いかもしれません...
成田空港(第1)のラウンジなら!エポスゴールドカードで入れるIASS Executive Lounge海外へ旅に出るときに、必ずといっていいほど利用するのが「飛行機」ですよね? 私はめちゃくちゃ心配性なので、空港には遅くとも2時間前...
成田空港(第2)のラウンジでひと休憩するならエポスカードで無料のIASS Executive Loungeへ♪みなさんは空港にどのぐらい前に到着していますか?私は昔から2時間前以上です。 最近は羽田空港からの国際便が出るようになり40分前に...

クレジットカードで利用できる空港ラウンジ

クレジットカードで利用できる空港ラウンジ
空港には3種類のラウンジがあります。

・航空会社ラウンジ(国内・海外)
・国内クレジットカードラウンジ←私が使ってるのはこれ
・海外空港ラウンジ

私が利用するのは、国内クレジットカードラウンジです!

多分、多くの人がイメージする空港にあるラウンジって航空会社ラウンジ(国内・海外)だと思うんですよ!ANAのラウンジとか、JALのラウンジとか…

でも、航空会社のラウンジって利用するのにめちゃくちゃ高いハードルがあるんですよね。ほら、よく聞きません?「マイル修行」とか…あれって50万円以上の資金を投資してやっと使えるようになるわけですよ。

飛行機は好きだけど、それ以上に現地でのホテルとか食事とかにお金を使いたい旅人にとってラウンジのためにそこまでお金かけられないですよね。

一方!国内クレジットカードラウンジはゴールドカード会員であれば、無料で使えるんですよ!

私も晴れてゴールドカードを持った時は、もぉドキドキワクワクしながら空港ラウンジに行ったわけですよ!わかりますよね!空港をよく利用する旅人にとって、ラウンジってなんかすごいVIP感滲み出てるじゃないですか!勝者じゃないですか!

みんなが席を必死で取り合う中、私は優雅にビール片手に飛行機を眺めながらパソコンを充電しつつ調べ物をする…え、めちゃ優雅でしょ?(笑)

もぉこれだけで旅の始まりがかなり充実するんですよね!

ちなみに、ゴールドカードを持っていればハワイと韓国の空港ラウンジも使えます!

ハワイと韓国以外の海外の空港ラウンジが使いたいなら、 PriorityPass (有料:初年度US$84)で世界1300か所以上の空港ラウンジが使えるようになります。

余談ですが、エポスカードのプラチナカード会員であればこの PriorityPass が無料で利用できます。

↓エポスカードのプラチナ会員についてはこちら
エポスカードの旅行保険は国内でも対応してる?【会員ランクで異なります】

クレジットカードで空港ラウンジが使える種類

クレジットカードで空港ラウンジが使える種類
先ほど、空港ラウンジの種類3つを紹介しました。が!私たち一般人が使いやすい国内クレジットカードラウンジが使えるカードの種類と条件をお伝えしますね。

まず、カードの種類はゴールドカード以上のステータスカードになります!(ただし
アメックスカード、ダイナースカードなど一部のカードを除く)

ただ!!気をつけて欲しいのが、自分の使う空港で使えるのか?って事です。

例えば、

エポスゴールドカード

・新千年、函館
・仙台国際、小松
・羽田、成田
・中部国際、関西国際、大阪国際、神戸
・広島、松山
・福岡、北九州、長崎、阿蘇くまもと、大分、鹿児島、那覇
・ダニエル・K・イノウエ国際(ホノルル空港)
・韓国、仁川国際

JCBゴールド

・旭川、新千歳、函館、青森、秋田、仙台
・羽田、成田
・富士山静岡、中部国際セントレア、新潟、富山、小松
・大阪国際、関西国際、神戸
・岡山桃太郎、広島、米子、出雲、山口宇部、高松、徳島、松山
・福岡、北九州、長崎、大分、熊本、宮崎ブーゲンビリア、鹿児島、那覇
・ダニエル・K・イノウエ国際(ホノルル空港)

みたいな感じで、使える空港と使えない空港が違うので申し込み前に必ずチェックしてください!いざクレジットカードを作ったものの、自分の使えないなんてことになったら悲劇でしかないですからね。

空港ラウンジを利用するためのクレジットおすすめ

空港ラウンジを使うために契約するならエポスカードがおすすめです!なぜかというと、ゴールドカードって大体年会費が5,000円〜10,000円ぐらいするんですよ。

でも、エポスカードなら年間50万円以上利用で無料になるんですよ!さらに、エポスカードの一般カードを使っていても50万円以上利用するとゴールドカード会員への招待状が届き、年会費無料でゴールドカードを持てるようになります!

中嶋といろ
中嶋といろ
私はこの方法で無料でゴールドカード会員になれました♪

年会費無料でゴールドカードを持てるカードって結構少ないですよね〜

しかもエポスカードってね、使い続ければプラチナカード(年会費3万円)の招待ももらえて、年会費2万円で利用できるんですよ!

え?無料じゃないのかって?

ふふ。エポスカードの年会費はポイントで支払えるから実質無料何んですー。っというわけで、トラベルライターの私は、エポスカードをメインカードにしてますね。

このページからのエポスカードを契約すると2,000円分のポイントがゲットできちゃう!



エポスカードをこれから契約するなら、このページからのリンクで2,000円をゲットできちゃいます!
2,000円ポイントをゲットするにはこちらからどうぞ!

2,000円分のポイントをゲットする

エポスカードは旅行におすすめ!【トラベルライターの私が実証】こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。 私の趣味は旅!さらにトラベルライターとしても活動しているので、国内外問わず年に4...
まとめ

・空港ラウンジは優雅に旅の始まりを迎えられるから便利!

・空港ラウンジはゴールドカードから使える(ただしアメックスカード、ダイナースカードなど一部のカードを除く)

・カードの種類によって、利用できる空港と、できない空港があるから注意!

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。