トラベルライター になる方法

トラベルライターとは?現役で働く私が教える理想と現実

トラベルライターに興味がある人
トラベルライターに興味がある人
・トラベルライターってどんなっことをする仕事なんだろう?

・どういう人がトラベルライターをやってるんだろう?

・旅を仕事にするって理想的な気がするけど、現実ってどうなの?大変なこともあるんでしょ?

・実際にトラベルライターをしている人の話を聞いてみたい!

教えてー!

こんにちは!中嶋といろ(@ohjtnet)です。

現在の私はトラベルライターとして、旅行施設の取材で1記事15,000円の金額を貰えるようになりました。そんな私ですが、元々はただのOL。それどころか、25歳までフリーターをしていたほどです(笑)

そんな一切特別ではない普通の私でもトラベルライターになることができました。

この記事の内容は、

・トラベルライターとはどんな仕事?

・トラベルライターの給料はどれぐらい?

・トラベルライターのやりがいや魅力って何?

・トラベルライターの辛いことや嫌なことって何?

・トラベルライターに向いている人、向いていない人

・トラベルライターを募集しているメディアや企業

・トラベルライターになるにはどうすればいい?

です!

では、どうぞ!

トラベルライターとはどんな仕事?

トラベルライターとはどんな仕事?
トラベルライターとは訪れた場所の情報を、文章や写真で魅力的に伝える仕事です。
宿泊施設や観光地などを訪れ、観光・取材をしてその場所の魅力を文章で伝えます。場合によっては自身で写真撮影も行います。

掲載されるのは、旅行関連の雑誌やWeb媒体の旅行サイトなどが一般的で、最近ではワーケーション施設が運営するサイトに掲載するための記事を書くトラベルライターも増えていますし、地方自治体の仕事を請け負う場合もあります。

人気のトラベルライターになれば、PR(記事)の依頼をもらい自身のブログに掲載して収益を得る場合もあります。

トラベルライターの給料はどれぐらい?

トラベルライターの給料はどれぐらい?
フリーランスであれば、1文字1円〜、バイト(派遣)であれば時給1000円〜、正社員であれば月収24万円〜
トラベルライターと言うと、フリーランスで1記事いくらの世界と思われることが多いのですが、実はバイトや派遣、正社員で働くことができます。

→トラベルライターの時給はいくら?【大体1,000円〜から】
→トラベルライターで正社員の募集はある?【結論:あります(条件付)】

そのため、働き方によって給料は大きく変わります。

フリーランスで言えば、副業でトラベルライターをしている人もいるのでピンキリですね。月数千円ぐらいしか稼げない人もいるし、普通に30万円以上稼ぐ人もいます。

バイト、派遣であれば、大体月16万円ぐらい〜
正社員であれば月24万円ぐらい〜
が一般的です。

トラベルライターのやりがいや魅力って何?

トラベルライターのやりがいや魅力って何?
トラベルライターのやりがいは、好きなことを仕事にでいる幸福感と自由です。
バイトや正社員でトラベルライターをしていると、自由はなくなるかもしれませんが、好きなことを仕事にしていると言う幸福感と充実感は旅好きであれば十分感じられる仕事です。

私はフリーランスでトラベルライターをしているので、時間に縛られず好きな時に仕事ができるのもトラベルライターの魅力だと感じています。

例えば、コワーキングスペースの取材に行くと言うお仕事だと、1時間程度取材をしてあとは別の仕事をそのコワーキングスペースを使ってしていいと言われます。

しかも宿泊場所までクライアントが用意してくれているので、1時間取材して、持っていれば他のクライアントの仕事をして、観光して宿泊して帰るみたいな自由度の高い仕事も多いです。

これで1記事1万円以上で交通費や宿泊費も出してもらえるので、旅好きにはたまらない仕事ですよね。

トラベルライターの辛いことや嫌なことって何?

トラベルライターの辛いことや嫌なことって何?
トラベルライターをしていて辛いと思ったことは、ぶっちゃけありません(笑)
私は今んところないんですが、他のトラベルライターさんだと

・旅行から帰ってきたと思ったら、すぐまた旅行に行かなくてはいけない
・ハードスケジュールが多くて結構体力勝負

と言う話を聞きます。

私の場合は、収入源はトラベルライターだけではなく、ブログのアフィリエイトやデザイン業務もあるので、そこまでパンパンに旅行を詰めていません。

ただ、トラベルライター1本で生計を立てていくとなると、1ヶ月に数本旅行をこなさなくてはいけなくなり結構体力的に大変になるのかもしれませんね。

トラベルライターに向いている人

トラベルライターに向いている人
トラベルライターに向いているのは、計画性がありスケジューリングができコミュニケーション能力が高い人です。
トラベルライターの仕事は、ただ文章を書くだけではありません。

大雑把に言っても、

・取材先のリサーチ
・取材先との打ち合わせ
・記事企画・構成
・取材(撮影含む)
・ライティング

などがあります。

特に、取材先で時間を無駄にしないためには事前のリサーチと、取材先の担当者とのコミュニケーションが重要になります。

・文章が書くのは得意だけど、人と喋るのは苦手…
・旅行は予定を立てないでするのが好き!

な人だと、ストレスの多い仕事になってしまうかもしれません。

トラベルライターを募集しているメディアや企業

トラベルライターを募集しているメディアや企業
トラベルライターは旅メディアやクラウドソーシングで募集していることが多いです。

旅メディアというのは、インターネット情で旅情報を発信しているサイトです。
例えば、

トラベルライターとして仕事ができるサイト

TABIZINE
TABIPPO.net
トラベルjp<たびねす>
TRIP’S

「トラベルライター 募集」と検索すると、ざっくりこれだけのメディアでトラベルライターを募集していますね。メディアは1記事500円程度と単価が安い場合が多いのですが、実績としては役だつので初心者であれば挑戦してみるのがおすすめです。

クラウドソーシングというのは、企業と業務委託してお仕事をもらうためのシステムです。

クラウドソーシングではトラベルライター(旅に関連する記事のライター)を募集していることも多く、単価もメディアより少し高くて1文字0.5円〜1円程度と、専業で行えば生計が立てる程度の仕事も受注することができます。

トラベルライターを募集しているクラウドソーシング

ランサーズ

CrowdWorks(クラウドワークス)

Craudiaクラウディア

Bizseek

アナザーワークス

などがあります。

トラベルライターとして実績を作りたいなら、上記のクラウドソーシングは全て登録して、できるところからどんどんチャレンジしていくことがおすすめです。

もっと詳しくトラベルライターになる方法を知りたければ
→トラベルライターになる手順3つ【未経験でも着実に一歩を踏み出す】

トラベルライターになるにはどうすればいい?

トラベルライターになるにはどうすればいい?
トラベルライターになるには、まずはブログやSNSを使って自分の旅の記録を発信していきましょう。
いくら文章力や旅の個性に自信があったとしても、実績0であれば旅メディアでもクラウドソーシングでも採用してもらうことはできません。

自信があるなら、尚更自分でブログを作ったりSNSを開設して、自身の文章力や発信力をアピールしていきましょう。

旅ブログの作り方はこちらの記事で紹介しています。
旅ブログの作り方!【超具体的】初心者が今すぐできる5つの手順

まとめ:トラベルライターは未経験でもなれる!計画を立てるのが好きな旅人におすすめ

トラベルライターは旅の魅力を文章と写真を使ってPRする仕事で、私のように未経験であっても努力次第で誰でもなることができます!

・トラベルライターとは旅の魅力を文章と写真を使ってPRする仕事

・トラベルライターの給料はバイトや派遣、正社員であれば16万以上。フリーランスであれば2万の人もいれば30万稼ぐ人もいてピンキリ。

・トラベルライターは旅を仕事にできるのが魅力で、自由になれることも幸福感を感じるポイント。

・トラベルライターの辛いことは、スケジュールを詰めすぎると体力的にきつい。

・トラベルライターに向いている人のは、コミュニケーション能力があり計画を立てるのが好きな旅人。

・トラベルライターは旅メディアやクラウドソーシングで募集している。

・トラベルライターになるには、まずはブログやSNSを通して自分の旅を発信する。

トラベルライターは他の旅に関わる仕事に比べると、資格や知識が求められない始めるにはハードルの低い仕事です。誰にでも旅を仕事にできるチャンスのある夢のある仕事だと私は思っています。

ただ、その分ライバルも多いです。
さらに、トラベルライターになりたいと思ってはいるけど行動に移せない人が多いです。

でも、もしあなたがこの記事を読んで1つでも行動に移せれば、他のライバルより一歩先を歩くことができ大きなリードとなります。旅を仕事にする夢に大きく近づきます。

トラベルライターになるには、知識よりも行動が大事です。

この記事を読んだら、ブログを作ったり、SNSを開設したり、クラウドソーシングに登録したり、旅メディアに応募したり必ず何かしらの行動を起こしてくださいね!

トラベルライターになって、大好きな旅を仕事にしたいなら今すぐブログを作りましょう!
旅ブログの作り方!【超具体的】初心者が今すぐできる5つの手順

メディアやクラウドソーシングにチャレンジしてみたいなら
トラベルライターになるには?副業として収入を得て旅をしながら豊かに暮らそう♪

ライター、デザイナー、ディレクター
中嶋といろ
旅に関わるクリエイティブを作る人。 旅するために25歳までフリーター。その後、正社員になるも旅ができないことにストレスを感じプチ鬱。好きなことだけして生きることを決め、トラベルライター、Webデザイナー・ディレクターに。お仕事のご依頼はメールにてお願いします。