・学校とかに行ったり、資格取ったりしなきゃいけないのかな?
・大好きな旅を副業からでもいいから仕事にしたいし、詳しい手順が知りたい!
教えてー!
こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。
私はトラベルライターになって、もう数年が立ちました。現在では、1つ旅記事を書くと15,000円ぐらいのお仕事をもらえるようになりました。実際に私も未経験からスタートしました!なので私がトラベルライターになるまでの実際行った手順をご紹介しようと思います!
これからトラベルライターに挑戦してみたいなって方は要チェクですよ!
この記事の内容は、
・実は知らない?トラベルライターの詳しい仕事内容
・トラベルライターに必要なスキルは自力でも身に着けられる
・トラベルライターになるために今すぐ始めるべきこと
です!
では、どうぞ!
トラベルライターになる手順3つ
トラベルライターは3つの手順を踏めば誰でもなれます!
その3つの手順とは、
①自分の旅の記録をインターネット上にアップする
②アップした記事を実績としてクラウドソーシングやメディアに営業する
③クラウドソーシングやメディアでの実績をもとに単価の良い仕事に営業する
これだけです。
要するに、書きまくれ!!ってことですね(笑)
とはいえ、こんなおおざっぱに説明されたら、初めの一歩なんて踏み出せないと思うので、ここから丁寧に説明していきます。
実は知らない?トラベルライターの詳しい仕事内容
トラベルライターの仕事とは、記事を読んだ人が「ここに旅しよう!」と文章で行動を起こさせる事です。
仕事の内容を細かく言うと、
・旅先の企画、調査
・構成作り
・取材(実際に旅行する)
・写真撮影
・ライティング
などとありますが…すべて、記事を読んだ読者さんが紹介した場所へ旅をしてもらうためにやっていることです。
なぜかというと、トラベルライターに対してお金を払ってくれる人は、
・宿泊施設さん
・交通機関を運営している企業さん(航空会社とか)
・旅行会社さん
・自治体さん
・旅行関連事業をPRして収益を得ている企業さん
だからです!
どの会社さんも自分の会社の商品やサービスを使って、読者に旅してほしいと思っているから、わざわざトラベルライターにお金を払って自社のサービスや商品を提供してその体験を記事に書いてもらうわけです。
だから、旅好きでその場所の魅力を目一杯紹介できることがトラベルライターに必要な一番のスキルだと私は思っています!
トラベルライターに必要なスキルは自力でも身に着けられる
トラベルライターに必要なスキルは自力で身に着ける事ができます。私はそうしました!
旅先の魅力を伝える事がトラベルライターに必要なスキルです。だから、これといった資格は必要ありません!未経験でももちろん始められます!サービスや商品の魅力を伝えられればいいんだから!
でも、旅先の魅力を伝えるのに、
・頭に入ってこない文章校正
・読みずらい文章
・何が映ってるかわからない写真
だったら、そのサービスや商品を使いたいって思うでしょうか?答えはもちろんNOですね。
さらに企業さんからしてみれば、
・記事の書き方がわかってない
・依頼から支払いまでのフローを自分から提案できない
となると、
なんかこの人との仕事、労力がすごいかかる…
となってしまいます。そうなってしまうとお仕事をもらえないので、そうならないために本格的にトラベルライターとしてお仕事をもらう前に予習が必要なんです!
それが3つの手順の、
①自分の旅の記録をインターネット上にアップする←ここ
②アップした記事を実績としてクラウドソーシングやメディアに営業する
③クラウドソーシングやメディアでの実績をもとに単価の良い仕事に営業する
ですね!
美容師になりたいって思ったら、美容学校に行きますよね。
お医者さんになりたかったら、医療系の学校。
消防士さんも、パイロットも、ウェブデザイナーもエンジニアも…!!
すべての職業で、その仕事をする前に予習をします。ただ、トラベルライターには予習できる学校がないので、自力で予習しなければいけないんです。
トラベルライターになるために今すぐ始めるべきこと
ブログ、クラウドソーシングの登録は、トラベルライターになるために今すぐ始めましょう!!
すべての職業には、その仕事をする前に予習として学校に行きます。しかしトラベルライターには予習ができる学校がありません。じゃ、どうするかというと…それが、
ブログ
です!!
自分でブログを書いてみると、どうやって文章を書けばいいのか考えます。実際に書いてみたら、意外と自分は文章が書けない事に気づきます。そして改善していきます。
旅行に行って、帰ってきてから記事を書こうと思ったら「あ!ここ調べてなかった!」ということに気づきます。実際に旅行に行ってみて、事前調査の甘さに愕然とすることもあるかもしれません。そういう経験をすると次回の旅行では、その失敗が生きてきます。
さらに、スマホで写真を取ったら思ったより見ずらいということもあるかもしれません。そうしたら、カメラを買おうと思うかもしれないし、構図を勉強してみようとか、加工をしてみようとか、試行錯誤しますよね。
このすべての経験が、実際にトラベルライターになったときに生きてきます!!
ブログを運営することで、トラベルライターの予習ができちゃうんです!
とはいえ、自身でブログを運営しているだけでは、お客さんとのやりとりの予習はできないので、
①自分の旅の記録をインターネット上にアップする
②アップした記事を実績としてクラウドソーシングやメディアに営業する←ここ
③クラウドソーシングやメディアでの実績をもとに単価の良い仕事に営業する
ここが必要になってくるんです!
記事が書けるようになったら、次は仕事をとる練習をしていきます。
単価は安いけどトラベルライターを募集している、旅系メディアさんやクラウドソーシングに登録して、ブログの実績をもとにバシバシ応募していきます。
ここまでくれば、あとは1記事1万円~の案件にチャレンジしてどんどん単価を上げていきます!
ね、手順は明確でしょ!あとは行動あるのみです!
まとめ:まずは今までの自分の旅の記録をアウトプットしていく!
・トラベルライターの仕事は、読者に旅関連の商品やサービスを使わせる事!
・トラベルライターに必要なスキルはブログ運営をすることで身につく!
・トラベルライターになるために、ブログ・クラウドソーシングは今すぐ始める!
どんなに知識を身につけても、行動しなければ現状は変わりません!
トラベルライターになりたい!大好きな旅を仕事にしたいと思うなら、ここでインプットしたことを必ず今日中にアウトプットし行動を起こしましょう!
トラベルライターになって、大好きな旅を仕事にしたいなら今すぐブログを作りましょう!
→旅ブログの作り方!【超具体的】初心者が今すぐできる5つの手順
メディアやクラウドソーシングにチャレンジしてみたいなら
→トラベルライターになるには?副業として収入を得て旅をしながら豊かに暮らそう♪